星の降る丘 投資日記
頑張れ自分、頑張れ市場、頑張れ!
[星の降る丘的 株関連カレンダー] [適時開示情報閲覧] [EDINET]
■2005年02月28日(月)  引けに売りなよ三井鉱山(;´д⊂
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
405
409

うーん・・・うーん・・・動くには動くんだよね。金曜日も確かに動いてた。
でもさ〜そうじゃないんだよね。そうじゃ。
上がった後はそのまま維持ってくれないと。
信用買いが異常に多いのも気になるけどさぁ・・・
とりもあえずも1週間後には入札ですよ。
2月中旬から延期になって、3月7日となったわけですがね
よくよく考えてみたらダイエーが今日入札だったんだよね。
と言う事は、やっぱりダイエー優先したよね。まぁ・・・わかってた事ですね(;´д⊂

今日は資源関連が特に上がってた。
AOCホールディングス(5017)、新日本製鐵(5401)、帝国石油(1601)
関東天然瓦斯(1661)、住友石炭(1503)、住友鉱山(5713)、石油資源開発(1662)
同和鉱業(5714)、日新製鋼(5407)、東京製鐵(5423)、JFEホールディングス(5411)
いやはや・・・こんな中、三井鉱山がサッパリってのが本当にサッパリだ(´・ω・`)

さて、今日の感想と。

・ニッポン放送(4660)
今回は、ニッポン放送だけ。24日にこういった日記が記してある。
>ニッポン放送が6,300円以下になれば儲けれる可能性があると某人が言い出して
>確かに+100円程度なら勝ちにいけるかも・・・と思った。
>じゃあ三井鉱山はヘタっているから売って小遣い稼ぎに行くか?と思い売却準備をすると。
>ニッポン放送が6,200円で寄った。ここから6,290円になるのはすぐだった。
>その時点を見て6,300円から6,400円にいけるだけの勢いはあるのか?って見学。
そして今日の終値は6,700円。う〜ん、残念だ。しかし木曜日に買ったとしても
どんな事があっても金曜日には売ってるか(´∀`;)

・オンキヨー(6729)
今日も大幅に上げた。+16円 +4.79%アップ。
iPodのDockが全世界って事で業績回復の為の買いなのかなぁ・・・
まー金曜日が下髭だったからかもw

・住友チタニウム(5726)、東邦チタニウム(5727)
住友チタニウムは金曜日に少し下げたが下髭だった。そして今日も下髭で引けた。
ザラバ中はマイナスをつけていて今日は調整日なのかな?って思っていたのだが
14時20分開始で大きく反発し上がっていった。結果+160円 +1.71%アップ。
金曜日につけた上場来高値の9580円はさすがにつけなかったが
高値引けしているので、明日も若干の期待ができると思われる。
というか買いたい(;´д⊂
東邦は出来高が少ない。寄り天状態してズルズル下がっていくが
最後の最後に住友に引っ張られたか?前日比0で終わった。

さて、2月最後の日でした。
三井鉱山、回転してから1ヶ月が経ちました。で、含み損してます。
って、全然ダメじゃん_| ̄|○
今年儲けてないんですが(´Д`;)
これで本当に目標の180万いけるんかなぁ・・・
grp0301032836.gif 512×288 6K

■2005年02月25日(金)  村上ファンドがついに発言
M&Aコンサルティング
http://www.maconsulting.co.jp/

村上ファンドのページなんですけどね。
ここでついに公式に村上ファンドが動き出した。
フジテレビというよりニッポン放送に対してかなり大批判しており
今日の日記に書いたような話も当たり前に書いてあるね。
さて、どんな事が書いてあったのか?無断転載させていただきましょう。
この内容を最初から読みたい場合は、
http://www.maconsulting.co.jp/PDF/050225_PR(J).pdf
これを読んで下さい。

・発行済株式総数を大幅に超える多大な新株予約権を株主総会の決議なくして
特定の第三者に対して安価にて発行するものであること
(発表のあった23日の終値6,800円に対して、新株予約権の行使価格は5,950円と
時価よりも低く、新株予約券の発行価格も約336円に過ぎない)

・新株予約権の行使により調達する資金(最大約3,000億円)の使途が明確ではなく、
希薄化した株式の価値が将来的にどの様に高まるのか株主は理解できないこと

・フジテレビによる公開買付け期間中の発表であり、株価に大きな影響を与えたこと
(発表のあった23日の終値6,800円に対して、発表後の24日の終値は6,280円)

と3つの理由を述べている。
そしてその後、つらつら〜って書いてあるのですがその中に今日の日記に書いた通りの言葉が。

本来、株式会社制度においては、取締役が株主を選ぶのではなく、株主が取締役を選ぶのであります。
仮に、経営陣が好まない株主に自社株式を保有されたくないのであれば、
株式を非公開化して自社株式に譲渡制限を付ければよいのであり、
企業経営者には株式公開の意味をきちんと理解していただきたいと思います。

と書いてある。ま、当たり前の事なんだけどw
裁判所に申請しているので、司法判断になっちゃったけど
わたくし平としてもこの発行に関して言えば発行するべきではないと思ってます。
ポイズンピルとは違うこの対抗策。さすがに正当化されるとは思っていない。

そうそう、村上ファンドこういった態度を取ったと言う事は、
以前報道されたフジテレビが村上ファンドに泣きついたというのは
思いっきり拒否られたって事ですね。
ま、対抗策の発表時点でわかっていた事になるだろうけどw

■2005年02月25日(金)  入札会社が減っていく三井鉱山
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
407
408

一度412をつけてくれたので昨日言ってたように410をつけてくれたので満足。
満足!満足!・・・ごめん、あんまり満足してない(´∀`;)
ま、来週に期待しましょう。
では、昨日のニュースで追加があったので、それを無断転載と。


三井鉱山:
三井物産、最終入札に参加せず スポンサー選定
 産業再生機構の支援で再建を進めている三井鉱山のスポンサー企業選定で、
三井物産が3月上旬に実施予定の最終入札に参加しないことが24日、分かった。
同社は当初、米鉄鋼大手インターナショナル・スチール・グループ(ISG)と連合して参加する意向を示していたが、
条件面で調整がつかず、自社の資源事業への相乗効果も薄いと判断したと見られる。

