■2005年10月03日(月)
大損&含み損
|
銘柄(コード) | 買値 | 売値 | 高値 | 安値 | 終値 | 損益 | マネックス・ビーンズ・ホールディングス(8698) | 135,000 | 128,000 | 132,000 | 127,000 | 129,000 | -28,000 | エヌ・ティ・ティ・ドコモ(9437) | 209,000 | - | 210,000 | 204,000 | 206,000 | -6,000 |
− | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比 | % | 日経平均株価 | 13566.20 | 13584.61 | 13454.67 | 13525.28 | -49.02 | -0.36% | 本日のTOPIX:1411.28 (前日比-1.00) 本日の売買高:前場 15億7332万株・引け 30億6648万株 本日の売買代金:前場 1兆4038億5500万円・引け 2兆8565億0300万円
名実共に下期相場入り。日銀短観や為替の動きを気にして株価は揉み合い。結局、続落で引けました。 (クロージングベル冒頭より)
日銀短観は若干期待外れ。それもあって前場は下げです。 その後、円安もあって輸出関連が引っ張り、若干持ち直し、引け直前に高値をつけたんですが 大引けでは結局49円安と言う事になりました。 TOPIXこちらも一時プラスの場面があったんですが、結局は続落です。 (クロージングベル 日経平均1日の動きより)
・・・何これ。 マネックスの朝の気配で131,000〜133,000でつけてて、あぁ・・・上がらないのかなぁ・・・ って思いつつ市場が開始されると下げる下げる・・・ 130,000を割った時に売るべきかかなり迷った。でも昨日(つまり先週の金曜日)の安値が129,000で待ってみた。 129,000割った。でも一昨日(先週の木曜日)と昨日では窓が開いてるという事でさらに129,000を割ったのに 待ってみた。で、128,000をつけた。窓を埋めた・・・128,000の買い板がなくならずに このまま反発してくれれば・・・そうすればいい・・・そうすればいい・・・って願っていたが 1018株の大人売りを128,000の買い板にぶつけられてもう本当に終わった。と感じで売り注文。 週末持ち越した事によって28,000円という大損失をした。 さらに今日は仲間内でiPod nanoを買った〜という話をしていて あぁ・・・今日損失した分はnano買えるだけの金額だー!って思わず叫ぶ自分。 本当に、かなり、そして沢山悲しかった。
その後、注目したのがNTTドコモ。年初来高値を更新した事によって上に上昇すると踏んだ。 昨日までの年初来高値が209,000だったので210,000をつけた時にかなり注目する場面になった。 で、強気で210,000で買い注文を出さずに弱気で209,000を出す事に。 出した時に、210,000の壁(売り板)が多いのが気になり、半分ぐらいまで減るまで待った方が いいかもしれないなぁ・・・って思いつつ注文を出しながら少し見ていた。 しかし210,000を一向に抜く気配がない。買い注文の取消を検討し始めた。 209,000の買い板が消費されるもののどんどん買いも入る為、 板は回転するがそう大して減るわけでもなかった。だからこそ迷った。 210,000と209,000だったらどっちが多く約定しているか?という問いは当初、 見た目では210,000の方が若干多かったのだ。でも210,000が消えてからでもいいかぁ・・・ って8割方思った時に209,000に2519株の大人売りがされ、取り消す直前だった自分の買い注文が約定。 209,000で保持する事になった。 しかしその2分後に6054株の大人売りが209,000にアタックされ209,000が売り板に。 まだ210,000を抜ける為には調整が必要なのかなぁ・・・って思って見ていたら 208,000の買い板10,000ちょいあったはずの板が8000株ほど突如消えて1947株の約定で208,000が売り板に。 この時が10時30分。その4分後に1024株の207,000への大人売りへと続き、 今度は208,000を攻防すると大人の売買が活発になるものの 10時58分の1209株・1750株の207,000への大人売りが炸裂し、前場引け直前に207,000が売り板に。 もう完全にポカーンっていう状況になった。この時点で-4000円の含み損。 マネックスで完全に完膚なき戦いをされた私にとってこの時点での含み損なんて非常に辛い。 後場が207,000を買い板で始まり嬉しい気分でいたら、その後上がる事なく下げてしまい 後場は完全に大人が207,000で攻防してくれて、207,000に大人買いが入って買い板になれば すぐに207,000に大人売りが入って売り板になったりでもう個人が手を出せるレベルじゃなくなった。 含み損がひたすら含み益になる事を祈りつつただ見てるだけしかない自分の資産の少なさや 他の銘柄に行こうと思わない自分が悲しい限り。全力だしねぇ・・・ このYahoo!の画像ではわからないけど、後場安値は205,000で14時46分に1株、47分に2株・7株と売られた。 大引けは結局、買いで終わるものの成行ではなく206,000の引け買い指値で終わり。 7180株が引けで買われたので明日に期待するしかない。でも-10,000まで損する事も覚悟が必要になった。 しかしまぁ・・・金曜日にマネックスとヤフー(4689)とどうするか悩んだのだが 結果としてはどっちも買わないっていうのが全然よかったですな。
そして、りそなホールディングス(8308)とか住友金属工業(5405)や新日本製鐵(5401)など 鉄鋼関連が後場に急騰してマイナスだった前場から一転、プラスで引けるという結果に。 なんというか・・・結局は今日も高値掴みはするし、含み損して引けてる現状見ると 金曜日のマネックスと同じじゃないかと本当に恐ろしい事を考えてしまう。
9月相場と違って大幅な損から始まった10月相場。頑張って相場を見ないと痛い目を見そう。 |  | | |