星の降る丘 投資日記
頑張れ自分、頑張れ市場、頑張れ!
[星の降る丘的 株関連カレンダー] [適時開示情報閲覧] [EDINET]
■2005年11月30日(水)  探す出し力と買う勇気?
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
長谷工コーポレーション(1808)
469
474
477
444
475
+5,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14981.34
15013.24
14872.15
14872.15
-55.55
-0.37%

本日のTOPIX:1536.21 (前日比-8.36)
本日の売買高:前場 11億1857万株・引け 24億3642万株
本日の売買代金:前場 1兆1459億6400万円・引け 2兆5247億6300万円
本日の時価総額:484兆4491億円 (前日比-1兆5565億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 713銘柄・値下がり 859銘柄
本日は何の日?:ハイテク・機械(重工)の日

ついに日経平均は一時15000円を回復。
しかしその後は達成感から利益確定の売りに押され、結局大引け直前にマイナスに転じました。
(クロージングベル冒頭より)

15000円台に乗せたのは9時8分から9時11分の3分間でした。
一番高い所は一万五千とんで十三円(15013円)。その後は達成感から売り優勢
売り一巡後、後場に押し目買いが入ったんですが、徐々に膠着感が強まり
上値の重さから結局マイナスに転じました。日経平均続落です。
TOPIXの方は4日ぶりの反落という事になりました。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

IPO銘柄の申し込みだけど、まぁ落選した。
売買は久しぶりにしたねぇ。少しの利益でも確実さを取りたかった。
つーわけで、長谷工コーポレーション(1808)は後場から参戦。
前場は見ていなかったからねぇ・・・後場参戦したのが469っていうのは14時過ぎの上げから。
これは後場の高値更新したからである。参戦自体は466ぐらいからもう買ってもいいかなって
思っていたのだけど、確実さを出すにはどうしても高値更新した時点で買わないといけない。
だからこそひたすら待った、468を抜ける場面を。んで抜いたから購入。
477までつけたのは見ていた。479になれば売ろうと思ってた。でもそれは無理だった。
売るなら475を下回ったらって思っていたら475をあっさりというか
随分とデカイ買い板があったのに売られたから売ったと。
手数料考えると4,000ちょっとのレベルなんだけど、まぁ確実ならいい・・・んじゃないかな。

日経225は大引け直前に急落。そこまでマイナスになっていないのに
急落してそのままマイナスで引けた。まぁ、調整調整。というか上げすぎだし。

ライブドア(4753)、今日も朝は強かった。結果だと右肩下がりなんだけどなぁ・・・

昭和電工(4004)は朝から見ていた銘柄。
朝から見ていたので前場の上がりも見ていたのだが、買っていない。
思わず紹介してしまって感じで自分が儲けていないのに仲間が儲けてしまったよ。
後場は下がったわけで興味はなくなっていくのだが、
朝に買おうと思わなかった自分は負けたねぇ・・・失敗だよ。

西友(8268)は後場から見るようになった。
どちらかといえば下がっている展開なので大して気にしていなかったのだが
大引けにドドドって上がっていって高値更新して引けるとは思ってなかった。
これも失敗。

三菱重工業(7011)、川崎重工業(7012)
後場からの上げに対応ができず買う事なかったのだけど見てた。
また「見てた」なんだよね。買い時がさっぱり見えないと
いとも簡単に手が出せない自分。大引けにかけて
日経225と一緒に下がっていったけどそれまでは上げていったのにね。

日本ERI(2419)は、画像だけみるとわかりにくいよなぁ・・・
ストップ安で大引けまで1回も寄る事なく、比例配分で引けた。
昨日のザラバを見れなかった人が売りを出すわけだから当たり前だね。
ニュースでも大々的に日本ERIの名前でちゃったしさ。
そして私が昨日書いた開示情報だけど、昨日の内に出すかと思ったのに
正式に開示出したのが今日の10時10分だよ。遅すぎって思った。

そして今日はなんとか儲けを出して久しぶりの売買の感覚を戻そうとしたけど
前場からも儲けれる銘柄を探し出してるのに買ってないとかでダメばっか。
「いい銘柄を探し出してくるね」と師匠からは言われただが
自分が儲けていなきゃ意味ねー!と思った。
20051130_1808.gif 512×2208 42K

■2005年11月29日(火)  強い自信はあった。あったけど・・・
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14900.64
14995.08
14868.03
14927.70
-59.24
-0.40%

本日のTOPIX:1544.57 (前日比+1.14)
本日の売買高:前場 10億5387万株・引け 20億8411万株
本日の売買代金:前場 1兆3930億8400万円・引け 2兆7055億0200万円
本日の時価総額:486兆0056億円 (前日比+4621億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 1029銘柄・値下がり 540銘柄
本日は何の日?:銀行関連銘柄の日

連勝記録はついに8でストップ。日経平均株価は15000円目前で利益確定売りに押されました。
(クロージングベル冒頭より)

海外市場の流れを受けまして、朝方から値嵩ハイテク株に利益確定売りがでました。
鉱工業生産指数の基調判断が上方修正となった事で一時プラスに転じ、
15000円の大台に後5円と迫る場面もあったのですが、勢いは続きませんでした。
ただ14900円台は維持をした事から、市場からは底堅いとの声も聞かれました。
TOPIXです。こちらは結局プラスに転じています。銀行や鉄鋼が上昇し指数を支えています。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

ブックビルディング申し込みをしたのである意味拘束をしているので売買なし。
でも、儲けれる所があれば行くってのを昨日の日記に書いたのだが
いやはや、参加すればいいっていう状態はあったんだけどねぇ・・・

みずほ信託銀行(8404)、これねぇ・・・実はものすごく早く強いって感じたんだよ。
382〜383の時点で銀行が強い、上がるだろうってすぐに思った。
結果はそのまま上がっていった。儲け・・・損だよねぇ。
>だからといって儲けれる銘柄が目の前にあれば飛びつくつもりだけど。
と昨日書いていて、強いと思いつつ買ってない自分がすげぇ!

楽天(4755)は元々言われていたTBSが合併を拒否するっていうニュースが
また報じられたのだが、朝から買い気配で始まって寄ったら寄ったで
さらに上がっていった。これはビックリ。
ま、上がりきったらそれ以上上がる事なく、その後は82,000〜84,000圏内での
BOX相場になっちゃった。

ライブドア(4753)、昨日の大幅な上げで実は日足チャートで見ると買い場だったのだが
まぁ、私はそういったのには参加しなかったわけですよ。
だって「ライブドアだもんな。明日は下げて始まってそのまま下がると思ってるんだもん」
と本気で思っていたので、昨日参戦しなかったわけだが。
今日の寄りを見て、下げて始まったのを見て「あぁ、やはりね・・・」と思っていたのだが
そっから下げる事なく、上げ始め前日比0になった時点で
あぁ、これも強い気がするなぁ・・・と感じた。結果上がっていく上がっていく。
にゃはは・・・ガックリ。

ソフトバンク(9984)、ここも買えなくなって久しいのう。
ついに10,000の大台をあっさり突破したかと思ったら10時半過ぎから急落。
後場なんて売りから始まってしまい、前日終値付近で攻防するも
怒涛の売りでどんどん下げていった。

東邦チタニウム(5727)は後場から強かったねぇ。
というかこれだって買えないのだけど、強い強い・・・
・・・買いたいなぁ・・・

東京テアトル(9633)、後場の動きに気づいたとか言われれば気づいた。
でも、気づいたけど対処はできなかった。結果見るだけ。
上がりきった後は結局下げるしさ。

シノケン(8909)・日本ERI(2419)
さすがに今日はこれを書かないとねぇ・・・
自分は昼にたーさんから教えてもらって知ったのだが、朝の読売新聞に
日本ERIにも耐震偽造物件があるという報道があったのだが、テレビで大々的に報道されたのが
昼のニュース。自分が観ただけでもフジテレビ・TBS・テレビ朝日と昼に報道した。
12時5分から後場の気配が出てくるのだが、日本ERIは表示された時点で前場の終値より-10,000。
その後もテレビで日本ERIの名前が出る度にどんどんと売り物が増えていく。
しかしそのテレビに気づいていないのわからないが、買いも入ってくる。
結局、大して下げをする事なく後場も寄るのだが、どんどんと下げられる日本ERI。
そして始まった国会参考人招致。
観る観ると始まる前に豪語していながら最初の45分間をすっかり忘れていた自分。
気づいてすぐにテレビで観始める。
木村建設社長、木村建設東京支店長、シノケン、ヒューザー、イー・ホームズ、神奈川県平塚市
この6人が招致されたわけだが、上場しているのはシノケンのみ。
そして日本ERIももちろん見ておくべき存在だった。
招致は生放送で観ておかないとね。ニュース番組では一部しか取り上げられないし。
ヒューザーがキレた部分ってのは生放送で観てて笑ったし、ニュースでも取り上げられると思ったが
木村建設社長の質問を聞いていないと取れる発言をしたり・・・
あれは故意がどうか知らないが、会社ビルの会社名とオーナー名を聞いているのに
自分の名前を答えてしまい議員から「聞いていなかったのですか!」と言われてしまってるし。
これはぜひニュースで取り上げて欲しかったのだが、どこも取り上げていなかったねぇ。
こういった場面が見れるのは生放送のみやね。
そして株価の方と見ると、シノケンは始まってからは特に酷く下げるわけではないのだが
日本ERIはどんどんと下がる。そして追い討ちをしたのがイー・ホームズ社長の発言。

イー・ホームズ「約1年前、大手検査機関で姉歯秀次一級建築士による偽造が隠蔽された」
議員「どこですか?」
イー・ホームズ「ここで名前を言っていいかわからないが、日本ERIです」
議員「もう一度言ってください」
イー・ホームズ「日本ERIです。」
(という感じの内容だったはず)