 1月に機構が実施した1次入札では、
新日本製鉄と住友商事などの企業グループや三菱商事などの5グループが応札した。
三菱商事も単独では不利とみて、最終入札への不参加を検討しており、
最終入札では、新日鉄と住友商事などのグループとISGの2グループが軸になる見通しだ。
【小川直樹】

毎日新聞 2005年2月24日 19時47分

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050225k0000m020053000c.html


三菱商事も撤退検討中か。結局、ISGvs新日鉄連合になるわけですね。
ま、今日ものんびりで終わってたし、来週に期待しますか。

では、今日の感想っと。

・ライブドア(4753)、フジテレビジョン(4676)、ニッポン放送(4660)
新株発行予約権についてモーニングサテライトで言われていた事を書きましょう。

ライブドアが批判される理由
1.買収の目的が不明確
2.立会外取引で大量取得
3.外資と組んでいる
4.一方的過ぎる

これは23日の朝に言われていた事なので、対抗策発表前なので
説明は割愛させていただきます。
・・・というか上のやつでぐーたら言ってるのはマスコミ・政治家なんだけどさw
ま、1の不明確については同意できるけど(´∀`;)

では本題に入って・・・先日に書いたけど、ポイズンピルについて
ホリコ・キャピタル マネジメントLLCの堀古英司氏のお話を書きます。

まず、ポイズンピルの仕組みとは。

ある投資家の持ち分が一定割合(※)に達したら既存株主に大幅に安く新株予約権発行

という事。※アメリカでは通常10%
で、アメリカ版ポイズンピルは

1.あらかじめ株主総会で承認
2.新株予約権は既存株主に平等に割当
3.あくまでも株主利益を考えたもの

1については、機関投資家がうるさいので
アメリカでは株主総会で事前に承認されているものとの事。
ポイズンピルは毒薬と言われるが、買収する側のみ毒薬があるだけで
他の既存株主には問題ない。

また、ニッポン放送の新株予約権が行使された場合の価格もおかしいと言ってた。

・市場価格(6,800円)と行使価格(5,950円)の差
・新株予約権価格の過小評価

(市場価格は対抗策の発表日、2月23日の終値換算だろう。今日の終値は6,400円。)
新株予約権は通常オプションと呼ばれるのだが、
この計算方法については

市場価格と行使価格の差、今回の場合850円の差。
これと3ヶ月オプションを行使できる価値、1株あたり336.2731円で計算されているのだが、
(これはニッポン放送発行のIR情報に記載されている)
マーケットが立っていないのでいくらかわかっていないが
(朝6時過ぎの為、日本の株式市場が始っていない為かな?w)
概算で500円を下回るのは絶対におかしい、もしかしたら1,000円を上回るかもしれない。
合計すると、このオプションの価値は大体1,800円ぐらいではないのか?
それを既存の株主は336円で売らされている。
これを掛け算すると大体600億円ぐらい既存株主が負担する事になるんじゃないのかと思う。
これは時価総額が2,000億円の会社には大きな負担になる。
これがフジテレビとくっつく事によって得る利益かどうか・・・って事が問題。
ウォール街(アメリカ市場)の常識からすればかなり大きすぎると言える。
(大きすぎるというのはリスクだろうね。多分w)
最大の問題は、日本の法整備ができていない事で、
もし今回のファイナンス(増資の事やね)が認められるという事になると
日本株に投資する投資家がいつこのような事がやられるかわからないと思って投資ができない。
よって株価が下がる。または投資家がいなくなってしまう。
という事なので、司法判断になるからわからないが
もし差し止められなければ、日本の株にとっては全体にとって大きなダメージになる。

という事でした。
いや〜初心者には難しい話だったぜ!w
リスクプレミアムと言ったのかな?それもあるけどこれもサッパリだ!w
リスクプレミアムについて野村證券の証券用語
http://www.nomura.co.jp/terms/ra-gyo/riskpremium.html
他にはアナリストがこんな事も言っていた。

株主が経営者を選ぶのであって、経営者が株主を決めるのではない。

うん、確かにそうだね。日本の企業ってそう思っているの少ない感じがするのが悲しいと思う。
ま、株主じゃない自分にはそうそう気にする話題じゃなかった?w

・住友チタニウム(5726)、東邦チタニウム(5727)
住友は9,580円(+270)をつけてから一転、9,010円(-300)まで下がったが
その後なんとか復活して+30円で引けた。
一方、東邦は前日比割れする事なく、+60円で引けた。
と言ってもここも朝一に高値までいってから落ちたわけだけどねw
つまりやはりこの2つの会社は同時に動いているわけだw

・住友鉱山(5713)
なんだかんだで右肩上がりな住友鉱山。三井鉱山とは大違い。
70万前後で動いていた時に三井鉱山から乗り換えて
730円ぐらいを目指そうと思っていたのだが、
今や783円と上げっていますなー(´∀`;)
えーもちろん最低売買株数が1,000株ですので買えません(´・ω・`)

・オンキヨー(6729)
iPodと自社機器を接続する専用スタンドを全世界で発売するとの事で上げた。
製品名は「RI Dock(Remote Interactive Dock)」
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/iPod_RI_Dock_20050224?OpenDocument
それだけで上がるオンキョーもすごいと思ったよw
前日比+38円 +12.84%アップで引けた。

ま、今週も終わったわけで。
2月最後の日になる月曜日。さてさて三井鉱山さん頑張ってくださいよ〜
20050225_3315.gif 512×288 6K

■2005年02月24日(木)  ライブドアどころじゃね!なにが起こったんだ三井鉱山!
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
393
406

