■2006年01月12日(木)
きゃーこれが本当の高値掴み!
|
銘柄(コード) | 買値 | 売値 | 高値 | 安値 | 終値 | 損益 | マネックス・ビーンズ・ホールディングス(8698) | 185,000 | - | 187,000 | 172,000 | 183,000 | -4,000 |
− | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比 | % | 日経平均株価 | 16426.69 | 16472.99 | 16310.45 | 16445.19 | +81.60 | +0.50% | 本日のTOPIX:1684.34 (前日比+11.90) 本日の売買高:前場 10億4336万株・引け 21億7951万株 本日の売買代金:前場 1兆4784億8300万円・引け 3兆1608億5800万円 本日の時価総額:533兆5093億円 (前日比+3兆7849億円) 本日の騰落銘柄数:値上がり 1005銘柄・値下がり 563銘柄 本日は何の日?:電機・証券・液晶関連の日
昨日に引き続き日経平均は乱高下の1日。 しかしハイテクが牽引役となり昨年来高値を更新しました。 (クロージングベル冒頭より)
前場16500円近くまで行きましたが、後場に入ると昨日の終値を下回る局面もあるなど 荒っぽい展開の1日となりました。最後はハイテク主導で高値更新となりましたが、 16500円に一つの壁があると感じさせられる1日でした。 TOPIXです。TOPIXこちらも続伸しています。 (クロージングベル 日経平均1日の動きより)
久しぶりの売買なのだが、ミスと言っていいと思う。 買ったのはなんとまぁ・・・前場でした。前場高値買いで完全に失敗。 予想として上がってきたのだからもう少ししたら下がるんじゃないの?と思ってた。 185,000で一旦落ちてきて180,000〜182,000ぐらいまで落ちてくるんじゃ・・・とね。 ではなぜ185,000で買ったのか?それは185,000をあっさり抜きそうだったから。 いや〜それに一緒に乗ってみたらものの見事に玉砕されちゃって。 上場来高値が191,000で、こりゃ行けるかもしれない!って思ってただけに ちょっと今日の動きは失敗って感じ。明日に期待。
東邦チタニウム(5727)、住友チタニウム(5726) 東邦チタが1対2の株式分割を発表。つーわけで、ストップ高なわけですよ。 でもこれ、寄ってからの急落っぷりはこの下の画像では計り知きれないね。 いやはや、面白いぐらい本当に急落だったから。 住友チタは特に材料はないけど、東邦チタに引っ張られて上がってた。 いい加減、分割するんじゃないのかなここも。
ITX(2725) 今まで注目すらしていなかった銘柄。アイ波動で紹介されていた。 ヘラクレス市場なのでやり辛いったらありゃしないので避けがち。 でも上がってるんだよねぇ・・・
アイビーダイワ(3587) 実はここ、昨日みていた銘柄。後場に動き始めて高く終わって何だ何だ?って 思ったら、完全なインサイダーだった。引け後の15時17分に開示が出た。 「米国ルイジアナ州における子会社の試掘成功に関するお知らせ」とね。 ガス田を見つけて生産可能なレベルだったって事。 もう完全にインサイダー。はいはいインサイダーインサイダーって言いたいね。 寄ってから買い走ってやろうかなって思ったけどやめた。 まぁ、結果論としては走った方が正解だったわけだが。結局、ストップ高。 最後の最後に寄って売買成立したものだから急落するか!?って思ったけど 普通に戻してストップ高終わり。
インデックス(4835) 特にないかなぁ・・・スカイパーフェクト・コミニュケーションズ(4795)や 民放キー局4社との資本提携の話ぐらいだけどこれは別に今日のお話とは違う。 まぁ、理由はないけど結構見てる銘柄だし。上がってるし。買ってないけど・・・
ソニー(6758) 年初来高値更新、そして5000円台復活という事でソニー堅調。 そして米IBM(IBM.NASDAQ)、東芝(6502)と共同声明を出して32nm以降も 共同開発しましょっていう共同開発契約を5年間の期限で締結。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0112/ist.htm
他には・・・ パシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス(2466) パシフィックマネジメント(8902)、野田スクリーン(6790) を見てたりしていた。どれも上がって引けている。
今日はマネを売買したわけだが、いきなりの失敗にちょっと凹む。 そしてこっから三角形成なんてされたら2日間は我慢の日になってしまうのか・・・ 明日、さくっと190,000まで行ってくれれば一旦売っちゃうんだけどな〜 |  | | |