星の降る丘 投資日記
頑張れ自分、頑張れ市場、頑張れ!
[星の降る丘的 株関連カレンダー] [適時開示情報閲覧] [EDINET]
■2004年11月30日(火)  もうダメだ(;´д⊂
銘柄(コード)
買値
高値
安値
終値
三井鉱山(3315)
436
427
405
409

あ・・・あ・・・あーーーーーーーーーーーーー!!!!!!(;´д⊂
午前5時まで起きてたせいもあり、前寄り段階がどうなっているかが
8時40分に確認開始、422から427にあがってったのでちょっと安心したら
寝てしまったー!(;´д⊂
9時24分に起き、株価みたら・・・

NO-------------------<(`Д´)>-------------------!!!!!!!!!

としか言えない株価414・・・
売るに売れない価格になってしまい、今からでも損切りするか考えていたのですが
パニック売りキタ━━━━━━( ̄□ ̄;)━━━━━━ !!!!!
もれなく405まで落ちました_| ̄|○
その後412まで戻るのだが、そこから408〜411で推移する。
出来高も少ない始末で、これはもう完全に終了モードの気が。
現在-40,500円の損失。-6.193%も買値から下げてる。
バンダイビジュアル分の儲けはすっかりなくなってしまった。
つかバンダイビジュアルの儲け出すのだって1週間かかったのに(;´д⊂
そんでもって通常の日記で書いてある事がただでさえあるのに・・・
先生、もうダメです(;´д⊂

三井鉱山は、噂ですと12月に産業再生機構が保持株を売却するとの事。
そうなると売却先は入札で決まるとの事だろうけど、
今現在買収を考えている外資のISG、それに対抗しようとしている新日本製鐵(5401)
新日鉄が高く買ってくれれば株価は上がるはず。
それ以外の企業、特に物産関係かなぁ・・・が参加してもOKですので。
1ヶ月保持を考えるかもしれないし、大損だが損切りをするかもしれない。
はぁ・・・なんか昨日の日記とは雲泥の差だな・・・

ちなみに太平工業(1819)が前場に+20の時点で見ていて
あがってんなぁーって思っていたのだが終わってみれば+50。
前場に損切りしてこっちに乗り換えても損分を持ち直せた(´Д`;)

ダメ過ぎ(;´д⊂

あ、悪いのは日経平均株価、10月の鉱工業生産指数、失業率が
重なったからだな!(という事にしたい(;´д⊂)
20041130_3315.gif 512×288 6K

■2004年11月29日(月)  あ、マズイね・・・
銘柄(コード)
買値
高値
安値
終値
三井鉱山(3315)
436
433
422
422

書いてるのは火曜日。申し訳ない。
今日は朝の前寄り段階で危ないなぁ・・・と思っていたのだが
(425とかの値段つけて動いていたので)
案の定下げた(;´д⊂
で、後場に期待してたらダメだった(´・ω・`)

明日、+14になったとしても買値に戻っただけ・・・(´Д`;)
期待できなかったら損切り考えよう・・・(;´д⊂

■2004年11月26日(金)  遅すぎ?いや騙された?いやいや乗せられたんだよ。
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
バンダイビジュアル(4325)
238,000
250,000
245,000
246,000
三井鉱山(3315)
436
-
415
433

今日は売買あるから高値ではなく売値で。
ついでに書いてる途中で間違って戻ってしまい凹んでましたw

バンダイビジュアルに関しては、満足に売却できました。
昨日の日記に書いてあるけど当初248,000で売却予定が
250,000と+2,000アップで売却できたのは非常に満足した。
3株購入していたので儲けは+36,000。満足満足(*´ー`*)
ある意味PSP代金は確保できましたねw

三井鉱山に関しては、バンダイビジュアルを売った直後から監視。
というか昨日の時点で注目はしていたが。
(今日決算発表+三角形成中という二つが合わさっていた為)
で、417をつけた時に購入するか迷っていたのだが
う〜ん、もうちょい見てて大丈夫かな〜って思ってたが、
10時過ぎに急騰。しまったー!って思ってその波に乗っちゃった・・・
って事で、タイトル通りになっちゃいましたw
下記の画像は今日の三井鉱山のチャート。
436の買値が高値買いだったのがよくわかると思う。
その後、432と最初に設定した損切りラインは430と変更されるが下げに下げていく・・・
後場、422と大きく下げさすがに凹んだのだが最後になんとか持ち直し。
ここの銘柄は空売りができない為、空売りの買戻しではなく純粋に現物買い。
そして15時の市場終わった時間に決算発表。
しかし・・・これが非常に面倒だった。
三井鉱山は3月に合併しての新会社。
そのせいか前年比較が純粋に比較できない状態。
今まで決算が一緒に載ってた(連結決算で)のが今回から除外されていたり・・・
もうすっげー見辛いったりゃありゃしない(;´д⊂
印刷でもしてちょっと見てみるべきだなぁ。
20041126_3315.gif 512×288 6K