昨日のライブドアvsフジテレビ+ニッポン放送の件もあり
朝から観るべきだと思っていたのだが、寝れたのが午前4時過ぎという事もあり
8時20分の気配が始まる時間には普通に寝過ごした。
というかここ最近は、7時・8時にCDが大音量で再生されるという方法をとっているが
別にそこまでして起きなきゃいけない!っていう自体もないので
リモコンで直で電源オフ、もしくは音量を小さくして再生ストップをする。
まー意味はないと言われればそうなんだけど、時間を感覚的に知るのには便利だったり。
もちろん今日もそういった事をしていたのでさっき書いた通りで
「睡眠>8時20分の気配」という事になる。
ま、とりあえずは9時8分に起きてすぐにオープニングベルとマーケットスピードを立ち上げ。
三井鉱山、フジテレビ、ライブドア、ニッポン放送を確認。
ニッポン放送が6,300円以下になれば儲けれる可能性があると某人が言い出して
確かに+100円程度なら勝ちにいけるかも・・・と思った。
じゃあ三井鉱山はヘタっているから売って小遣い稼ぎに行くか?と思い売却準備をすると。
ニッポン放送が6,200円で寄った。ここから6,290円になるのはすぐだった。
その時点を見て6,300円から6,400円にいけるだけの勢いはあるのか?って見学。
無理と判断し、三井鉱山の保持を宣言した。

だが!今日の三井鉱山は違った。
12時20分過ぎに食事の為にPCから離れ昼食を作って食べ終わって帰ってきてみれば
Skypeに不在着信。あれ?昼食に行ったの知ってるはずなのになんで?
と思いつつ三井鉱山を見てみる。

・・・3・・・9・・・5・・・?
・・・・・・3・・・9・・・4・・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・は?・・・・・・・・・は?
なにこれ!(゚Д゚;)≡(;゚Д゚)なにこれ!
395付近で動いている三井鉱山。もうサッパリわけもわからずただ唖然。
あれれ?なんで?なんでこんなに売られているの??
あちゃーさっきの不在着信はこの事だったのかー!と気づいて
すぐにメッセで「なんで三井鉱山がこんなに売られているのーーー!!」
「先ほど電話したじゃないですかー!」
「ヘッドホンにしてたから気づかないよー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!」
てな感じだった。
その後、なんとか400円を突破したが次は405円で攻防。
もう買いも売りもすごく薄い展開になっており
昨日の売買板は一体なんだったんだ!と思うだけでしたわ。
結局、402〜407円で推移する後場。あちゃー410円以上引けはないな・・・と諦めムードで
大引けで406円と前日比-9とこれまた大幅安で引けた。
今日の日刊工業新聞1面にニュースが出たからだ。
その内容に沿った産経新聞のを、無断転載をしてご紹介。


三井物産、入札見送りへ 再生機構支援の三井鉱山 

 三井物産は24日、産業再生機構の支援を受け経営再建中の三井鉱山について、株式売却の最終入札に参加しない方針を固めた。

 最終入札は当初、2月中に実施する予定だったが、3月上旬に延期。三井物産は米鉄鋼大手、インターナショナル・スチール・グループ(ISG)と共同入札する方向で協議を進めていたが、三井物産の事業との連携は小さく、買収による利益は少ないと判断した。

 三井物産が見送ったことで、最終入札にはISGのほか、住友商事と新日本製鉄、大和証券グループの連合体、三菱商事の計3陣営が参加することになる。

 三井鉱山は2003年10月に再生機構が支援を決定。機構は全体の52%の株式を保有しており、全体の約33%を売却する。(共同)

http://www.sankei.co.jp/news/050224/kei055.htm


というニュース。2chでは三井グループが優勢という勢いだったが
三井物産が入札参加しない事を決定。
これは取引先である新日本製鐵(5401)と敵対するからであろうか?という思惑もあり。
・・・つか一番遅く手を挙げたの三井物産なんだけどw

そして最終入札日を2月中から3月7日に変更。これは日刊工業新聞に載っていた模様。
http://www.nikkan.co.jp/hln/index.html
日刊工業新聞のページあるのですが、該当記事がない為に確認までできません。
とりあえずアレですが。3/7までは動く気配はないって事です。そうですか(´・ω・`)
三井鉱山の今日のは5時間の睡眠で中途半端に起きた自分に
もうきっちりと目を覚まさせてくださった動きだったね・・・_| ̄|○

(´-`).。oO(でもその30分後には眠たくなったけどw)

では、今日の感想。

・ライブドア(4753)、フジテレビジョン(4676)、ニッポン放送(4660)
全社そろってマイナス引け。
まぁ、これに関してはまだまだわからない所があるのであまり言わないでおきます。
ただ、昨日の村上ファンドの売却話ですがまだ確実なソースが見当たらないです。
本当のQUICKならば、大々的にニュースになっていると思うのに
まだ一貫して村上ファンドが口を紡いでいる為、誤報もしくは誰かの悪戯の可能性があります。
というかこの場合、悪戯ですむ問題ではなくなるのだが。

では新株予約権についてはJ_Coffee氏のページを参照する方がいいです。
ここの掲示板でのやり取りは一切初心者を排除します。
というか初心者ですけど、今回のライブドアvsフジテレビはどうなっているのでしょうか?
なんていう書き込みが数日前にありました。が、そのレスは一切つかず話は進んでいきます。
ここは本当に初心者が相手してもらえないサイトですw
では、J_Coffee氏の「J_Coffeeの株式投資日記」
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/
の2月24日付けの「フジテレビの新株予約権に関する疑問」をご覧下さい。

・住友チタニウム(5726)、東邦チタニウム(5727)
はい、また大幅な上げです。
住友:終値9310円 前日比+570円 +6.52%アップ。
東邦:終値3220円 前日比+180円 +5.92%アップ。
東邦は、最低売買単位が1,000株なので最低購入価格は322万円。買えません!w
東邦買おうかなって前に言ってたよね・・・無理だって!w
住友は日記に書いたのが今月1日で6,450円だった。現時点で2,860円アップ。
2月2日も始値は6,450円だったので純粋に2,860円の儲けができました。
最低売買単位が100株であるから28万6千円の儲けがこの3週間で出ていた事に・・・
今じゃ買うのにだって93万1千円かかるのだから買うに買えない(´・ω・`)
もうね・・・本当に馬鹿だー(;´д⊂
そしてたーさんからさすが減資日記ですね!と言われてしまうわけですね。
最悪だ・・・

明日の期待は三井鉱山がとりあえず一度でも410円をつける事。
希望は410円以上引け。来週に繋いでくれ!
20050224_3315.gif 512×288 6K