ここで思いっきり名指しされた日本ERI。名指しきちゃったよー!と思ったね。
あぁ、日本ERIこれが嘘だろうが本当だろうが株価は思いっきり反応するなこりゃ。
って思った瞬間からさらに下げる下げる。しかし引けてみればストップ安は逃れていた。
ある意味感心した。国会で隠蔽を名指しされたのにストップ安にならないとはね。
しかし明日も下げる事はほぼ間違いだろう。
日本ERIは夕方に記者会見で否定したが、株価に重大な影響があるこの名指し発言。
今日中に適時開示に情報が載るのだろうか。正直出さなかったら酷いと思う。

さて、どうせ落選してるんだろうなぁ・・・IPO申し込み・・・
20051129_225.gif 512×2496 50K

■2005年11月28日(月)  ラスト・ライブドア
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14693.87
14784.29
14613.18
14784.29
+202.65
-

本日のTOPIX:1543.43 (前日比+13.76)
本日の売買高:前場 10億1160万株・引け 20億4645万株
本日の売買代金:前場 1兆2873億4400万円・引け 2兆6168億7800万円
本日の時価総額:485兆5435億円 (前日比+4兆3931億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 975銘柄・値下がり 595銘柄
本日は何の日?:ハイテク関連銘柄の日

週明けの日経平均は大幅続伸。値嵩のハイテク株が相場を引っ張り、15000円目前です。
(クロージングベル冒頭より)

前場中頃からジリジリと値を上げる展開。大台の15000円まで秒読みという所まできました。
結局202円高で高値引け、今日で8日続伸です。
TOPIXも13ポイント高で続伸しました。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

売買なし。
売買しなかったので、新規ブックビルディングにまた申し込んだ。
いや、落選するのわかっててよくやるなぁ・・・
・・・あ、前回の結果言ってなかったねぇ。まぁ、当たり前だが落選でした。

月曜日の今日は、前場はまったくいなかった。後場開始30分からの13時参戦だ。
前場は日記にも書いたけど、某ファミレスに行っていたのでまったく相場は見なかった。
週はじめだから気にはなるんだけどね。ま、致し方ない。
後場からの参戦って事で、正直眠気もあったので参戦するっていう余裕は
あまりなかったのだが、儲けれるのだったら当たり前だが参戦はする。
その為に起きているのだからね。

NECエレクトロニクス(6723)、エルピーダメモリ(6665)は前場に急騰していますね。
帰ってきて相場を見た時にビックリしたものだ。
な、なんだ!?なんでこの銘柄がこんな風に上がっているんだ?ってね。
でも後場は単調で上下の揺れが少なかったので、上がりきってしまったのだろう。

三菱マテリアル(5711)は後場13時過ぎの急騰には気づけなかった。
上がりきった後に気づいたというお間抜けな結果だったけど
さすがに気づいて買い準備していても遅いレベルだったのでしょうがない。
しかし、本当にこれは仕掛け時がわからない。教えて欲しいものだ。

北陸電気工業(6989)、前場に上がっていたのだが後場は散々。
これじゃ仕掛ける時なんてもまったくないよ。

SUMCO(3436)、これも一緒。前場に上がっていたから後場は
特に動いていないようなもの。とはいえ、引けにかけて上がっていった時に
気づいていればこれは買い時だったのかもしれないけど・・・
ところがどっこい、これが引けのメインじゃなかったんだよねぇ・・・

ライブドア(4753)、これが引けにかけてのメインだった。
536を抜けたら面白い展開になるかもしれない。という予測があったライブドアなのだが
まぁ、そういったのとは関係ないんじゃないかなって思うけど
引けにかけての上がり方は尋常じゃなかった。
これ、参加するか迷った銘柄だった。モノはライブドア、東証一部銘柄じゃない。
たったこの一つの思いで儲けを逃したのかもしれないね。
結局、すげー勢いのまま引けたライブドア。ここは仕掛け時だったのかもしれない。

アドバンテスト(6857)は、今日はハイテク銘柄だったからご紹介だけ。

明日は、IPO申し込み関連で売買なしになると思う。
だからといって儲けれる銘柄が目の前にあれば飛びつくつもりだけど。
20051128_225.gif 512×2208 43K

■2005年11月25日(金)  1週間売買なし・・・いいのか?
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14693.87
14784.29
14613.18
14784.29
+41.71
+0.28%

本日のTOPIX:1529.67 (前日比+12.03)
本日の売買高:前場 11億3147万株・引け 22億6431万株
本日の売買代金:前場 1兆1775億1600万円・引け 2兆6100億4200万円
本日の時価総額:481兆1503億円 (前日比+3兆6677億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 901銘柄・値下がり 651銘柄
本日は何の日?:金融(銀行)関連銘柄の日

前場の下げを、後場一気に取り戻しました。
日経平均株価の年初来高値更新、今日で7日連続です。
(クロージングベル冒頭より)

月曜日からの3日間で、およそ120円上げました。
今日は一時129円安まで売り込まれましたが、
最近の急激な上昇ピッチもお構いなく7日連続の高値更新です。
市場関係者の一部からは、来週こそいよいよ15000円台との声も聞かれました。
日経平均が上げ続けた中、昨日まで3日続落のTOPIX。今日は反発しています。
(クロージングベル 日経平均1週間の動きより)

アホくさ・・・っていうぐらい日経225が強いよ。
今日も売買なし。つまり今週は一切売買していない結果になっちゃった。
自分も馬鹿だねぇ・・・売買できるだけの動きは出していたのにね。
日経225は後場に入ってから右肩上がりの状態。
今日こそはマイナスで引けると思ったのに14時台なんて平気でプラスのままだったし。

北陸電気工業(6989)は終始マイナスで買う気がなかった。
もうここは見放してもいいかなって思い始めてきた。

なが多(9822)は気配の時点で若干上げてるなぁ・・・ここは朝に上がるよなぁ
で、上がったなぁ・・・って見て終わり。
次に気づいたら急落していったなが多だった。あ、終わったねってこの時点で確定した。

東邦チタニウム(5727)、強い。いや・・・うん強いよね。
気配の時に思いっきり売り込まれていたから終わりか〜って思っていたけど
仲間から「東邦チタ強すぎ・・・」って言葉で急いで見たらどどーーーん!と上がってた。
うは、マジ強すぎじゃねーか!なにこの寄った時から一直線にプラスに転ずるまで短さ・・・
半値まで落ちるけどさらに上げて、前日終値らへんを上下してるだけの状態になった東邦チタ。
まさしくついていけないね。つっても買えないけどさ。

三菱マテリアル(5711)は乗れなかったが正解かな。
朝の寄りでマイナスを確認して北陸電気と同様にダメなのかな?って思っていたけど
上げ始めて半分の時に気づいたのだけどすぐに行動に移せなくて上がりきった。
後場寄りで仕掛けるかな?って思ったけど、ちょっと手が出し辛い展開になってしまって
手を出さないまま終わってしまった。失敗だね。

みずほ信託銀行(8404)、ここはねぇ・・・9時半からの上昇についてはほとんど見ていない状態。
三菱マテリアルをメインに見ていたせいもあって、みずほ信託の動きに敏感に反応ができなかった。
結果、ほとんど上がりきった状態で事の重大さに気づいてしまったぐらい。
後場寄りからさらに上がるじゃない。これも三菱マテ見ていたから反応できず。
見る銘柄が違った事を証明する銘柄になっちゃったよ今日のココは。

東京テアトル(9633)は下がったー!って朝騒いでいたんだよね。
410割ったら底値になるんじゃない?いやいや400近くまで下げるんじゃないのか?って
言ってたのだが、410割る事なくそこから反発してしまった。
結局、日経225みたいに13時からプラスになってしまって推移してしまう結果に。
あー馬鹿馬鹿。テアトルでも儲け出せたじゃないかー!

今週、一回も売買なかっただけにそれはそれでショックだ。
20051125_225.gif 512×1920 37K

■2005年11月24日(木)  また売買なし・・・
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14816.71
14886.99
14721.60
14742.58
+34.26
+0.23%

本日のTOPIX:1517.64 (前日比-8.90)
本日の売買高:前場 11億3139万株・引け 23億2216万株
本日の売買代金:前場 1兆4261億9300万円・引け 2兆8139億3800万円
本日の時価総額:477兆4826億円 (前日比-2兆7890億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 469銘柄・値下がり 1116銘柄
本日は何の日?:ハイテク関連銘柄の日

日経平均株価は6日続けて年初来高値を更新。
しかし内需関連が振るわず、小幅な上げにとどまりました。
(クロージングベル冒頭より)

寄り付き直後に14866円をつけるなど、いよいよ15000円かという勢いでしたが
建設・不動産・金融といった内需関連が足を引っ張り、
前半の貯金を吐き出してしまった格好です。
TOPIXは3日続落。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

今日は東京エレクトロンとアドバンテストで日経225を58円押し上げた。
・・・あ、東京エレクトロンの画像取り忘れた。

さて今日も売買なし。
今週売買全然していないなぁ・・・ヤバイと思っている。
んじゃ、気になった銘柄とかをちょくちょく短く書いていきますか。

東芝(6502)は一昨日(つっても昨日ってよく言うけど)の大幅は下げから反発して
上げて始まったけど後場に入ってからは下げに転じてしまってプラス引けではあるが
どうみても東芝の元気はなかった。明日上がるのかな?
チャートというか今日の足を見ると明日はそんな感じはしないんだけどね。