■2004年11月25日(木)  遅かった・・・
銘柄(コード)
買値
高値
安値
終値
バンダイビジュアル(4325)
238,000
248,000
241,000
247,000

売り注文出すの遅かった・・・

248,000で売り注文出したのだが、準備している間に売りが増えてきてしまって
注文だして時点で32番目(31単位あったので)だったかな。
これ半分ぐらいの時に準備していたのだが、準備終わったら増えてたわけで(;´д⊂
さすがにデスクトップじゃないから反応が鈍い・・・
で、結局248,000で待っていたのだが売れる事なかったです。
247,000であれば逃げれる場面はいくつかあったけど。

+27,000か+30,000か。この違いで注文を変えたわけなのですがね。
これが吉とでるか凶とでるか・・・明日はどうなるのであろうか。

あ、ちなみにこれPSP代金にできるかもしれませんね。
さ〜どうなるどうなるバンダイビジュアル。

■2004年11月24日(水)  逃げるべきだったか?それとも・・・
銘柄(コード)
買値
高値
安値
終値
バンダイビジュアル(4325)
238,000
243,000
238,000
239,000

今日のは売値ではなく高値に変更してみた。

前場の最中はずっと寝てた。
7時42分に一旦起き、8時半まで二度寝しようとして起きたら11時過ぎ(´∀`;)
後場にも今日の高値更新するかと思っていたのだが243,000で結局終わりだった。
という事で今日は243,000で売ってその後239,000で買っていれば儲けはあったって事で。
といってもなー売買してないから儲けも損もなかったけど。

今日の儲け場所は三井鉱山(3315)でした。
16日に書いたが、ISG社が買収案を受けた新日本製鉄が対抗策として
出資して資本参加するんじゃないか?って話もでてきて大人気。
結果、前日比+48となってました。う〜ん、三井鉱山やるねぇ・・・
そんでもって上場来高値となっているので気をつけて見る事にしよう。

超がつくぐらいスローなバンダイビジュアル。
正直、逃げると考えている・・・

■2004年11月22日(月)  まったりと。
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
バンダイビジュアル(4325)
238,000
-
232,000
239,000

この土日になんとまぁ・・・の円高になり日経平均株価も-70台から開始。
その後は急落し、一時-310円を超える大幅な下げになった。
結局日経平均株価の終値は10,849.39円(-233.45)となった。
って、最後の最後に急激に上げてんなw

ということで、先週の金曜日に購入したバンダイビジュアル。
人気がないのは間違いないのだけどね・・・
安値232,000と結構自分の売却ラインまできていたが
その時の状態は230,000が最終ライン。だから我慢した。
同じ時間に、日産ディーゼルが急激に上げており乗り換えようか考えてたし・・・
結果、乗り換えなくて正解でしたが。
しかし、ここで乗り換えるべきだったのはまた出てくるがエルピーダメモリ。
下の画像に今日のチャートを載せるが、3,990まで一旦下がるが
その後4,270まで上昇し、最終的に前日比プラスマイナス0までに。
これは今日の日経平均株価の酷い状態の中、非常に強い銘柄だった。
いや〜すごいねエルピーダ。

というわけで、とりあえず資産的にはプラスになったのでよしとしよう。
明日は祝日で市場もおやすみ。明後日がんばりましょう。
20041122_6665.gif 512×288 6K

■2004年11月19日(金)  ダメだねぇ・・・
銘柄(コード)
買値
売値
高値
終値
日産ディーゼル(7210)
476
478
499
499
バンダイビジュアル(4325)
238,000
-
244,000
236,000

日産ディーゼルは正直480で売ろうと思っていたのだが
478で一応売り注文だしていたら即効買われたw
よって、儲けはたった530円(´・ω・`)
しかも最終的には499円まであがる始末(;´д⊂