■2005年02月23日(水)  急がば回れ三井鉱山?その頃ライブドア事件は?
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
412
415

世の中は、ライブドアvsフジテレビが起こっているわけなのだが
その市場の中、ふつふつと上がると思いきや下がってくれた三井鉱山です。
今日も大幅に下げてくれて412円というまた買値より下に行ってくれて
おいおい自分の3ヶ月はなんだったんだよ!と思わせる日々です。
で、いつになったらニュース出るの〜(;´д⊂

では今日の感想。ライブドア関連だけだけど長いのでご注意を。

・ライブドア(4753)、フジテレビジョン(4676)、ニッポン放送(4660)
17時30分の記者会見でフジテレビ+ニッポン放送側の対抗策が発表。
この場で、ニッポン放送の社長がライブドアを敵対的と公にしましたね。
現状は、大株主なのでその株主に対して言う言葉じゃないと思っています。
さて、今回の対抗策で利益になるのはマスコミも報じているように
フジテレビただ一社です。他のニッポン放送既存株主には発行数が多くなる事により
1株利益が減り、株価が下がるだけです。
しかしこれに関しては明日の市場動向を見守ることがあるでしょう。
もし発行できると踏んでいる人が多ければ大きく下がるでしょう。
こうなればライブドアが買い増してくるでしょう。
また逆に株価が上がれば市場では発行できないと踏む人が多かったって事だろう。
ただここで問題になるのが村上ファンド。
実は村上ファンドは大量報告書を提出しており、

5%ルール報告・ニッポン放(4660)――保有割合の減

財務省 2月18日受付
(提供者、保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:ニッポン放
◇M&Aコンサルティング
10株 0.00%( 9.34%)

と報告書を提出している模様。
(残念ながらQUICKを見逃してソースがわからない(´・ω・`) )
はて?そうなると村上ファンドは10株しか持たない個人投資家並になってますね。
しかし保有率が9.34%となっている。あれ?約18%って話じゃなかったっけ。
いつの間に売っていた?それとも名義が違う?いやそんなはずはないだろう・・・
う〜ん、これに関してはまだよくわかってないです。申し訳ない。

そしてライブドアは今回の発表に対して、仮処分申請を東京地裁に申請する意向を決定。
これで完全に司法により判断される事になる。
もし、発行が合法(※)とされるのであればライブドアの完全敗北となるだろう。
発行されない場合、ニッポン放送・フジテレビの幹部は責任を負わされるでしょう。
こんな馬鹿な事してイメージ低下を招きました。って感じかな。

※ここの合法というのは注意。ポイズンピルという新しいやり方があります。
http://dic.yahoo.co.jp/tribute/2004/11/28/1.html

ただし、既存株主に対して不利益になるであろう。だから微妙だね。
というかここで合法といったら裁判する意味ないし!w
まーあれだ。ライブドアに限って言えば、
明日にはついにMSCBの恐怖の爆弾が投下されるのだから下がるのは間違いなし。
ニッポン放送を市場にゆだねるしかないでしょう。私は株主じゃないのでいいやw
いや、そんなこと言ったら三井鉱山以外どうなってもいいよ。って事になるか(´∀`;)
あ、シーマは粉飾決算してもいいけど一応株主なので報告書は送ってきて下さいw
というか上場廃止にはならないでね。なりそうだけどw
20050223_3315.gif 512×288 6K

■2005年02月22日(火)  +1・・・+1かぁ・・・三井鉱山。
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
416
417

う〜〜〜ん、今日は非常に動きが少なかったなぁ。
420なんとかつけるもんだと思ってたけど、416〜419の3円か。
中旬に入札という話だったけど、結局中旬に何かしらのニュースはなしか。
今月ももう1週間ないわけだがどうなるのやら。
やっぱり2月に何もなかったってのだけは勘弁してくれよ〜(;´д⊂

明日に期待しよう・・・(´・ω・`)
20050222_3315.gif 512×288 7K

■2005年02月21日(月)  ヘタレ三井鉱山へようこそ(´・ω・`)
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
416
416

回転して3週間にこの価格まで下落するか。
決算が思った以上のサプライズがなかったせいでしょうな。
一応ニュースを張りますか。もちろん無断転載だけど。

Bloombergより。

【注目株】三井鉱(3315):コークス輸出価格を約6割値上げ
February 20, 2005 17:00 EST --
産業再生機構の下で再建中の三井鉱山の株価動向に注目が集まりそうだ。
同社はコークス需要の拡大と石炭価格の上昇を受けて、1月からコークスの輸出価格を約6割値上げした。
ただ4月以降は原料の石炭価格が大幅に上昇する見通しのため、
05年度の収益は原料価格の抑制がカギになるとしている。
同社の釣出進一財務部長が18日の記者会見で明らかにした。


との事。
今回の第三四半期は9〜12月だから当たり前だがこのニュースはまったく関係ない。
これでついに三井鉱山が上がる理由が入札結果のみとなったねぇ・・・
で、さらに言えば決算前である木曜日に買えばよかったという驚愕さ。
この約3ヶ月間はいったいなんだったのだろうか(´・ω・`)
他の銘柄で稼げるだけ稼いでいたらすんなり100万突破してたような気がするw
でも必ずしも成功するわけじゃないしねぇ(´∀`;)

昔、70万超えたら環境を整えようと言ってたけど
そこまで余裕がなくなったし、とりあえずさっさと80万は超えなきゃね。
ただ、今日の三井鉱山はヘタレすぎです。
決算発表の失望売りとは思えないぐらいの下げっぷりだぜ。
20050221_3315.gif 512×288 6K

■2005年02月18日(金)  第三四半期の決算発表の結果は・・・?
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
418
425

今週も終わりました三井鉱山。ついに第三四半期決算発表しました。
が、上方修正の話もない第2入札の件の話題もないサプライズなしの発表でした。
そうなると月曜日に下げる可能性はもちろんあったりする。
上方修正を期待していた人、というか自分含めそうなんだけどねw
ただ、第2入札という決算以上のサプライズが来週中に何かしらの発表がある以上
私は保持をする予定。回転はするかもしれないけどね。