東邦チタニウム(5727)は、上がりに上がりまくったねぇ・・・
あっという間に13000なんて抜いて14000つけてからお疲れご苦労さんって感じで急落。
まーこれは達成感があるからねぇ。急落しても仕方ないと思うよ。
後場も軟調という状態。

みずほ信託銀行(8404)は実は朝仕掛けようかちょこーーーーーーーーーーーーっとだけ
迷ったけどね。日経225がいいからこれなら上がる?って思ったから。
でも日経225が上下に振っていて上がるとも下がるともしない状態のまま
みずほ信託だけが落ち始めたので買うのやめた。
まぁ、結果は買わずでよかった。後場からも下げてしまって
今日のみずほ信託は買っても負け戦だったのだから。

なが多(9822)は小遣い稼ぎに適している銘柄。いや超低位株だから博打銘柄というべきか。
前場動きなかったんだけどねぇ・・・そんなに。ちょくちょくとは動いているんだよね。
株価が低いから。しかし後場に入った途端にこれでしょ・・・さすがにやる気なくしたよ。

信越化学(4063)は今日は朝から上がってるなぁ・・・今日はハイテクの日だな〜って
思った銘柄。後場も上がるのかな?って思ったけど抑えられた感じだった。

北陸電気工業(6989)は朝に他の銘柄見回っていたら上がってしまっていた銘柄。
思わず365で買いそうになってしまったが、いやいやこれは高値圏だぞ落ち着け・・・
って思って買いをとめた。結果、やはり高値だったね。
危ない危ないって言いたいけど、14時手前の急落で買えなかった自分は
危ないって言っていられる程凄くもないね。逆張りは難しいからねぇ・・・

三菱マテリアル(5711)、本当に仕掛け時がわからない。
買い気配で始まったのにあっさりと落ちてしまって前場は手が出せない。
後場ももちろん注目していたのだが、落ちて落ちて反落するものだから
もっと手が出せなくなるし・・・やり辛いよ、三菱マテ

SUMCO(3436)は見てなかった。今日は注目すらしてなかったなぁ・・・
14時過ぎてSUMCOすげーって言われてて見たらビックリだったってぐらい。
うん、おかしいな。注目し忘れてたのは。

インプレスホールディングス(9479)、なんでストップ高なのかさっぱりわからなかった。
気になる動きはしていたし、上がってるなぁ・・・ってのは思ってた。
けど+5,000でストップ高になるのは気づくのが遅くって気づいたら
もうストップ高の板が見えていた。いやはやなんでだろう?って思ってたよ。
まぁ、月末に上場するファンコミュニケーションズの含み益が思惑らしいが
全然気づかなかったなぁ・・・自分。

アドバンテスト(6857)は今日の日経225を上げた立役者の一つ。
もう一つは東京エレクトロンだけど最初に書いた通り取り忘れた。
この2つが調子悪かっただけで日経225はマイナスになるのだったのだが
58円も押し上げた結果がこれ。プラス引けですよ・・・

つーわけで、全然売買していないもんだから困ったものだ。
明日は売買でき・・・ないのかな・・・ってダメじゃんそれじゃ!
20051124_225.gif 512×3072 59K

■2005年11月23日(水)  今日は祝日
勤労感謝の日で市場休場。

■2005年11月22日(火)  様子見は・・・儲け損
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14726.04
14763.26
14650.06
14708.32
+27.89
+0.19%

本日のTOPIX:1526.54 (前日比-1.02)
本日の売買高:前場 10億7429万株・引け 20億8278万株
本日の売買代金:前場 1兆1887億1200万円・引け 2兆4469億8700万円
本日の時価総額:480兆2716億円 (前日比-2146億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 999銘柄・値下がり 562銘柄
本日は何の日?:ハイテク関連銘柄の日

5日連続で終値ベースで年初来高値更新。日経平均株価は5年ぶりに14700円台回復です。
(クロージングベル冒頭より)

寄り付き直後に14763円まで行きましたが、利益確定の売りに押されて
下げに転じる場面もありました。全体として方向感の乏しい展開でしたが
最後は、ソフトバンクなど値嵩株が牽引しました。
TOPIX、こちらは小幅に続落しています。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

今日も売買なし。
泣きたい泣きたいサイボウズ(4776)は今日も上がった上がった。
アイ波動の上値予想は739。前場に734まであげたのだが、
その時点で私の判断は売り抜ければいいって判断して脳内売却。
本当に持っていたら最高な2日間でした。残念。
そして最後に急落。まさしく東京テアトル(9633)の時と同じだね。

東芝(6502)が恐ろしく下げた。
IntelとMicronが半導体(NAND型フラッシュメモリ)会社設立&Appleに
提供契約済みっていう情報が来たもんだから朝から売り気配。
元々iPod nanoにメモリチップを供給していたのはSUMSANGと東芝。
そこにIntel+MicronとHynixが入ってきたのだ。
しかし正直ここまで下がるほどの材料なのか?と思ってはいる。けどこれが現実だ。
思いっきり下げに下げまくった日だった。
でもこれ明日は反発すると思うんだよなぁ・・・

北陸電気工業(6989)って日記に初めて書くのかなぁ・・・
ここ、去年から知ってる会社なんだよね。
ソニーのネットワークウォークマン<http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony1.htm>
で加速度センサーのチップがここ北陸電気の製品だからね。
の割にはほとんど動く事なく終わったけどね・・・注目していた銘柄だけに当時はショックだったね。
そんな北陸電気だけど実は今月から急激に上げている。
11月4日の終値263なのだが翌日から上げ始め、4日の終値から今日までの13日間で36.30%の上げ。
強い、はっきり言って強すぎだ。仕手集団が入ってきたってニュースに報じられたが
もしそうだとしても凄い勢いだ。こりゃ注目しておかないと・・・って
昨日の時点から気にしてはいたんだけどねぇ・・・忘れてたw
今日は後場から上がっていったけど、ただ見守っている状態に入っちゃった。
いけないはずなんだけど、どうもね・・・

なが多(9822)は失敗した銘柄。上がっている半分よりちょっと上の所で気づいたのだが
如何せんここは超低位株。素直に手が出せずに上げきるのを見てしまったね。
思わず125で手を出しちゃう?って一瞬思ったけど、
いやいやどうみても天井だろと思い直して一安心。危なかったね。

三菱マテリアル(5711)。これはザラバ中に売買代金上位30位以内に入ってきたから
ちょっと関心があって見たらこれがまた面白い日足チャートなんだよね。
上がりそう・・・そう、上がりそうな気配をものすごーく醸し出してるんだよ。
でも仕掛けるべき価格がさっぱりわからない。だからこそ仕掛け辛い。
で、結局14時から上がっていく三菱マテ。しょんぼり。

三菱伸銅(5771)、これは最後の最後、大引け直前に小遣い稼ぎの為だけに見てた銘柄。
403の時に気づいてそこで買えば10,000円の儲けは出せたのに
にゃはは・・・あっさりとこれも逃した。ダメだねぇ・・・

東邦チタニウム(5727)、これはもう全然買えない銘柄なわけだけど
今日はとてつもなく強かったからご紹介。
つえぇ・・・あぁ、強いよねぇ・・・

明日は勤労感謝の日で祝日。次は明後日だ!
20051122_225.gif 512×2208 44K

■2005年11月21日(月)  やってしまった・・・大失態だ・・・
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14719.28
14808.21
14590.56
14680.43
+57.31
+0.39%

本日のTOPIX:1527.56 (前日比-4.09)
本日の売買高:前場 13億4568万株・引け 26億0295万株
本日の売買代金:前場 1兆4095億0900万円・引け 2兆9529億8600万円
本日の時価総額:480兆4863億円 (前日比-1兆2456億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 574銘柄・値下がり 993銘柄
本日は何の日?:ハイテク関連銘柄の日

週明けの日経平均は一時5年ぶりに14800円台を回復。
しかし高値警戒感が広がり、後場は伸び悩みました。
(クロージングベル冒頭より)

取引開始直後から上昇ペースが加速、一時2000年12月以来およそ5年ぶりの14800円台に
乗せる場面もありましたが、その後は主力株に利益確定の売りが出て後場は上値の重い展開でした。
結局57円高、4日続伸でした。
TOPIXは4日ぶりに反落です。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

今日のお勉強:VWAPギャランティ(http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/vwap.html)

売買なし。
ソニー(6758)をあがってるなぁ・・・って見てたり、
SUMCO(3436)はさすがに下がってきたかぁ〜って思ってみてたり、
最近上がっているヤフー(4689)はどうなのかな〜ってこれももちろん見ているんだけど
前場直前に急落するからあぁ、こりゃまた当分無理かなぁ・・・様子見かなぁ〜って
後場見てたら反発して戻ってくる戻ってくる。
うわ、マジかよ!と思ったらまた下がったからもういいかな・・・って思って
大引け前に本当に戻ってきてさすがに凹む。うは・・・そう来るかよ〜って。

トヨタ自動車(7203)ってのはまぁ、もう買えない銘柄になってしまったのだが
トヨタはちょっと前までは普通に5000円で動いていたのにあっさりと抜けちゃって
そしてあっさりと6000までついてしまったさ。あはは・・・

三菱自動車工業(7211)は様子見していた銘柄だけど、
まぁ・・・案外あっさりと下がっていった。
三角形3日目を形成していたんだけど下がった時にあぁ、終わった。
とりあえずここはもう仕掛けるのは当分無理だなって思ったね。