バンダイビジュアルは人気はないのだが、上がる可能性があるから?
後場の最後に購入。しかし、238,000が下かと思ったら
236,000まで下がって引けた(;´д⊂
現在-6,000の損失。
バンダイビジュアル買うより、日産を保持していた方がよかった・・・

さらに今週上場したエルピーダメモリ(6665)だがこれも今日は+270とあがる。
+20の時点で買うかどうか悩んだのだが、スルーしたらこれもこの始末。
もうね、だめじゃん自分(;´д⊂

■2004年11月18日(木)  30秒だけ見れたw
もうね、忙しいったらありゃしない。
ザラ場?そんなの30秒しかみれませんでしたよ?

しかしなんだ。昨日の最後に三井住友を買えば明日反発するんじゃねーか?
と思いつつ結局買わなかったのだが、今日のその30秒の間にみた三井住友は
なんとまぁ・・・+13,000でした。
その後はまったく見れず、帰宅して確認したら-6,000。
怖いねぇ・・・(´∀`;)

つーわけで、特に書くことない。
でも、西武鉄道はまた今日もあがっていたわけだw

■2004年11月17日(水)  なんで?どうして?
今日の株式市場のおかしな現象は・・・やっぱり西武鉄道(9002)でしょうか?
ニュースでも言われていたようになんとストップ高。
昨日のニュースで言われたように東京証券取引所から上場廃止処分を喰らい
1ヵ月後に完全に上場廃止になるのだが・・・?
昨日の夜になんとJASDAQ市場に上場申請を計画していると発表。
それを材料になんとまぁ・・・ストップ高になっちゃったわけで。
西武鉄道の株価からストップ高になる上限金額は+80。
自分は+32ぐらいからみていたのですが、参戦しちゃるか?と思いつつも
思っているだけ買うわけないのですがね(´∀`;)
で、眺めてたらどんどんフィーバーして本当にマネーゲームになっちゃいましたw

つーわけ下の画像は今日の西武鉄道の一日。
まぁ、びっくりの展開だったってわけですね(´∀`;)
20041117_9002.gif 512×288 5K

■2004年11月16日(火)  う〜ん、手数料損
銘柄(コード)
始値
買値
売値
終値
バンダイビジュアル(4325)
235,000
235,000
235,000
230,000

昨日までの3日間で三角フラッグ形成して今日は前寄り段階で
上に伸びてたので寄り段階で購入の24万で逃げる予定で儲けは
15,000円儲けでいいや〜っと思っていたのですが・・・人気なくって出来高不足で
結局、最後には23万と寄り値より下げて引けた。
私は、前場の最後に逃げました。人気なかったから手数料損でいいやーってね。
ちなみに、昨日東証一部に上場した、エルピーダメモリ(6665)。
PCメモリ業界でも有名なELPIDAです。
初値が3,610円で、正直買うんじゃない?って日曜日に言ってました。
はい、日記の通りですが買ってません。
では今日のエルピーダの終値は3,900円。この時点で+290円ですね。
一番最初に買っていれば、6万近く儲けれたって事です(;´д⊂
もう馬鹿馬鹿・・・って感じですね(´・ω・`)

さらにちょい前によく買っていた三井鉱山ですが、
今日の日本経済新聞に、アメリカ第二位の鋼鉄メーカー「ISG」が
産業再生機構に買収を申し入れたと報じたのを材料に
ストップ高まであがるが、その後は急落。
もちろんインサイダーでその情報を手に入れていた人は最初のストップ高で
売り逃げているだろう。
いや〜それもすごいですなぁ(´∀`)

さ、今日は手数料損してるから明日はがんばりましょう。

■2004年11月15日(月)  元は取った。
銘柄(コード)
買値
売値
高値
終値
三井住友FG(8316)
710,000
721,000
731,000
731,000
日産ディーゼル(7210)

481

483
483
483

日産ディーゼルは最後の最後に買った(残り3分半)のだが、
遅かったせいもあり儲けがないに等しい。
478で買いたかったけど買おうとしたらあっさり上に言ってた(;´д⊂

つーわけで、先週末に書いた通りのビデオカード代は儲けれたと。
儲けれたのは三井住友フィナンシャルグループなのですが
上値が重かった時間があり、そこで売り抜けたのですが
その後730,000まであがっちゃいました。
ちょっとショックだった(´・ω・`)