では今日の感想。

・ライブドア(4753)
なんでマスコミは今更言うのかわからないわけですがリーマン・ブラザーズが
ライブドアの株式を売却していたって事。
これは5%ルール報告ってのがありまして、その報告があったという事で報道。
ま、わかっていた事なんだけどね(´∀`;)
今日は-33 -9.27%と大幅な下げ。終値は323円と2/8の高値497円
と比べて174円も下げている。今日の安値が309円と、この5ヶ月間でそこまで下げたのが
2004/10/22に301円をつけた時ぐらいに。
しかし来週も大きく下げるはずのライブドア。300円割れは確実に間違いないだろう。
それどころか200円割れも考えられる状況。
まだまだ参戦する所じゃないぜ(゚∀゚)
フジテレビのニッポン放送株24%取得できた?という報道?
多分これは元々成功できるだろうと判断していたでしょうね。
ま、ニッポン放送を子会社化してお得意の増資して25%以下にして
フジに文句を言う事になるでしょうな。
ちなみにテレビで言ってたが
「アメリカではTOB(株式公開買い付け)している企業にTOBを仕掛けるのは法律違反」
との事。
でもライブドアはTOBで公開買い付けでやっているわけでないので
法律違反にならないかなぁ・・・っというかここ日本だし!w
これは噂の域を超えない話なのだが
実は今回のニッポン放送の買収騒ぎ、実は村上ファンドがけしかけたんじゃないのか?
という噂話を聞きました。噂というか推測かw
フジテレビが村上ファンドに泣きついたというのが言われているが
村上ファンドがこれに応えるというのは少ないだろうという話を仲間内で話しました。
村上ファンドがニッポン放送の買収を仕掛けた時も大騒ぎになって
フジテレビの日枝会長が今回のように猛反発したみたいだ。
・・・この話をまた別の機会に話そう。書いてたらすげー長くなったからw

・住友チタニウム(5726)、東邦チタニウム(5727)
ついに両者が分かれた今日。住友がプラスだが、東邦がマイナス。
さてどうなるこの状況。でも買えないけどね(;´д⊂

・新日本製鐵(5401)
三井鉱山の買収を企てている(いや違うし)企業。仕切りなおして・・・と。
三井鉱山に入札している企業。とは言えもう三井鉱山から
コークスの10年間供給を契約しているのである程度は確保済。
ここ最近のコークスとかの原料価格が暴騰に対して価格転嫁で
売り上げもアップするとの事で2月から上がってる。
というか決算もきちんと上がっているわけだけどねw
ここは大幅に上がっているわけではなく着実に上がるタイプ。
三井鉱山もこういう風に上がってくれないかなぁ(´ー`)

・エルピーダメモリ(6665)
在庫底打ちやPS3のメモリのニュースから大幅にアップして今日も上場来高値更新。
で、任天堂の次世代ゲーム機のメモリ採用ニュースまだー?w

・日産ディーゼル(7210)
底値だったか?反転した。ここ1ヶ月調整しているから
(と言っても少しずつすこ〜しずつだけど下げてたんだけどねw)
こっからまた上げなおして1/17の上場来高値を目指すのだろうか?

今日はこんなもんでいいかな。
てかてか、三井鉱山以外そうそう大して興味があるわけでもなく・・・
いやそれがいけないんだろうね(´ー`;)
20050218_3315.gif 512×288 6K

■2005年02月17日(木)  昨日の動きは・・・な三井鉱山
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
416
421

書いてる時間が時間だけにとりあえずさっさと書こう。

まず、三井鉱山なんとか戻したけどそうなると昨日の大幅な下げは何?
というとても不思議な動きだった事。
結局、決算を待たない限りよくわからないって事ですね(´・ω・`)

そして、楽天証券のシステムダウンの件の有力な情報を聞いた。
詳しく書けないけど結局一番悪いのは三木谷の馬鹿社長だって事だ。
DLJ証券時代がどれだけよかったか・・・(´・ω・`)
20050217_3315.gif 512×288 7K

■2005年02月16日(水)  ちょっと落ちすぎ三井鉱山さん
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
412
417

う〜ん、これは暴落って言ってもおかしくない落ち方かもしれない。
前場最後にまさかここまで売られるとはねぇ(´Д`;)
朝から420の買い板が昨日の半分しかなくこれまさか・・・って思っていたら
420割って418割って・・・そして414の買い板すら割ってついに元本割れ!
どんどん下がっていって気づいたら412をつける始末。
う〜ん、信用買いが期限売却でもしたのかなーって思った。
それかインサイダー情報なのか。もしインサイダー情報だったら(((( ;゚Д゚))))
とりあえず18日の第三四半期決算を待とう。
20050216_3315.gif 512×288 6K

■2005年02月15日(火)  し〜んとする三井鉱山、でも下げるのです。
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
421
422

寄り天をしてくれましたわ、今日の三井鉱山は。
さて今日は15日って事でそろそろ第2入札の話が出てくるかな〜って思ってたんだけど
まだ話が出てこないなぁ・・・(´Д`;)
こうなると18日の決算発表と同じに発表って事になるかな〜
ま、今週いっぱいは何が何でも保持しよう。

では今日の感想なんぞを。

・エルピーダメモリ(6665)
デジタル家電の在庫調整が1月に底を打ったとの事で一時ストップ高まで急騰。
いや〜昨日のPS3向けのDRAMがまだ続いていると思っていたけど
違ったのかな。まぁ、それもすこ〜〜〜〜〜しぐらいはあると思う。
結局、+250 +5.76%で終わり。

・住友チタニウム(5726)、東邦チタニウム(5727)
マイナススタートで一旦プラスに転じるが、最終的にはマイナスで引けた。
調整日ですな。まー昨日大幅に上げたから仕方ないね。
という事で、東邦ももちろん下げたわけですがねw

・ライブドア(4753)
MSCB効果ですね〜また大幅に下げてます。
ま、こんな効果があるのに持ち越す人はいないだろうけどw
信用売りできる人は羨ましいなぁ〜って思ってライブドアの信用売りの場所みたら
信用売りできない銘柄だった(´ー`;)
現物売りを超ひたすらするのだからこりゃ相当ライブドアから現物借りただろうね。
リーマン・ブラザーズは。結果、-39 -9.49%ダウンと大幅に下げ。
明日は明日でまた下げるでしょうね。