最後に大失敗したサイボウズ(4776)。これは本当の本当に大失敗。
昨日のアイ波動で波動図が載って、555〜739という上値水準が書いてあって
こりゃもしかしてサイボウズ買うのはいいんじゃね?
特にここ最近あげてた銘柄でちょっと聞いてもいたしって。
で、前日というか当日の午前3時までは当たり前のように覚えていた。
が!午前8時18分にはすっかり忘れてて。いや〜寝たら忘れていたよ。
そのせいもあって、気づいたのは前場なのだが、もう買えない株価に。
まさしく大叫び。きゃーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!とね。
結局、ストップ高ですよ。大ショックだったね。
朝一には買えていた銘柄。そして午前3時までは覚えていた・・・
もう完全に今日の失態はこれだ。悔しかった。

ザラバ中に気になってた銘柄、三菱マテリアル(5711)。
日足チャートみるとこれがまた面白い展開で、こりゃ上がるかもしれないって思った銘柄。
ただ、仕掛けるタイミングがよくわからないので見てるだけになっちゃった。
20051121_225.gif 512×1920 39K

■2005年11月18日(金)  IPO抽選の為、お休み
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14542.78
14633.35
14542.78
14623.12
+211.33
+1.47%

本日のTOPIX:1531.65 (前日比+21.32)
本日の売買高:前場 12億8288万株・引け 24億0631万株
本日の売買代金:前場 1兆5879億9200万円・引け 2兆9379億0000万円
本日の時価総額:481兆7319億円 (前日比+6兆6940億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 1084銘柄・値下がり 469銘柄

日経平均株価は5年ぶり14600円台回復。小泉政権最高値を更新しました。
(クロージングベル冒頭より)

月曜・火曜と続落でしたが、その後は3日続伸。連日で最高値を更新しています。
今日は14500円、そして小泉政権の最高値である14529円も一気に上回りました。
この3日で530円上げましたが、市場関係者の一部からは早くも次は15000円との声も聞かれました。
TOPIX、こちらも3日続伸しています。
(クロージングベル 日経平均1週間の動きより)

今日はIPO申し込み関係で売買できず。
SUMCO(3436)は上場2日目なのだが今日も元気だった。
14時からの上げに昨日と同じく「SUMCO!SUMCO!」と叫んでいたものだ。

逆にWOWOW(4839)は頭打ち。まぁ、昨日ストップ高だったのだから問題ないだろう。

東京テアトル(9633)は13時から急落。ここは本当によくわからん動きをする。

ヤフー(4689)は朝に買い気配で始まって寄り天に。
いやはや・・・やっぱり買っておけばよかったと思う銘柄だよなぁ・・・
この銘柄は見ていると、買え買えとどんどんと思ってしまう。

ソフトバンク(9984)は、10月31日には6550の株価だったのだがこの2週間ちょいで
あっという間に8700まで上ってきた銘柄。個人投資家に人気のソフトバンクなのだが
いやはやここまで来るとは・・・すごいよなぁ・・・と思っても買えない銘柄に。
お金足りないと本当にただ単に買える銘柄が少ないからダメになるよ。

最近は本当に以前買えた銘柄が買えなくなった銘柄がちょくちょくと出てきてるから
本当に困るというか悲しい。
信越化学(4063)が今日の上げで終値5890になって買えなくなった。
東レ(3402)もそれなりに前になるけど今日の終値764でかなり上の方になっちゃったし。
以前にも書いたけどみずほフィナンシャルグループ(8308)とか
三井住友フィナンシャルグループ(8316)だって半年前には平気で買えていた銘柄だ。
それがこんな風になっているって事は簡単に言えば自分が下手なだけなんだけどねぇ。
いやはや・・・

※3ヶ月ごとのマーケットスピード更新の為に買った昨日のシーマ。半年以上前は買ったら
次の3ヵ月後には売りをしていたけど半年前から買い続け。
半年前の5月16日にシーマ株を10円で購入。8月17日に20円で購入。11月17日に41円で購入。
平均取得金額が今回の買いで随分と上がったけど、それはどうでもいい。
簡単に言えば、半年前にシーマを全力買いして、9月21日の高値63で売り抜けていれば
6倍の資産になっていたね。・・・・いや、さすがに無理だけどさw
20051118_225.gif 512×1632 31K

■2005年11月17日(木)  三菱自じゃなくてWOWOWだった・・・
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
三菱自動車工業(7211)
270
267
272
258
260
-6,000
シーマ(7638)
41
-
42
40
42
+20


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14192.78
14448.75
14169.47
14411.79
+240.92
+1.70%

本日のTOPIX:1510.33 (前日比+23.99)
本日の売買高:前場 13億0927万株・引け 26億0860万株
本日の売買代金:前場 1兆3242億5400万円・引け 2兆8873億3100万円
本日の時価総額:475兆0379億円 (前日比+7兆9659億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 1253銘柄・値下がり 321銘柄

内需・輸出関連と揃って買いが入り日経平均株価、4年半ぶりの14400円台回復です。
(クロージングベル冒頭より)

寄り付きからほぼ全面高の展開で、後場に入っても上げ幅を一段と伸ばしました。
33業種の内32業種が値を上げ、結局昨日と比べて240円高14411円で引けています。
TOPIXですが、こちらも5年ぶり1500を回復しています。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)
(※ちなみに今日下げた業種が食品だけ)

失敗した。元気がいいと思っていた三菱自に手を出したら思いっきりやられたよ。
損切りする目になるとは完全に思っていなかった・・・
なんつーか、珍しく三菱自がまた最近元気だし今日も朝から元気だったから
265で参戦しようかなって思ったけど失敗。上、上と追いかけて270で参戦する事に。
しかし下がってくるんだもんなぁ。270、269の売り板が200万以上になって
268でくすぶってたけど、268も売り板が200万以上になったから下がると感じて267で売却。
ま、その後は画像通りの結果で下がっていった状態。

今日上場したSUMCO(3436)。読み方はサムコ、SUM関数の読み方がわかれば読みやすいかと。
突如、売買代金ラインキング上位に朝から喰いこんできてビックリ。
「うお、もう寄ったのか?」と発言してしまうぐらい早かったなぁ。
シリコンウェアの世界第2位の企業のSUMCOは住友金属工業(5405)と三菱マテリアル(5711)が作った会社。
上場したばっかなのでいわゆるIPO銘柄ってやつなのだが、元気がよかった。
まぁ、そんな私もSUMCO!SUMCO!って叫びまくってたのだが。
三菱自売ってからここ買ってみるかなぁ・・・って思いながらも買ってないわけで。
後場もSUMCO!SUMCOって叫んでたんだけどねw

そういえば日記に書いていなかったけどヤフー(4689)って気にしてた銘柄なんだな。
ここ最近順調に上がっている銘柄だったからね。ただ日足チャートを見ると泣きたくなるぐらい
やりづらい動きしてくれるんだよねぇ。だからさすがにサクっと仕掛けられないのが悔しい。
そんなヤフーは今日も順調に上げていた。いやはや、ここ4株買えたはずがいつの間にか3株しか
買えなくなってしまったよ。はっはっはっははぁ・・・

東京テアトル(9633)、ご存知の通り約10万儲けて、10万損した銘柄でございます。
株価を見ると、あれ?売った時上がってないか?ってなるわけだが
その通りで一時421まで下がったのだがそっから反発して今の価格になっているわけですよ。
昨日も後場に一回どかーん!と上がったものの戻ってしまうぐらいの事だからと思って
一時見ていたんだけどね。今日もその通りで後場にどかーん!とするわけだが
やっぱり戻ってきたわけ。あ〜やはり今日もそうなのか〜って思って大引け後に
テアトルを見る機会があってちらっと見て完全に唖然。はぁぁぁぁぁん!?と声を大にしていったね。
なにこのテアトルの馬鹿さ加減は。急騰じゃねーかよ・・・

みずほ信託銀行(8404)、ここはよく注目する銘柄なのに後場の急騰に全然気づかなかった。
朝からプラスになったりマイナスになったりで仕掛けにくいなぁ・・・って感じていたのだが
後場はマイナスペースだったからいつ上がるのやらって思っていたのに
次みたらプラスになってるじゃないか。ちょ、何これ!って日中足を見るとどかーんと上がってる状態。
ははは・・・そりゃないでしょ。と思ってこれはもう今日は手が出せないな。と納得。

りそなホールディングス(8308)、これはチャートが面白かったから。
見ていたわけじゃないのでよくわからないのだが、最後になっていきなりの13,000以上の上げ。
急騰して急落して戻ってから大引けにかけてさらに上がっていったわけだけど
なんなんだかさっぱりだね・・・こりゃまた。

WOWOW(4839)は完全に失敗した銘柄。
>そして14時30分にWOWOW(4839)が決算だして増収増益を確認して、WOWOWをみたのだが動きない。
>仕方ないので他の銘柄を見てまたWOWOWみたら上がってやんの。素直に買えばよかったや。
これが昨日の日記なのだが、今日は今日で最後にはストップ高ですよ。
なぜ昨日こういう風に書いていて今日気にしていなかったのか?
それはねぇ・・・すっかり忘れていたから。寝たらポロって抜け落ちちゃった。
思い出して気づいたのが+31,000の時、この時にはもう終わりかなって思って
買わずじまいにして大引け前にもう一度って思ってみたらストップ高の+40,000に。
うっは・・・マジすか。昨日素直に2単位買えば今日だけで+10万は硬かったのに・・・
何やってんだよ自分・・・馬鹿なことやったなぁ・・・

今日は大引けには何も保持しない状態にしなきゃいけなかったのだが(IPO申し込み関連で)
なんか失敗した銘柄がちょくちょくあるよ・・・
明日は多分IPO申し込み関連で売買できないんじゃないかな。
※シーマ(7638)はマーケットスピードは延長利用の為に楽天証券経由で購入。
20051117_7211.gif 512×2208 42K

