■2006年01月24日(火)
時すでに遅しとはこれの事
|
銘柄(コード) | 買値 | 売値 | 高値 | 安値 | 終値 | 損益 | オリジン東秀(7579) | 2,600 | 2,600 | 2,685 | 2,595 | 2,625 | 0(手数料損) |
− | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比 | % | 日経平均株価 | 15470.91 | 15685.14 | 15470.39 | 15648.89 | +288.24 | +1.88% | 本日のTOPIX:1612.43 (前日比+24.53) 本日の売買高:前場 8億3281万株・引け 15億8839万株 本日の売買代金:前場 1兆2086億6300万円・引け 2兆2753億4500万円 本日の時価総額:510兆3523億円 (前日比+7兆9938億円) 本日の騰落銘柄数:値上がり 1430銘柄・値下がり 199銘柄 本日は何の日?:ライブドア関連会社の日
日経平均は急反発。悪材料出尽くし感からほぼ全面高となり15600円台回復です。 (クロージングベル冒頭より)
堀江社長の逮捕で一旦悪材料出尽くし感が出て、幅広い銘柄に買いが入りました。 やや伸びない場面もあったんですが、先物主導で上げ幅拡大。一時上げ幅300円を超えました。 午後に入って高値圏での推移です。結局288円高、15600円台回復・反発の動きでした。 TOPIXなんですが、こちらも1600回復ですね。 (クロージングベル 日経平均1日の動きより)
えーっと、なんだ。どう言えばいいんでしょうかねコレは?w という感じだろうね。高値で売ったわけでもなければこんな早々に売ってしまったわけで。 売ったの動かなかったから。他に移動(ライブドア関連)しようとしたけど時すでに遅しと 考えてしまったもので。結果的にはまだ大丈夫だったんだけどねw で、オリジンの方が後場に上がって大失敗に。
ライブドア(4753)、ライブドアマーケティング(4759)はストップ安。 しかし今日は他の関連銘柄が軒並み跳ね上がった。ストップ高もあるぐらいだしね。
売ったのは間違いだったのかどうか。ただ言えるのは行動が遅すぎた事。 ライブドアグループの動向は最初から見ていたので行動をすぐにすれば利益出せたのにね。 |  | | |