・ニッポン放送(4660)
こちらは大幅に下げる事なかったです。-240 -3.49%
まー大きく下がる事もなくそろそろ安定してくるでしょう。
でもまだまだデイトレ銘柄ですね。こちらも。
20050215_3315.gif 512×288 6K

■2005年02月14日(月)  なぜか動いた三井鉱山
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
421
424

やはりというかなんというか・・・
一旦、爆発したのだがやはり戻ってきたね。まぁ思った通りなんだけど。

今日の三井鉱山の高値は433。う〜ん、久しぶりに430台を見かけた。2/2以来の430台だ。
でもって2/2の高値も433。これを抜けてくれないと困るのんだけどねぇ・・・
残念。今週にきっとわかるであろう三井鉱山の第2次入札と
週末の決算発表を期待しよう。

では今日の感想。

・エルピーダメモリ(6665)
ソニーの次世代ゲーム機(つかPS3)向けにDRAMメモリ供給が決定。
エルピーダ、東芝、サムスンの3社で供給予定。
また坂本社長が、任天堂の次世代ゲーム機のDRAMについてもコンタクトしているとの事。
決定はしていないけど、決定するんじゃないのかなって思った。
そしてその報道を受けて、13時から上がって+220円 +5.34%アップ。

・セガサミーホールディングス(6460)
セガも今日は上げた。+170円 +2.62%アップ。
第三四半期の決算はもう出ているのだが、通期の決算が上方修正する
期待があるんじゃないのかって事で上がっている。
つか、2月に入って調整しているセガサミーだけどこれはまた一段階上がる可能性もあるね。
上場来高値は6720円。今日の高値が6680円。6720円抜ければまた青天井ですな。
ま、青天井とは言えそこまで急騰する事はないだろうけどさw

・住友チタニウム(5726)、東邦チタニウム(5727)
また上がってた(;´д⊂
もうね、2月入ってからずっとこの調子。きちんと早期調整して上がってってるから
大きく下がる事がないだろうねぇ。
デイトレ銘柄ではないこの2つだけど、やはりチタン需要効果はすごいね。
住友は+520円 +6.71%アップ。東邦は+100 +3.38%アップだ。
かなり似てるチャートを出している2つの会社。
住友が引っ張ってる印象があるので住友次第って感じだね。

・ライブドア(4753)
つーわけで、先週末に各メディアに出まくり社長の会社とw
投資日記には書いてないけど、ライブドアは買ってはいけない銘柄。
デイトレするならいいけどね。
ま、ソース元はJ_Coffeeの株式投資日記
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/
をみてくださいな。
去年はライブドアの株主で株主優待を貰ったのだけど
未だに封すら開けてないLindows。今年の優待はTorbo Linuxだろうなーと思った。
ま、優待狙いはするかもしれないけど、取引は怖いね。
デイトレーダーじゃないので。

・ニッポン放送(4660)
つわけでこっちも感想。
気配はストップ安をいったりきたりって感じだったけど
まー最終的には-960円もあと40円下がればストップ安だね。
そういえば木曜日もストップ高から-960円下げて+40円引けだったかw
さすがにこちらもデイトレ銘柄になってるので大損している人は木曜日の
ストップ高で買ってる人が未だに持ち越しているとは思わないけどね。
どこまで下がるか?って話だけどどんなに下げても5950円で
フジテレビが買い取ってくれるので5950円付近では止まる。
まーその前にライブドアが買い取ってくれるので6000円前半かな止まるの。多分w

しかしまぁ・・・上場したばっかの銘柄がよく上がってるなぁ・・・
三井鉱山を待ってるのが馬鹿らしくなるぐらいに(´∀`;)
20050214_3315.gif 512×288 6K

■2005年02月10日(木)  ニッポン放送、爆雷落とされる
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
418
421
シーマ(7638)
26
-
24
24

でもやっぱり安定している三井鉱山。安定安定、超安定。
ついに今週も主だった動きはなくて終わってしまった。
あ、シーマだけど最低単位数、シーマだと10株買った。
つまり260円で購入。でもこれはマーケットスピードの為の購入なので
今日だけ載せてる。月曜日から載せるつもりなし。

では今日の感想。

・ニッポン放送(4660)
ストップ高気配から動き、9時50分に売買が成立する。
しかし、610,160株、1,530株とこの2つの売買が行われた後
またストップ高で張り付いて売買が成立せず、前場終わり。
後場も比例配分で終わるだろうなーって思っていた。
まぁ、ゲームやってたから見てなかったんだけどなんと動き出した。
14時56分、つまり市場終了4分前にまた買いと売りが合致、
1,293,680株の売買が成立しそれが恐怖の爆雷となった。
そしてそんな数が約定したのだから次々と逃げる逃げる。
4分間の攻防・・・とは行かず怒涛の下げ。
ストップ高の+1,000から+40まで下げていった。
つまりだ。明日もストップ高になると思いストップ高で買った人は
逃げ遅れたら1株-960円の損。単位が10なので最低でも-9,600円の損やね。
Yahoo!掲示板では40万損した〜って人や96万消えた!って人もちらほら。
いや〜ちょい前のLTTバイオに次ぐ面白い相場だった。
いや、注目点からすれば新聞の1面にも載るぐらいの注目度なのだからこっちの方が面白いか。
その後、フジテレビが15時にニッポン放送に対してのTOBについて条件変更を発表。
50%以上の保有を一応がんばってみるができなかった場合、最低でも25%はやりますって事。
いや発表としては50%から25%に公開買い付けの比率を減らすという事だが
子会社(フジテレビ)が親会社(ニッポン放送)の株式を25%以上保有した場合、
親会社(ニッポン放送)の子会社議決権
(フジテレビに対して、あ〜しろ、こ〜しろのある意味乗っ取りwの議決権)が
無効になるという商法241条をうまく利用し、例えライブドアが50%獲得しても
ニッポン放送に対して経営権に文句が言えてもフジテレビには何も言えないという
フジテレビにしてみたらやったりの状況に持っていくつもりとの事。
さらにフジが25%、ライブドアが50%、M&A(村上ファンド)が20%となると
固定株主が90%以上保有する事となり上場廃止基準に触れ
一般投資家からしてみれば紙くずになるのと同じだ。
(市場外取引、つまり一般市場以外で売るあてがあれば紙くずではない)
フジテレビのこの大逆転と言わざるを得ない対策にライブドアはビックリであるし
投資家もビックリで今日のこの大幅な下げになったのだろう。