■2005年11月16日(水)  しまった!儲けれたのに・・・
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14035.74
14170.87
14015.62
14170.87
+79.10
-

本日のTOPIX:1486.34 (前日比+13.87)
本日の売買高:前場 14億5347万株・引け 28億2173万株
本日の売買代金:前場 1兆3029億8300万円・引け 2兆7173億8300万円
本日の時価総額:467兆0719億円 (前日比+4兆5091億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 943銘柄・値下がり 623銘柄

日経平均株価は3日ぶり反発。終値ベースで年初来高値を更新しました。
(クロージングベル冒頭より)

前場は一時、14000円割れ寸前まで売り込まれました。しかし後場に入って
鉄鋼や銀行といったこれまでの牽引役に加えて、自動車やハイテクなど幅広い買いが入りました。
TOPIXこちらも3日ぶりに反発しています。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

画像取り忘れた・・・けど「虎年の獅子座」さんのサイトより日経225だけは補完。
売買はなし。というか儲けれるはずだった銘柄はちょこちょこあるんだがなぁ・・・
仕掛けなかったというか仕掛けし辛い銘柄ばっか見てた感じ。
昨日の引けまじかに仲間がミサワホールディングス(1722)を買っていたのだが
朝からこれまた強くって儲け出してたよ。
実質30分もかかってないはずなのだが16万ぐらい儲けだしてた。
私でも買っていれば2万は儲けれたわけだが・・・残念。
もう高値じゃないのかな?って思って買わなかった銘柄だったのだがねぇ・・・

ヤフー(4689)見てた。売買代金上位に入ってたから気にはしていたんだよね。
しかし日足のチャートがどうも怖いんだよね。仕掛けるのには勇気がいると思って、仕掛ける事がなかった。

東芝(6502)が元気だったのだが、東芝はもう買えるだけの余力がない辛さ。
仕方ないので、初めてIPOに申し込みをした。当たればいいけどまず当たらないだろうね。
そして14時30分にWOWOW(4839)が決算だして増収増益を確認して、WOWOWをみたのだが動きない。
仕方ないので他の銘柄を見てまたWOWOWみたら上がってやんの。素直に買えばよかったや。

明日は売買して儲けようじゃないか!がんばろー!
20051116_225.gif 512×192 4K

■2005年11月15日(火)  ・・・あれ?どうして?なんで〜
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
東京テアトル(9633)
459
451
457
425
431
-8,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14069.87
14142.27
14043.45
14091.77
-24.27
-0.17%

本日のTOPIX:1472.47 (前日比-7.95)
本日の売買高:前場 12億5388万株・引け 25億1275万株
本日の売買代金:前場 1兆1228億6000万円・引け 2兆2744億1000万円
本日の時価総額:462兆5628億円 (前日比-2兆7872億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 446銘柄・値下がり 1119銘柄

相場は今日も一休み。日経平均株価は内需関連が売られ、小幅に続落です。
(クロージングベル冒頭より)

材料難の中、小動きでした。
朝方はプラスに転じる場面もありましたが、建設や鉄鋼、不動産などが
利益確定売りに押され、その後はマイナス圏で推移しました。
ただ下値ではハイテク株中心に買いも入り、下げ幅は限定的となりました。
TOPIXですけれども、銀行や証券が指数を押し下げています。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

・・・とりあえずなんだ。昨日に確かに危ない場面に遭遇したわけだが、今日はなんだ。
一切、前日比より上に行かなかったじゃないか。
つーわけで、朝の時点で我慢できなくなって損切り。さすがに含み損を大きくしたくない為。
451で売却後、今日は中間決算の発表日(前回、11月1日が発表と書いていたが見通しだった)なので
どっかで博打で買い戻ししてみようかな〜って思ったけど、決算が発表されたのが13時30分。
しかしすぐには反応がない為その後注意銘柄にして見ていた。が、14時から下げたので
チャート的にも買えなくなって、下げに転ずる可能性が高くなかったからテアトルの買い戻しは諦めた。

三洋電機(6764)は買い気配から始まったわけじゃなく、売買停止だった。
理由は第三者割当増資の報道がされて把握する為。
株価に重大な影響が起こる報道がされた場合は売買停止になって確認されるわけで。
そんな三洋電機、始まった途端に急上昇。282円付近で見たのだが、
急上昇だったからここらで反転するかな?って思ってスルーしてた。が、あっさり上がりに上がったよ。
完全に乗り遅れっていう状態かなぁ・・・
まぁ、落ちてからは祭は終わったと思って後場からは見る事もなくなったけどね。

ダイナシティ(8901)、後場に急落しているのは昼にMACアセットマネジメント(村上ファンド)が
変更報告書(特例対象株券等)を提出しているから。つまりは5%ルール報告書。
これで以前ダイナシティに参入していた村上ファンドが面白いように完全撤退。
5%保持から0%になったとの報告が昼休み中に知れ渡ればそりゃ売り気配から始まったわけで。

しかしつい先日「でも今回はきちんと利確をしよう。」と書いたのに
思いっきり損切りしてる自分が目も当てられないぐらい悲しいな・・・
20051115_9633.gif 512×1056 21K

■2005年11月14日(月)  うわぁぁ!
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
東京テアトル(9633)
459
-
476
458
460
+1,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14170.33
14206.14
14133.89
14155.06
+74.18
+0.53%

本日のTOPIX:1480.42 (前日比-14.14)
本日の売買高:前場 13億5719万株・引け 25億0390万株
本日の売買代金:前場 1兆1546億1600万円・引け 2兆2988億4700万円
本日の時価総額:465兆3500億円 (前日比-4兆3393億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 514銘柄・値下がり 1048銘柄

週明けの日経平均は4日ぶりの反落。前場に場中の高値を更新したものの、
その後内需株中心に利益確定の売りが膨らみました。
(クロージングベル冒頭より)

今日は朝方一時14200円を超え、年初来高値を更新しましたが、その後は方向感に乏しい展開。
内需関連に売りが出て、結局39円安で4日ぶりに反落しました。
TOPIXです。TOPIXは一時1500を回復しましたが、結局は反落です。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

・・・昨日の儲けを一掃されてしまった。利確するって言ったのになぁ・・・
まず気になったのが気配。前回落ちた8日の同じようなやつで、
板がない所があった事と圧倒的に少ない売買双方の板。これが気になったけど高値で寄ったので安心した。
そうしたら身体を冷やしたのか、非常に腹の調子が悪い。とりあえずトイレ・・・
で、戻ってきてみれば急落した後に戻ってきてる状態だった。
うお!何が起こったんだ!?って状態で確認してると前日比を割る始末・・・
前場引けは問題なさげだったから後場も持ち越すのだが、そうなると・・・
いやはやビックリというか悲しいというかでいきなりの売り気配ですよ。
そして悲しむ中、さらに急落。一気に458をつけるから売り準備。そして売り注文。
その後460前後で動くからどっちに行くかと思ったので売りを一旦取り消した。
で、終わってみれば460と+1,000ではあるけど460以上で売らない限りは赤字に。
明日に期待はしてみるけど・・・どうなるんだろうか。

そして実は9時32分には気づいていたのが河合楽器(7952)
昨日に上方修正の決算を出していたものだからの上げ。
しかしまぁ・・・後場に買ったとしても儲けはあったわけだねぇ。
いやはや強いよ、特に14時からはね。売買代金上位ランキングに上がってくるぐらいの
売買が活発化されていたわけだし。でもテアトル持ってるから買えなかったわけだが。

今日は昨日の儲け分を思いっきりなくなったので、明日は昨日のラインまで戻って欲しいものだね。
20051114_9633.gif 512×768 15K

■2005年11月11日(金)  買戻しの遅さは致命的?
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
東京テアトル(9633)
459
-
473
450
469
+10,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14170.33
14206.14
14133.89
14155.06
+74.18
+0.53%

本日のTOPIX:1494.56 (前日比+9.88)
本日の売買高:前場 12億8199万株・引け 25億1884万株
本日の売買代金:前場 1兆4223億9300万円・引け 2兆6492億6700万円
本日の時価総額:469兆6893億円 (前日比+3兆0537億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 966銘柄・値下がり 593銘柄

日経平均株価は2日連続で高値更新。4年半ぶりに14200円台に乗せる場面もありました。
(クロージングベル冒頭より)

先週金曜に14000円台に乗せた後、今週月曜から昨日まで上げ下げを繰り返す展開でした。
しかし今日の上げを受けて、市場関係者の一部からは小泉政権最高値の14529円を
いよいよ伺う展開になるとの声も聞かれました。
続いてTOPIXです。こちらも反発しています。
(クロージングベル 日経平均1週間の動きより)

勉強になった用語:逆ウォッチ曲線

そしてまた買ってしまう自分の凄さ。
なんというか、昨日の日記通りの展開だったと言ってよかったと思う。
>でも終値からの推測では、明日は450〜475ぐらいで動くと予想。
>ん〜450割ったぐらいで他にめぼしい銘柄がなければまたテアトルを買い戻しすると思う。
そして動きは結構当たっていた。今日の動きは450〜473だった。
さて、そうなると買い戻しってやつだが・・・うん、最初は454で買い注文だしてた。
しかし、あぁ・・・これまだ下がるわ。って思って取消。
450まではまず落ちる。そして450を割ってくれれば買い戻せる!って思ったのだが
450をちょこんとつけただけですぐに反発。
おぉっとこれはマズイ!と思いすぐに452で買い注文を出した。
待つ。・・・455つけた。むぅ・・・上に行ってしまった。無理だったのかなぁ・・・
おっと、453がもうすぐ消える・・・452の買い板の一番最初は私だ!
453残り1単位の1000株。よし誰か2000株をさっさと売れ!そうしたら自分が約定する!
さー!さー!さぁぁぁ!!!・・・どっかーん!454買われてしまい買い板になってそのまま上へ。
むっきー!買えなかったー!はぁ・・・って落ち込みながら454で今度は待ってみたけど無理だったので
すっげー凹みながら459で買い注文を出して約定。
その後は上がってまぁ・・・最後の便には乗れたのかなぁ〜って思った。
今日も完全にテアトルだけ見てた状態だね。
もちろんディスプレイ上では売買代金上位ラインキングを見ているので
銀行株をはじめ、鉄鋼株や自動車株もちらほらあって見てたには見ていたけどね。

