■2005年03月09日(水)
三井鉱山の入札結果の金額
|
三井鉱山の落札に対して、落札価格のが昨日の日記に >百数十億―二百数十億円前後の金額 と書いた。これを元に計算してみた。
まず、三井鉱山の全発行済株式数は159,082,976株(Yahoo!より)となっている。 そして、産業再生機構が保持しているのが82,644,628株 ( http://www.tse.or.jp/news/200402/040212_a.html 東証ニュースより)となっている。 では、まず産業再生機構が今回売却する51.9%の内33%を算出しよう。
82,644,628株 × 0.33 ≒ 27,272,727株 (本当なら= 27,272,727.24株なのだが小数点が出てきた為)
約2,727万株が今回売却する株式数だ。では、これに元に1株あたりの金額を計算しよう。
150億だった場合、 15,000,000,000 ÷ 27,272,727株 = 約550円
160億だった場合 16,000,000,000 ÷ 27,272,727株 = 約587円
170億だった場合 17,000,000,000 ÷ 27,272,727株 = 約623円
180億だった場合 18,000,000,000 ÷ 27,272,727株 = 約660円
200億だった場合 20,000,000,000 ÷ 27,272,727株 = 約733円
220億だった場合 22,000,000,000 ÷ 27,272,727株 = 約807円
という感じになる。しかし産業再生機構の51.9%のうちの33%の売却で その売却額が上記のような金額なのかどうかなのだ。 もしこのままだった場合、いくらなんでもプレミアが付きすぎな気がする。 そうなると、全体(発行済株式数)の33%で計算すればいいのではないのか?って事だ。 そうだったらこんな金額になる。
159,082,976株 × 0.33 ≒ 52,497,382株 (本当なら= 52,497,382.08株なのだが小数点が出てきた為)
52,497,382株が算出されるわけで、これに落札金額を当てはめると・・・
200億だった場合 20,000,000,000 ÷ 52,497,382株 = 約381円
220億だった場合 22,000,000,000 ÷ 52,497,382株 = 約419円
という感じになる。こっちは現実的だ。そうなると全体の33%を売る事だろうか。 もしこっちだった場合は、産業再生機構の保持株82,644,628株分の52,497,382株を売る事に。
82,644,628株 − 52,497,382株 = 30,147,246株
残り30,147,246株になるのか・・・
ま、保有の33%か?全体の33%か?どっちかによって大きく違う事だけは思おう。 2chの三井鉱山スレでもYahoo!ファイナンス三井鉱山掲示板でも迷っている人が沢山! でも、全体の33%ってのは言い方としては普通使わないと思う。 ならばやはり前者なのか?
asahi.comでもニュースがあった。 http://www.asahi.com/business/update/0308/122.html 無断転載させていただく。
三井鉱山スポンサー企業に新日鉄連合を選定へ 再生機構
産業再生機構は8日、支援先である三井鉱山のスポンサー企業に 新日本製鉄、住友商事、大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツの3社連合を選定する方針を固めた。 株式の譲渡金額や、鉱害に対する補償負担など詳細を詰めたうえで、月内にも正式に決定する。
機構は現在、三井鉱山の52%の株を所有しており、そのうち33%を売却する。 残りの株式については、経営状況をみながら市場で売却する。 3社連合は取得する株の過半を大和が所有する見通しだ。
スポンサー候補には、米投資ファンドのWLロス・アンド・カンパニーが、最も早く昨夏に名乗りをあげていた。 外資のイメージにつきまとう短期的な株の売買を否定し、 5年以上にわたる長期の経営計画を提示した模様だが、3社連合に軍配があがった。
新日鉄は、三井鉱山とコークス購入の長期契約をむすんでいるほか、ガスやタールなどの取引もある。 主力の三井住友銀行や監督官庁の経済産業省が国内企業への売却を望んでいたことも、 3社連合に有利に働いたとみられている。
再生機構は今後、産業再生委員会の決定を受けて、正式に株式売却を決める。
はっきり言って、この「監督官庁の経済産業省」ってのが外資に渡したくない!ってのはダメだよなー やっぱり産業再生機構。国の機関だけあるな・・・こりゃ。というか国民の税金使って企業再建するんだもんな。 大体、ISGは短期に売却するわけはないって〜のw コークスが数年間高騰するのは間違いない以上、金の成る山をみすみす売るかってーのw
で、結局51.9%の内の33%でいいのかなぁ・・・ | | |