・三井住友フィナンシャルグループ(8316)、大和證券グループ本社(8601)
とは言え、ニッポン放送の話題もあるにはあるが
経済界の今日のトップニュースはこっち。
三井住友FGの頭取が言ってたが元々近い存在であるのは確かで
法人部門で提携していたりする。そりゃ近いわねぇ
結局、統合っていうのは双方から正式に否定声名を出すが
交渉に関しては頭取が否定をせず含みを持たせた事もあるから、まぁ統合するんじゃない?w
結果、双方の株価も大幅に上がった。
そして他の証券会社銘柄がこのニュースの思惑で総じて上がった。

・住友信託銀行(8403)
住友の名を掲げているが、三井住友フィナンシャルグループ傘下ではない。
今日、社長が「三井住友FGに参加する意思なし」「統合もなし」と発言
UFJ信託業務の統合交渉差し止めを求めた裁判は早ければ3/14に結審。
独自路線を突き進む住友信託。今日の結果は+15 +2.20%アップだった。

・住友チタニウム(5726)、東邦チタニウム(5727)
本当に一緒やねここはw
住友チタニウムは+570 +7.94%と大幅にアップ。
東邦チタニウムも+130 +4.59&とこちらも大幅アップ
前場の最後に「住友チタニウムが前日比0になったよ!」と叫ぶ自分。
そして後場に上がっているチタニウムの2銘柄。
う〜ん、怖いね!

・鷹山(6830)
ラストにとりあえず。+3,750でストップ高。とはさすがにいかないけどねw
ストップまじかで終わり。
今日、IP携帯電話について正式発表が出た。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8470.html
これで材料は出尽くしたって事で月曜日は下げに転ずる可能性もあるわけだ。
う〜ん、本当に10日まで保持しててもよかった銘柄であったw
でも一昨日の寄りで逃げるのがよかったのか。それが高値だしね。
20050210_3315.gif 512×576 11K

■2005年02月09日(水)  世間はフジテレビvsライブドア、自分は三井鉱山!
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
418
420

すっかり安定している三井鉱山です。

ちと投資日記というものなんだから自分の思う事だけを書くものなんだけど
実際見ている人は、自分が他の気になった銘柄も紹介した方がいいのかどうかと
ちょっと悩んでいたりする。
たとえば、今日は昨日に引き続きのニッポン放送(4660)、フジテレビジョン(4676)。
他にはライブドア(4753)か。
うーん、まぁ余裕がある時にやればいいのか。

そして教えてもらった三井鉱山2chスレッド
【3315】三井鉱山/´H`\Part27 【法則発動か!】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1106127322/l50

もうすぐ!もうすぐのはずなんだよ三井鉱山!
20050209_3315.gif 512×288 7K

■2005年02月08日(火)  市場を見る気になれなかった一日。
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
417
419

下がった三井鉱山。

でも今日は精神的に不安定なので申し訳ないけどこれだけ。
20050208_3315.gif 512×288 6K

■2005年02月07日(月)  やるね鷹山。
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
420
422

いやはや、予想以上だった。
鷹山がまたストップ高をたたき出してくれたw
値幅制限が今日から2倍になったわけなんだけどそれでもストップ高。
う〜ん、気にしてはないというと嘘やなー。残念だ。

三井鉱山はとりあえず前日比割る事もなく堅調な推移をした。
まーほぼ安定しているのだからそうまで気に病む事でもない。
しかしのんびりと株価眺めているなぁ・・というか市場は根詰めて見てないし。
のんびりのんびりと、ただ大幅に下げないのを確認しつつ眺めるだけさ。
こう思い切った事もしていないしね。
まーこう書いちゃうと上がるまでは特に何も日記にする事ないんだよねーw

でも、これだけは別。
楽天証券、今日から10日まで手数料半額。先月のシステムダウンによる
穴埋めってわけだけどね。とりあえずマーケットスピードを使う為に
売買せねばー(´∀` )
20050207_3315.gif 512×288 6K

■2005年02月04日(金)  おおっと、ストップ高だったか
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
417
420
鷹山(6830)
31,700(2/2)
36,100
35,700
39,700

寄った時点で鷹山(6830)を売却。でもそれは振り落としだったのだ!
そして38分後にはストップ高に!(゚Д゚)
安値が昨日の前日終値であって、マイナスじゃなかったのだから
保持っててもよかったかもしれない!ま、DVD代は儲けたからよしとしよう。

三井鉱山は今日は下げたなーちょっとビックリ。
まーどうでもいいんだけどね!と言ってみる・・・ごめん嘘w
まー売る気もないからいいとしよう。
20050204_3315.gif 512×576 11K

■2005年02月03日(木)  賭けの鷹山
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
417
424
鷹山(6830)
31,700
-
31,700
35,700

賭けにでたぞー!(゚∀゚)
三井鉱山はまぁ、下げてもいいとして鷹山は賭け!
鷹山の今日は昨日と同じでストップ高比例配分で終わった。
明日は金曜日だし寄った時点で売る・・・つもり!w
10日に正式発表予定だからそこまで保持っててもいいかもしれない。
まぁ、それは明日の買い板次第。また比例配分になるようで
売り注文が多ければ間違いなく売るだろう。

今日は他の銘柄の感想はいいや、買ってるわけでもないし。


さらにどうでもいい事だけど、三井鉱山のページ。
http://www.mitsui-mining.co.jp/index.html
20050203_3315.gif 512×288 6K

■2005年02月02日(水)  日本の財閥が注目する三井鉱山に注目!
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
419
421
鷹山(6830)
31,700
-
31,700
31,700