来週は一目指すのが481か485って感じかなぁ。水曜日の始値481と高値485ってわけで。
一回は高い所目指すとは思うけど、ちょっとどうなるかわからないのがテアトルだよなぁ・・・
でも今回はきちんと利確をしよう。
20051111_9633.gif 512×480 9K

■2005年11月10日(木)  ネタの提供はしたくなかったです。大マジで
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
東京テアトル(9633)
444
444
457
442
455
0(手数料損)


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14058.29
14121.71
13981.99
14080.88
+8.68
+0.06%

本日のTOPIX:1484.68 (前日比-3.03)
本日の売買高:前場 15億9245万株・引け 29億6818万株
本日の売買代金:前場 1兆3604億0700万円・引け 2兆7590億1200万円
本日の時価総額:466兆6357億円 (前日比-9835億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 698銘柄・値下がり 883銘柄

後場に一時14000円を割り込みましたが、大引けにかけて持ち直し終値ベースで年初来高値更新です。
(クロージングベル冒頭より)

前場、そして後場に入ってからもジリジリ値を下げ、
午後2時に機械受注の数値が市場の予測を下回った事が伝わると、一時14000円を下回りました。
しかし明日のSQ算出を控えて先物買いが入り、大引けにかけて伸びました。
TOPIXです。こちらは3日続落。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

え〜東京テアトルを買ってちょうど2週間です。いろんな事がありました。
一時は+99,000まで上がりました。そんな日もありました。でも気づいたら-1,000まで落ちていました。
なんだろうと思った、なんでだろうって感じた、なんで利確を一切しなかったのだろうかと悔やんだ。
結果、この2週間の間に約10万円儲けて約10万円損したという事になった。
先月初めに-28,000の大損をしたという結果がある。でもそれを簡単に上回った。
というか株やってて初めて。保持してる銘柄でそこまで損失だしたの。
師匠の日記でも「頭が痛い」と書かれていた。でも私は過信しすぎていたのだろう。
結局、含み損だけは抱えたくないって一心で、444の買値撤退。
これに関してはもう笑ってくれとしか言えない。私は壮大なネタをこの日記に提供した事になる。
しかし売って数分後に反発して引けには455となんだかんだで保持していたら+11,000だったよ。
含み損を被ってもいいって思える範囲が430だったんだけど、あっさり売ったなぁ。
ごめん、なんかため息しか出てこないや。今日の日記。

火曜日にはWILLCOMの新機種どれにしようかなぁ〜って悩んでいたのに
そんな考えをあっさり撃ち抜かれたよ。恐るべし自分の馬鹿さ!

一応、自分予想では430まで一回落ちてそっから這い上がると思って待ってたのに
上でも書いたけどどんどん上がって455引けで今日は陽線引け。
今現在で言えば、テアトル振り落とし最終列車に飛び込み乗車をした状態。これが吉と出るか凶と出るか・・・
でも終値からの推測では、明日は450〜475ぐらいで動くと予想。
ん〜450割ったぐらいで他にめぼしい銘柄がなければまたテアトルを買い戻しすると思う。

・・・やっぱり私って馬鹿かな?
20051110_9633.gif 512×480 9K

■2005年11月09日(水)  ・・・胃が痛い
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
東京テアトル(9633)
444
-
485
454
461
+17,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
13989.31
14136.16
13951.40
14072.20
+35.47
+0.25%

本日のTOPIX:1487.71 (前日比-9.82)
本日の売買高:前場 21億1594万株・引け 39億2275万株
本日の売買代金:前場 1兆5340億8600万円・引け 3兆0528億3800万円
本日の時価総額:467兆6191億円 (前日比-3兆0402億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 568銘柄・値下がり 1014銘柄

今日はハイテク買いの内需売りでした。
日経平均一時14100円に乗せたものの、引けにかけて若干伸び悩みました。
(クロージングベル冒頭より)

14000円を下回ってのスタートです。内需に売りが先行しました。
その後なんですが、ハイテクの一角がしっかりという事で、徐々にプラスに転じて
午後は、先物主導でジリジリと値を上げ、一時14100円台に乗せています。
終値では伸び悩みまして、11月4日につけた終値の高値には3円76銭届きませんでした。
TOPIXは続落です。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

はぁ・・・もうこのため息としか出てこないよ・・・
昨日の日記の最後にこう書いた。
>Yahoo!掲示板では「明日は500円割れるよ。」と書かれていたテアトル。
とね。で、結果が凄かった。気配の時点でもう完全に売り。
あっさりと500円を割れ481でスタート。この時点でとりあえず利確するべきってのは思った。
けどここでせず保持していた私はプライスレス。馬鹿はお金では買えません。
その後、やっぱり下げてしまうわけですよ。もうこれ3日目ですよ。
・・・なんか書きたくないや。結局、後場は480を超える事はなく461引け。
始値から-20,000だよ。もう完全に戦意喪失です。

東芝(6502)は元気だった。でも残念ながらもう東芝は私では買えない状態に。
唯一買えた銘柄だったのになぁ・・・有名大手企業の中では・・・
20051109_9633.gif 512×768 15K

■2005年11月08日(火)  ミスって端末代損する。三角形2日目
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
東京テアトル(9633)
444
-
535
504
509
+65,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14067.78
14071.74
13982.85
14036.73
-24.87
-0.18%

本日のTOPIX:1497.53 (前日比-1.59)
本日の売買高:前場 21億2803万株・引け 45億5805万株
本日の売買代金:前場 1兆5514億1300万円・引け 3兆2620億7300万円
本日の時価総額:470兆6593億円 (前日比-5437億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 637銘柄・値下がり 930銘柄

今日の日経平均は小幅に続落。ただ出来高は45億株と、過去最高を更新です。
(クロージングベル冒頭より)

前場の寄り付きは小幅続落で始まった後、銀行株に利益確定の売りが出て
一時14000円割り込む場面がありました。その後は鉄鋼株などに押し目買いが入ったものの
後場は揉み合いといった展開でした。
TOPIXは、今日は1500を割り込みました。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

(※今日の日経平均寄り付きは小幅続落ではなく小幅反発。プラスで始まってるのだから。
TOPIX"今日は"というが昨日も1500を割って引けているのだから"今日は"じゃおかしい。
ハッキリ言って新規中継リポーターの質が悪すぎ。佐中由紀女史の復帰を求む)

失敗だよなぁ・・・
朝の気配の時点で一旦逃げるべきかもしれないって思ったんだよ。
なんでか?それは昨日の下げ、そして気配時の売買板のなさ。
なんとか買い気配で始まり、そして534を抜けて535をつけてその時点で一旦ここは利確かな?
って思った。本気で思った。けどそれは止めてしまった。それが結果大失敗の始まり。
その後急落し始め、完全に泣きたくなった。急落してても手を出さない自分は間違いなく馬鹿。
頭の隅に「まだ儲けているから」って思っているからだろうな。馬鹿だ馬鹿。
マーケットイレブンに含み資産銘柄として、東京テアトルがかなり大々的に言われていた。
これが変に悪材料にならなければいいけれど・・・
そして昼過ぎに気づいたのが、モルガンが6.24%から1.77%へ比率下げた発表。
「テアトル、多分悪材料」とすぐにチャットで発表。でもそれでも保持をしていた。
仲間内から一旦利確した方がいいんじゃない?まだ儲けている内に・・・って。
結局、終わってみれば大失敗だった。また京ぽん2の端末代を損したよ。
とりあえず三角形2日目を形成。明日504〜535内で動けば、明後日の木曜日がかなり安心して見れる。
大丈夫・・・きっと大丈夫だよ。

みずほ信託銀行(8404)
ここ数日圧倒的な強さだったみずほ信託。9時30分を境にして急落して祭りは終わった。

東芝(6502)
強いなぁ・・・520台で動いてたのを見てた時が懐かしいよ・・・
アップルとサムスンのゴタゴタの時に注目し始めたのだから、そっから見れば随分だなー。
しかもついに600円をつけてしまうぐらい凄い上がり方だったよ。

住友金属工業(5405)
ついにライバルというか指標というかの、新日本製鐵(5401)の株価を超えた。
規模を考えると新日鐵の方が上なのだが、凄い展開になってしまったよ鉄鋼関連銘柄も。
山陽特殊鋼(5481)、大同特殊鋼(5471)も活発だった。

さて、Yahoo!掲示板では「明日は500円割れるよ。」と書かれていたテアトル。
いや・・・そんな下に行きそうな言葉を発しないでくださいな。
いや、本当に頑張ってくれよ!
20051108_9633.gif 512×1632 32K

■2005年11月07日(月)  明日に期待するしかないテアトル
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
東京テアトル(9633)
444
-
543
498
521
+77,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14084.11
14097.59
13982.75
14061.60
-14.36
-0.10%

本日のTOPIX:1499.12 (前日比+4.13)
本日の売買高:前場 17億9250万株・引け 36億8812万株
本日の売買代金:前場 1兆5789億0300万円・引け 3兆1050億6300万円
本日の時価総額:471兆2030億円 (前日比+1兆3689億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 893銘柄・値下がり 695銘柄