他の銘柄の事だと言えば・・・
先週末の金曜日にストップ高まであがっていたソーテック(6829)だが、
9時前の前寄り段階ではストップ高気配だったのだが・・・
寄りは確かにストップ高で始まったのだが、その後は急落。
一応はプラスで引けてるけどね。まぁ、論外?w

明日は市場見れない可能性あり。
(´・ω・`)な気分かも〜

■2004年11月12日(金)  今日は今日とてただ眺める・・・
あ〜書いているのが土曜日だったりします。
動画再生中のフリーズの原因究明の為、OSの再インストールをしたりしていたのが原因。

さて週末の金曜日だが結局取引せず。
思ってもみなかったら銘柄がストップ高までいった。
ソーテック(6829)だ。
ニュースはない。ただいつの間にかストップ高まであがってた。
あちゃ〜買えばよかったなぁ・・・と思いつつも、そこまで悔しくない。

日産ディーゼル(7210)、マネックス・ビーンズ(8698)、日本電子(6951)も冴えない。
小額狙いにすればよかったのかな・・・

とりあえず、日記に書くが資金が必要になったから
来週はその金額分は稼がして貰う。

■2004年11月11日(木)  なんで今日なんだよ〜(;´д⊂
今日は忙しかった(´・ω・`)

のだが・・・儲け日は今日だった_| ̄|○
マネックス・ビーンズHD(8698)を+1,200の前日比プラスの時点で
一旦見ていたのですが、そのまま見逃した結果ストップ高の+10,000に・・・
5万は儲けそこなった(;´д⊂

実は昨日の時点で昨日のマネックスのチャートいいねーって言ってたのだが
でもまぁ・・・95,800を超えてからが勝負だよねーって言ってたのですが・・・
これをもし抜いた瞬間を見ていたらそっからストップ高の103,000までの
差額をやっても・・・7,200かぁ・・・それでも4万は儲けれたか(´・ω・`)

そして昨日売った日本電子ですが、705まであがってた。
これも最悪だ(;´д⊂

あ〜もう!なんで今日が儲け日だったんだよ(´Д`;)

(´・ω・`)はぁ・・・

■2004年11月10日(水)  仕方ない・・・わけないよなぁ
銘柄(コード)
始値
買値
売値
終値
日本電子(6951)
659
678
679
681

さっき書いてたのにフリーズした・・・
買ったのが非常に遅かった為か、上値が重い展開&やっぱり出来高がなさすぎ。
というか、やっぱり人気ないんじゃないのか?と思った。
儲けることはできずで、手数料損で終わり。
というか一度朝に起きて、確認した上で寝ていたりする。
その時に買っていれば儲ける事できたのになー(´・ω・`)

ま、そんな事いっても仕方ないのですけどね。
ちなみに、今日の日産ディーゼルは下げましたとさ。

■2004年11月09日(火)  今日は様子見、本当に?
今日は様子見でした。
日産ディーゼルは今日も実は上がってました。
ですが、昨日買ってないですので儲けもなし。

肝心の日本電子は今日も調整日?だったのでしょうか下がってます。
明日はどうでしょうかねー調整が終わればあがりそうな気配ではあるのですが・・・
だけど、本当に見直されているかどうかだと思いますがw

さ、明日に期待しよう。

■2004年11月08日(月)  偶然の一致
銘柄(コード)
始値
買値
売値
終値
日産ディーゼル(7210)
487
484
497
489

では今週も始まりました。
金曜日に「日本電子」の前寄りが気になってたはずですが
疲れを取ろうとして寝たら10時半までもれなく寝ていました。

まーさっさと売りたかった日産ディーゼルですが
嬉しい限りであがってました。
満足、満足で497で売却。その後505まであがりましたけどね。
まー満足としますか。
手数料差っぴいて約11,000円の儲けです。
(余談だが、勝ったからといってレーザーマウス(MX1000)は買いませんよw)
まーここ最近の傾向で最後に向けて下げてってわけだが
特に買い戻す行為はなしで。

日本電子に関しては、今日は調整日でした。
日産ディーゼルと若干動きが似た場面があったけど。
なので、早ければ明日遅ければ明後日には調整は終わると思われます。
そうしたら金曜日みたいにあがるかもしれないな。

