■2005年05月13日(金)
買う遅さが憎い!
|
銘柄(コード) | 買値 | 売値 | 高値 | 安値 | 終値 | 損益 | アイロム(2372) | 110,000 | - | 110,000 | 101,000 | 110,000 | 0 |
− | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比 | % | 日経平均株価 | 11044.71 | 11103.08 | 11017.79 | 11049.11 | -28.83 | -0.26% | 予想を上回る機械受注も力及ばず、日経平均株価は5日続落です。(クロージングベルより)
今日は日経225が悪い中、売買できないなーって感じながら見ていた。 でもそんな中上がっていく銘柄はもちろんあるわけで・・・ まず、一昨日から気になっていたジャパンデジタルコンテンツ(4815) 今日はまぁ・・・上がってた上がってた・・・買えばよかったと思ったよ・・・ 最初に気づいたのが+8,000ぐらいの時、そしてボケーっと見ていたらどんどん上がる。 買おうかな?買おうかな?って迷っているとどんどん上がってった。 で、一旦206,000まで下げたからこれで終りか〜って他の銘柄を見ていたら そこからさらに上がってったよ・・・ストップ高まじかまでw その後ちょっと下げるが後場にすぐにストップ高ですよ(´ー`;) 次に日本通信(9424)ですな。先月上場した会社なんですが、ここも上場からずっとあげてた。 上場してから5倍ですよ5倍。いや〜日本通信自体は数日前に知ったのだけど 特に気にしてなかったのがいけないのか連日上がっているのだから やはりIPO銘柄は気にしなきゃいけないと思った。
さてそういって凹んだ中でもっと前買ってれば儲けれてるでしょ!って銘柄を買った。 それが今日買ったアイロム(2372)。先日100,000つける時見てて上がるかなぁ・・・ って思った時に買ってれば今日の時点で5万は儲けれたわけですよ。と言いたいけど 確かに活発になってるなーって思ってもさすがに知らないから買わなかったわけですがw で、今日は気づくのがとりあえず遅かった事。といっても前日終値が99,900の為 ストップ高が+10,000なので今日の値幅は89,900〜110,000になるんだけどさ(´∀`;) ここで、前日比99,900で上の値幅制限が110,000だと差額が10,100になるんじゃないのか? と思うかもしれないが、これは100,000未満は100単位動くのだが 100,000以上からからは1.000単位で動くからである。もし売買金額単位をまたがって ストップ高・安をした場合はここで誤差が修正される。 私も昔は知らなかったのでなんでこうなるのか聞いたねぇ。 ま〜それはいいとして、最初に気づいたのが104,000の時。ここで思い切って買ってれば・・・ ってのは結果論なのでいいとするが、108,000で買おうとは思ってた。 すごく揉み合ってるな〜って思ったからね。というか今日のアイロムは綺麗な右肩上がりで 模範とされるべき上げ方をしてた。ん〜気づくのが遅かったねぇ(´ー`;) の割には買ったのがストップ高で買った。
1.今日の分足(日中足)が右肩上がりの綺麗な上がり方だった 2.ストップ高の110,000の板に約4,700あった売り板をどんどん喰ってった 3.2,086(金額にして2億2946万円)の買い約定で110,000板を4桁から2桁まで減らした(※1)
という3つが要因。 と言っても、さすがに東証一部で 値上がり率上位銘柄ランキング 第2位 売買代金急増上位銘柄ランキング 第14位 売買代金上位銘柄ランキング 第20位 に入ってきただけあって、すぐにそれは買い板となり買い気配に。 しかしその3分後に1,998の大量売りで110,000の買い気配が寄る。 ここで私の分5株が約定。はい5株です。10株も買えません(´・ω・`) ここで300株ぐらい買えるお金あれば109,000で300株買って110,000で売却すれば30万の儲けw ただそれを買うのに3270万ほどの資金が必要だけど_| ̄|○ その後は109,000と110,000でひたすら回転してた。 109,000買いもできたし110,000で売却もできてしまったぐらい動いてた。 という現実に50・100・150・300と109,000で買いがあったぐらいだしね。 もしこの人たちが110,000で売ってればそれなりに儲けてるわけだしね。 ・・・道がそれたので元に戻してと。 そういう状態で動いてたわけだけどまた突然1,700(1億8700万円)の買い約定。 やったー!と喜んだ10分後に2,368のまた大量売りでまた寄る。 この時は買い気配が3,300ぐらいあったのだが比例配分狙いの人が引っ込めたと思う。 じゃなきゃまだ買い気配で動いてたはずなのだから(´ー`;) しかしもう怖くて怖くてさっさと売るべきかな・・・って思ったよ。 2回も買い気配に売りをぶつけられて寄ったのだからもう((((゚Д゚;))))ものですよ。 まぁ最後の大引けには1,933の買残で引けてるから 一 応 は いいけどね。 ただ、月曜日の寄りが110,000を割ってたら即売りするかもしれません。 110,000で売りも買いもすっごく多いのだから下手に下行かれたら鉄壁の壁みたいな状態になりかねん。
あ〜ちなみにYahoo!ファイナンス掲示板の方々は18万を目標にしてるみたい。 私はさすがにそこまでは上がらないと思ってます。数日でそこまではいかないっしょ。
蛇足にもうひとつ。 今日の適時開示情報閲覧サービスにボーダフォン(9434)が上場廃止についてが掲載された。 理由は去年から100%子会社化を目指していた事による上場廃止基準に触れるという事。 別に今日決まったわけでもなく、3月16日発売の四季報でも 7月に上場廃止予定と記載されているのだからこれといって祭りになる事はないでしょう。 あ、カネボウ(3102)は上場廃止決定して現在は大幅に下げている。 そして下げきったらマネーゲームが始まります。 壮絶なマネーゲームは倒産した55ステーション(上場廃止済)。 4/11の421円から4/19の31円まで下げて、その後5/6に380円まで上ってた銘柄。 しかしその後はストップ安の連続で最終売買日の5/11(つまり一昨日)には 安値22円、高値62円、終値39円という風になって上場廃止しました。 1円じゃないのがすごいね(そこが注目する所じゃないけどw こういった壮絶なマネーゲームはならないだろうけど、どうなる事やら・・・ |  | | |