週明けの日経平均はさすがに一服。急上昇に対する警戒感はあったものの
下値では押し目買いも入り、14000円台キープです。
(クロージングベル冒頭より)

さすがに先週金曜日の年初来高値を受けて、今日は高値警戒感が広がりました。
前引けは辛うじて14000円台を維持しましたが、午後に入って一段安。
値嵩ハイテク株や自動車株に利益確定の売りが出て、
一時100円近く下げる場面もありましたが、結局14円の小幅安でした。
TOPIXは午前中、2000年10月以来およそ5年ぶりに1500ポイント回復しました。
終値は1499で5日続伸です。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

アイ波動で書かれていた予想高値は538だった。
というのは以前にも書いた気がするのだが、それを超えた時に売るか迷った。
でも、保持をしていた。540引けであれは十分過ぎるって14時の段階で思ったのだが
結構あっさり540を抜けて下げてその後また540を抜けた。
そして一回目の爆弾でもないのだが、成行売りで3円下げたのだよ。
そっからがスタートだった。その後急落。正直、今までだったら焦りまくって売ったはず。
でも元々儲けていたっていうのと、アイ波動信者が売ったとしても530で止まると思ってた事。
530をあっさり抜けた時にここで完全に焦った。
ヤバイ、これは売らなきゃいけないよね・・・って思ったのに手が出せなかった。
結果、その後520まで一旦割ってしまってもうパニック。この時点で高値から2万の損失だから。
521引けして前日比からみればプラスなのだが、ここ最近のテアトル同様に
納得いかないままで終わったさ。・・・いや、今日は自分のミスの可能性高いか。
というか、昨日設定した520〜540の売り目標抜けたのだから売ればよかったんじゃ・・・
はぁ・・・なんかやるせねぇ。

みずほ信託銀行(8404)
今日も元気だったみずほ信託。つか昨日に引き続きの大幅上げでもう何がなんだかサッパリ。

三菱自動車工業(7211)、いすゞ自動車(7202)
三菱自はなんか元気だった。このチャート形成って明日も上が・・・る?
いすゞは後場から元気だったけど、これは三菱自に引っ張られたのかなぁ?

という感じで、テアトルの凹みでもう完全にやる気なし。
そして引け後に言った発言「WILLCOM端末代分、損した」とね。
20051107_9633.gif 512×1344 26K

■2005年11月04日(金)  みずほ信託の上げにビビリながらのテアトル保持
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
東京テアトル(9633)
444
-
507
487
507
+63,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14040.63
14099.49
13978.96
14075.96
+181.18
+1.30%

本日のTOPIX:1494.99 (前日比+20.74)
本日の売買高:前場 18億2540万株・引け 36億4433万株
本日の売買代金:前場 1兆7570億8400万円・引け 3兆5417億5000万円
本日の時価総額:469兆8342億円 (前日比+6兆3635億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 1021銘柄・値下がり 562銘柄

日経平均株価は4日続伸。4年6ヶ月ぶりに14000円台回復です。
(クロージングベル冒頭より)

月曜日の260円もの大幅上昇に始まり、火曜日に東証、今日は名証がシステムダウンとなりましたが
祝日の木曜日をはさんで4日続伸。4年6ヶ月ぶりに14000円台回復です。
また小泉政権発足時の株価も上回りました。
TOPIX、こちらも4日続伸です。
(クロージングベル 日経平均1週間の動きより)

今日から騰落銘柄、時価総額を記載するようにした。

今日も一昨日に引き続き、東証一部の売買高、売買代金異常だわ・・・
前場に18億超えているという事、通常の3〜5億株多い。なんつーか、多すぎですよ。

さて今日も銀行株、その中でもみずほ信託銀行が異常な強さだった。
んでは、まずはテアトルから。

買い気配から始まって、安心って感じ。
急騰するとまず下がるっていうのは以前から言ってる通りなので
ボケーっと待ってる状態。急激に上がれば下がるわけだから前場の上げに関しても
売るぞー!って感じではなく、まったりとはいかないもののそれなりに落ち着いていた。
後場は正直490まで下がるんじゃないのか?って思ったけど、そんな事もなかったので
かなり安心したねぇ。そしてスタートしたのが14時45分。
ん〜いい場所でのスタート。このまま上がれば満足する結果になるなって思ったね。
結果は大満足だった。大引けは507高値引け&185,000の買い。
売り目標だった480〜500を抜けたけど、某師匠の日記に
>材料出るまで、ホールド勧める。
と書いてあるので、売り目標を突破してるけど保持をする。
一応、自分の売り目標を新たに設定、480〜500から520〜540とします。
買ったのが先週の木曜日で、ついに1週間保持をしているけどま、気にせず保持保持。

さてと・・・銀行株でも書きますかねぇ・・・
ま、これは画像含め完全にメモって事で日記に書いちゃうわけだけど。
りそなホールディングス(8308)、みずほ信託銀行(8404)、みずほフィナンシャルグループ(8411)
やっぱり異常。上がりまくり過ぎ。と書けばこれで終わりなんだけど
今日は銀行株が総じて高い。では日経平均採用銘柄の今日の動きはどうだったか?

・新生銀行(8303) 前日比+16 2.32%
・三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306) 前日比+70,000 4.43%
・りそなホールディングス(8308) 前日比+15,000 4.05%
・三井トラスト・ホールディングス(8309) 前日比+109 7.84%
・三井住友フィナンシャルグループ(8316) 前日比+10,000 0.87%
・千葉銀行(8331) 前日比+20 1.94%
・横浜銀行(8332) 前日比-9 -0.94%
・静岡銀行(8355) 前日比+9 0.74%
・住友信託銀行(8403) 前日比+38 3.82%
・みずほ信託銀行(8404) 前日比+43 13.96%
・みずほフィナンシャルグループ(8411) 前日比+15,000 1.77%

と、これを見て地方銀行である千葉・横浜・静岡はどうでもいい。
結果を見れば採用銘柄であれば横浜銀行を除きすべてプラス引け。
で、上に書いたように千葉・横浜・静岡を除いた結果をさらに示せば圧倒的な強さだ。
特に異常なのが、みずほ信託銀行。今日は+43引けと馬鹿みたいな上げ。
銀行銘柄で前日比10%越えってのはほとんど見ないからねぇ。
東証一部値上がり率ランキング第3位、全市場値上がり率ランキング第14位。
東証一部出来高上位ランキング第1位、全市場出来高上位ランキングでも第1位。
東証一部売買代金上位ランキング第4位、全市場売買代金上位ランキングも同じく第4位。
という感じで今日の注目銘柄は圧倒的にみずほ信託だった。
ま、出来高は2日の方が多いんだけどね。
もし10月27日に買ったのがテアトルじゃなくてみずほ信託だった場合、終値換算すると
10月27日みずほ信託は257引け、今日の終値が351なので+94。2単位買う事になってるので
94がx2になって184。1単位株は1,000株なのでx1000すると、18万4000円となる。
そしてテアトルは6万3000円。差は約3倍か。これは凄い。ま、結果論でしかないけどさ。
だからといってテアトルを売却して新規にみずほ信託を買うのにはかなりの勇気がいる。
25日線を大幅に乖離し、いつ急落するかわからないからだ。
日経225は4年半ぶりの高値だし・・・いつ急落になるのやら。

2週目持ち越しの東京テアトル。さて、来週はどうなる展開になるのか?
それとも週末に何か動きがあるのだろうか?

余談だが、今年はどれだけ自分が金額を動かしたのだろうか?って話になって調べてみた。
1月4日〜10月30日で計算。というか11月からは売買していないのでこれが最新だけど。
・手数料:12万7623円
・受渡金額/決済損益:7874万9957円
受渡金額/決済損益、つまり払った・受け取った金額なのだが約7900万私は株の世界で
動かしている事になる。多いか少ないかといえば、圧倒的に少ない金額なのだが
いやいや、結構世の中に金を回してるなぁ〜って思ったわけですよ。
ほえーって思った半面、手数料が約13万っていうのにビックリ。
結構なお値段だなぁ・・・って感じさせられた。
20051104_9633.gif 512×1344 26K

■2005年11月03日(木)  市場はお休み
今日は文化の日で祝日です。なので株式市場はお休み。

■2005年11月02日(水)  順調なテアトル、強すぎる銀行
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
東京テアトル(9633)
444
-
498
476
482
+38,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
13865.10
13927.51
13807.81
13894.78
+26.92
+0.19%

本日のTOPIX:1474.25 (前日比+1.23)
本日の売買高:前場 20億3070万株・引け 37億0358万株
本日の売買代金:前場 1兆8083億8800万円・引け 3兆5306億9400万円

今日は順調に取引が始まった株式市場。日経平均は商いを伴って、連日で今年の高値を更新です。
(クロージングベル冒頭より)

朝方は利益確定売りで下げて始まりましたが、前場引けにかけて
デフレ脱却期待による先高感から、銀行や鉄鋼株が買われました。
一時今年の高値を上回りまして、13900円台をつける場面もありました。
ただ、後場に入ってから上値が重く、下げる場面もありましたがなんとかプラスで終えています。
TOPIXです。TOPIXもこちら1ポイントながら高値更新となっています。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