さて、三菱自動車(7211)の中間決算発表がありました。
1,461億円の赤字で、国内販売数は昨年と比べ44%下落。
通期予想では、最終赤字は2,400億円と大幅な赤字決算になる予定。
いや〜三菱グループが助けてくれない限り、倒産してもおかしくない決算だなw
怖い怖い・・・とは言え、折込済みの価格のような気がしてならないけど(´∀`;)

■2004年11月05日(金)  間違えた〜(;´д⊂
銘柄(コード)
買値
売値
高値
終値
日産ディーゼル(7210)
475
475
-
-
-

484

-
485
480

えーっと。突っ込まれるだろうなぁw
484で買ったのは間違いです。いやマジで。
本気で間違えました。ごめんなさい(;´д⊂

昨日までの475買いのは同じ価格で売却。
これは売ろうかなって思った時間に売買が極端に少なくなった為。
本当に少なくって、ちょっと怖いなーって思ったから逃げました。

で、その後480をつけたりするのですが、それは傍観。
で14時40分から高値更新をして483をつけた時に
480買いを希望し、買い注文・・・で間違えたせいで484約定。
その後485とさらに高値更新をするが結局引けは480。
これだけは言っておきます。間違えたんですよ!マジで〜!(;´д⊂

さて、今日の注目銘柄は・・・日本電子(6951)かな。
キャパシタという次世代電池というべきかなぁ・・・
まぁ、詳しい事は http://www.jeol.co.jp/ にでもいって下さい。

今日の日本電子の動きは後場から急激に上がりだし
なんとまぁ・・・の+90まであがっていきました。
こちらは日産ディーゼルを見てたので気づく事もなく、
気づいたらこんな風に・・・って言うけど、キャパシタって日産ディーゼルと
関係ありまくりなんだけどね。業務提携してるので(´∀`;)
ここ最近、日本電子が下がってたけどここに来てなんで?と思ったら
どうも今日の日本経済新聞に紹介されていたとの事。
キャパシタ、知ってから半年ぐらい経つがまさかここでドカーンと来るとは・・・

日本電子、月曜日の前寄り段階が気になりまくりで今週の投資日記は終わり。
20041105_6951.gif 512×288 6K

■2004年11月04日(木)  とりあえず?三角形成。
銘柄(コード)
始値
買値
終値
日産ディーゼル(7210)
467
475
460

一応、日足で三角を形成し終わりました。
という事は明日、458を割らなかったら上がると思われます。
458割ったら売ります。売っちゃいます。チャート壊れちゃうし。

なんかこう・・・ほとんど値動きがないわけですが・・・
大丈夫なのかなぁ自分(;´д⊂

あ、センチュリー証券の申し込み書かなきゃなぁ・・・

■2004年11月02日(火)  ばっかじゃないの?
銘柄(コード)
始値
買値
終値
日産ディーゼル(7210)
468
475
462

午後2時過ぎまで出かけていました。それについては日記の方で。
高値477と前場引けに年初来高値更新をしたのですが、
後場からさらに下げに・・・
もうね今日は調整日なんだよ!調整日!
そうなんだよ!きっと・・・

・・・もう書きたくないです(;´д⊂
というか大統領選挙の影響を受けない銘柄であって欲しいです・・・

■2004年11月01日(月)  日計りは嫌だー(;´д⊂
銘柄(コード)
買値
売値
終値
日産ディーゼル(7210)
441
469
-
-

475

-
464

ぎゃー(;´д⊂

一旦、利確してその後絶対に下がるからそこで買い戻そうって思っていました。
で、469で売却し、466で待ってたんですが、
470付近をうろうろ、そして475をつけるもんですから無理だー!
・・・で、475で再購入。その時点で約8,000円の儲け損。
というか忍耐力がないって事でw
(下の画像を見れば大体わかりますw)

その後468まで下げて、ぎゃ〜これを待ってたんだよボケー!(;´д⊂
って叫んだのですが、もう時すでに遅し。
その後、473まで戻ってきて、あ・・・ここから来るかな?って思ったら
ここから怒涛の下げでした(´・ω・`)
463まで下げました。
最初の466買いで待っていれば正解だったのか orz

本日の儲け分をこの下げで持ってかれました(;´д⊂

ちなみに、先月の株式売買手数料は12,600円でした。
大幅に下げましたなw
20041101_7210.gif 512×288 6K

過去ログ 2004年09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月