納得いかない。もうただそれだけだね。
なんかこう・・・こないんだよ。やったー!って感じられない。
こんな気分にさせてくれる東京テアトルはやっぱり凄いと思うよ・・・
画像見れば一目瞭然なのだが、前場9時半ちょい過ぎた時に高値498をつけた。
この時、目標値の480〜500の後半という事で売ってもよかったのだが、ちょっと様子見。
ここ最近の動きで急上昇した後はほぼ間違いなく急落して半値戻るか、
ほぼ戻ってくるかのどっちかだと思っていたのだが、案の定そうだった。
いきなりの急落をして、売るって事は完全に頭から離れた。こりゃ今日も様子見だな。とね。
前場は485付近で動くと思っていたのだが、480をあっさり割ってくれて476をつけた。
ここで初めて売ろうかな?って思ったねぇ。ま、前場引けでは480だったので後場期待。
14時過ぎの仕掛けで上げたけど「仕掛け早くない?」との言葉を聞いて自分も
「早いね。20分後ぐらいにやってくれないと・・・」と返事。
結果として492まで上がったものの、490をつけた時に思わず「これ、下がるね。」と発言。
にゃははぁ・・・って感じで終わってみれば482。大引けに売られたのが痛かった。
大引けで買われていれば484か485。売られれば482という状態での売りで終わったからちょっと残念だった。

んでは、今日も活発すぎて泣きたいぐらいの銘柄をご紹介。

りそなホールディングス(8308)、みずほ信託銀行(8404)
みずほフィナンシャルグループ(8411)、三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)
もう・・・強すぎ。なにこの強さ・・・まさしくテアトル持ってるより銀行株持ってた方が
圧倒的に儲けているよこの野郎!って感じ。
みずほ信託は一時、2単位が買えなくなるぐらいまで上昇し思わず「うわぁぁぁ!!」って叫んだよ。
そして、銀行株が13時から下げ始め、13時48分〜49分にはりそなが大幅下落。
しまいにゃ、前日終値を割ってマイナスになったぐらい。
しかしこっからが銀行株が圧倒的だった。脅威だった。馬鹿だった。つーか何これ!
りそな、みずほ信託、みずほFG、三菱UFJどれをとっても落ちる前の半値以上の戻り。
というか三菱UFJに至ってはむしろ高値更新したぐらいの強さ。
強い!この強さはなんなんだ!っていうぐらい強すぎ。いつになったら調整が入るんだろうか銀行株は。
それまではもしかしたら圧倒的に強いのかもしれない。
・・・さすがにザラバで調整をするとは思わないのでこれは振り落としなんだろうなぁ・・・

ラウンドワン(4680)
最後にはラウンドワン。知ってる会社なのだが、この会社の店舗で遊んだ事はない。
前々からちょくちょくと日記にも書いていたと思うけど、ここは日々高値更新をしてる銘柄。
今日も年初来高値更新。出来高は他と比べて少ないんだけど、ある意味確実だねぇ・・・
でもここもりそなと同じような動きをして急落した後、半値以上戻ってるね。
ここは振り落とし・・・とは感じにくいなぁw
銀行株が強いのは今日の東証一部の売買高と売買代金が原因かもしれないね。
過去最高を記録したのだが、ちょっと異常と思えるぐらいの多さだった。

さてと、今日はテアトルが高値で売りをしなかったのでそれに対する納得いかない感情と
銀行株が強すぎたせいもあって、な〜んかスッキリしない終わり方だった。
損はしていないんだけどね。むしろ儲けているのだから欲張り過ぎはいけないのかもしれない。
明日は祝日で市場はお休み。今週は明後日の金曜日だけとなった。
金曜日も期待。目指せ500!
20051102_9633.gif 512×1920 40K

■2005年11月01日(火)  東証初の全システムダウン
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
東京テアトル(9633)
444
-
486
467
472
+28,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
13718.21
13867.86
13706.33
13867.86
+261.36
+1.92%

本日のTOPIX:1473.02 (前日比+28.29)
本日の売買高:前場 0株(システム障害の為売買されず)・引け 17億9744万株
本日の売買代金:前場 0円(システム障害の為売買されず)・引け 1兆9290億9000万円

システム障害でヒヤッとしましたが、終わってみれば相場への影響は限定的、
内需関連が相場を引っ張り、年初来高値更新です。
(クロージングベル冒頭より)

大証での取引が活発だった事、また日経平均先物も高値更新するなど、
買い安心感に繋がったようです。上げ幅は今年2番目。
終値13800円台は2001年5月以来という事です。
TOPIX、こちらも高値更新です。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

11月です。残り2ヶ月となりました。しかし年初に出した目標180万円は全然達成できていません。

これはまた凄い事になったよ・・・まさか東証が落ちるなんて思ってもみなかった。
8時20分の気配を見ようと待っていても一向に出てこない。
21分でも出てこない所を確認して、あぁ・・・こりゃ東証落ちたなぁと感じた。
まぁ、ものの見事に落ちてて9時の開始時間に間に合わず。
そして9時になったとしても全力買いなテアトルだから他に行く事もできないしで
ボケーっとしてて、いわゆる暇な状態になってた。チャットでも「暇だねぇ・・・」と
書き込むぐらい何もできなかった。まぁ、大証・新興市場は動いていたので
東証以外の売買代金上位をボケーっと見てたけどね。
10時になっても開始時間がわからない。この時点で前場は落ちたままかもしれんねと思った。
イー・トレード証券(8701)が売買代金1位を君臨していて、あぁ・・・なんて珍しい光景だなーと
思わざるを得なかった。なんせ初経験ですからね。
結局、前場は復活する事なく終わる。ま、10時半直前の時点で確実に前場ないなってわかってたけど。
コンビニでも行こうかなぁ・・・って思ったけど、まぁ・・・まったりで。
しかしねぇ・・・この状況下で、大証に重複上場している銘柄は活発だった。
銀行株は特に活発で軒並み東証の終値より大幅な上げをしていた。
あと、正式発表はなかったけど大証も遅延が発生していたようだ。
JASDAQは正式発表で遅延していたけどね。

さて、昼になるもののいつ開始になるかさっぱりわからない。
東証も後場開始時間の予定が立たないという始末。
まさか今日復活しないって事はないよなぁ?と思いつつ12時を過ぎた。
ん〜とりあえず後場開始は絶対に遅れるって事が決定されたわけなので
どうするかなぁ・・・ご飯でも食べるかなぁ〜って思った12時30分。
東証が正式に12時40分から後場注文受付開始、13時20分後場開始というのが発表。
んじゃま、40分の気配を見てからご飯でも買いに行くかなって事で待ってみる。
しかし40分になってもこない。あれ?もしかして気配なしとか言わないよねぇ?
と思いつつ、気配こねーこねーまぁいいかぁ。出かける準備しよ〜って事で
準備していたら気配が出た。45分過ぎだ。
さて、テアトル。476で推移してて、安心安心って思った。
そして外出。ロッテリアで昼飯を調達して帰宅してみると、まず気配が下がってて
470〜472で推移なんてしている。たまったもんじゃない。
ぎゃー!なんでさがってんねん〜!!やーめーてー!って思わず。
後場開始時間も確認してみると20分から30分に変更されていた事も確認。

さ〜ついに13時30分。後場開始だぜい。売買時間は残り1時間30分しかないけど
大証が活発だけに日経225もいきなりの+100円超えをしての始まり。
テアトルはものの見事に売り気配から始まりちょっとブルーに。
ではまず気になって見ていた各銘柄。

りそなホールディングス(8308)、みずほ信託銀行(8404)、みずほフィナンシャルグループ(8411)
大証にも重複上場している銀行株は前場の時点で大証で活発に売買されたもんだから
東証の方は買い気配から。落ちるかと思ったんだが、んなーことはない。
そのまま売買時間ず〜っと上げてたよ・・・ハッキリ言って強い。いや、強すぎだよ銀行株。
いつになったら調整するんだ?っていうぐらい強いよ。
特におかしかったのが、みずほFGなんだよね。残り1分ちょいで爆上げし始めて
銀行株にはありえない1分間での10,000上げをして終わったんだよねぇ・・・
大引け後にこの事を知ったんだけどなんというか馬鹿だな馬鹿。上げすぎだよこの馬鹿!とね。
ま、みずほFGは買えないんだけど!w
しっかし強いねぇ・・・ここ最近の銀行は。

いすゞ自動車(7202)、三菱重工業(7011)
常に強い、強いと言ってた銘柄。でも買えない。テアトル持ってるしね。
でもこの2つも強かったよ・・・なんというか三菱重工にいたっては
450を突破したぐらい強かったんだからねー
だから401突破したら面白いってあれほど何度言っ(ry

では本命、東京テアトルに。
後場開始の売り気配にゲンナリ。まさか470割れして始まるなんて思ってなかったからねぇ。
昨日の日記の最後にこういう言葉を書いた。

>明日は470まで一旦下がるかもしれないって引け後に言われた。

とね。まぁ・・・そのまさしくその通りでした!って感じですよ。
しかし少し経つと急騰。485を突破した時に、あぁ・・・急騰しすぎ。これ落ちるわ・・・と
思った瞬間から下げ始め、475と昨日の終値まですんなり下がったね。
その後481まで反発するもののすぐに下がって475割って引けてみれば472と昨日より-3という結果。
わかってたんだけど売らなかった自分、そして下げた時のセリフが
「あぁ、やっぱり売っておけばよかったねぇ・・・って先週も同じような事言ってたよねw」
だったりしたりするわけですよ。しっかし、売ればよかったよ・・・

明日に期待しましょう・・・つっても祝日前だからなぁ・・・下手な売りがなければいいけど。
今日の日本経済新聞夕刊の株価項目の欄は非常に面白く、13時15分現在の株価を元に書いてあるのだが
肝心の東証は13時30分開始なので、東証一部、二部、マザーズに上場している株価は
すべて「−」で表示されていたんだよね。かなりレアです。
20051101_9633.gif 512×1920 33K

過去ログ 2004年09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月