更新中に違う事やっていたらQuickTimeのせいでブラウザが固まった!ヽ(`Д´)ノ

たーさんから野村バーチャルトレードのランキング1位の人を教えてもらった。
10月に100万円開始から昨日までで13億まで稼ぎ出した人だった。
人によっては100万円で、ここまで稼げるなんて大ショックです(;´д⊂
この人もちょっと注目しておこう・・・っと。
ちなみに余談だが、名古屋在住のHANABIがシーマなどここ最近急騰していた
デイトレ銘柄で大損をこいて、2ちゃんねらーに猛烈に喜び叩かれてますw
いや〜その中のレスでこれが面白かったw(ちょい改変する)
-----------------------------------------
HANABIが推奨
  ↓
誰かが参考
  ↓
誰かがトレード
  ↓
HANABIもトレード(見せ板)
  ↓
誰かが負ける
  ↓
HANABIが勝つ
  ↓
大口が参入
  ↓
大口がトレード
  ↓
HANABIが負ける(見せ板が通用しない)
  ↓
銘柄推奨やめる
  ↓
「本に銘柄推奨するって書いてたのに」と信用なくす
  ↓
北○の傘下入り確定

北○はITバブルの時「日本株はこれからだ」
などと買い煽った極悪人。
-----------------------------------------
先月で500万を稼ぎ、ここ1週間でその金額を全部損したHANABI。
そしてデイトレなのになぜか持ち越しをしていたりしていたりするHANABI。
バイオ銘柄(タカラバイオ、LTTバイオ)を保持していたのか?
それともシーマを保持していたのか?
まぁ、どっちにしても大儲けして大損すれば誰だって凹むけど
ガイアの夜明けから思いっきり敵を作ったのも違いないだろう。

さてと、つーわけで更新するぞー

・三井鉱山(3315)
三井、三菱、住友と財閥グループの会社が入札参加し、全面対決に!
中旬に第二入札、18日に決算発表、下旬に売却先決定と今月は三井鉱山月に違いない!
だからこそ今月は保持っちゃうぞ!(゚∀゚)

・共栄タンカー(9130)
ストップ高。う〜んバイオ関連が死んだからかなぁ?(´∀`;)
まぁ、買う気はないけどデイトレ銘柄って感じですから。

・愛知製鋼(5482)
昨日ストップ高で今日は寄り天だった。
これは調整なのかもしれないし、ただ単にもう祭りが終わっただけかもw

・鷹山(6830)
年内にIP携帯電話参入という報道にストップ高。
これ9時直前までは全然冴えなくてとりあえず買っておくべきだぜ!って思ったのに
9時直前に買いが大殺到。いきなり2万株の買いがくるんだもん(;´д⊂
2株買い注文いれて2株とも約定。問題はいつ売るかだ!(`∀´)

・タカラバイオ(4974)
前寄り段階はストップ安でも寄り値がストップ安にならない銘柄の1つ。
でも結果はストップ安だから!いや〜ババは怖いね(´∀` )

・LTTバイオ(4566)
同じくバイオ銘柄。こちらもストップ安。ま、昨日書いた材料が原因ですな。

・住友鉱山(5713)
久しぶりの大幅なアップ。三井鉱山とは違う分野だけどね。
一応鉱山なので普段見ていたりします(´∀` )

・住友チタニウム(5726)、東邦チタニウム(5727)
昨日に引き続き大幅な上げ。チタンすげー(´∀` )
もしかして明日も上がったりする?w
いや、三井鉱山があるから買う事はないんだけどねw
20050202_3315.gif 512×288 6K

■2005年02月02日(水)  三井鉱山に新材料。三井物産の参入
ついに三井グループもきたー!

では今日も無断転載しよう。


三井鉱山の買収、三井物産名乗り・米ISGと共同入札

 産業再生機構の支援を受けて経営再建中の三井鉱山の買収に三井物産が米鉄鋼大手インターナショナル・スチール・グループ(ISG)と共同入札することが1日明らかになった。三井鉱山買収には住友商事・新日本製鉄などのグループと三菱商事も名乗りを上げており、再生機構は月内に売却先を決める。需給がひっ迫している製鉄原料のコークスを巡り、日米有力企業による三井鉱山争奪戦が一段と激しくなる。

 再生機構は現在、三井鉱山の普通株式52%を保有しており、このうち33%程度を売却する方針。同社買収にはまず昨年11月にISGが単独で名乗りを上げた。その後、住友商事・新日鉄・大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツの3社連合と三菱商事が加わった。この三グループともに1月の一次入札を通過したもようだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050202AT1D0108A01022005.html


今の前寄り気配値は424円。さーどうなる。
このまま高値を維持するのか?それとも天寄りでズルズル下がっていくのか・・・

■2005年02月01日(火)  三井鉱山?それとも愛知製鋼?バイオは終わり?
銘柄(コード)
買値
売値
安値
終値
三井鉱山(3315)
414(1/31)
-
412
413

昨日の日記は2回も送信する段階で消えて(´・ω・`)っていうより_| ̄|○
って感じでしょうがなかったです。

一番下の画像を今日は多く表示しよう。

では、本日の感想を。
・タカラバイオ(4974)
-40,000円からスタート。おっと、ついにババ抜き開始ですね!って感じで
動いていたけど、一旦落ちてその後ビックリに急上昇。
+80,000円の高値まで上りきった。つかすげぇ(´Д`;)
でも結果的には、はいストップ安〜!ワーワー

・LTTバイオ(4566)
昨日ストップ高になり、今日は買い板が多く前場には取引なし。
こりゃ一回寄ってからまた張り付いて比例配分で終わりかなって思っていたが
上でも書いたけどタカラバイオがどんどん落ちていって、ただでさえ
タカラバイオに引っ張られて上がってきた銘柄なだけにタカラバイオが
落ちればそりゃ落ちるわなーって思った。だが、ここはそれだけじゃなかった。
なんと今日決算発表をして、なんとまぁ赤字拡大をしていたわけだ。
で、それが発表した時間が13時30分。ニュースとして流れたのが13時45分。
その間のLTTバイオの動きは・・・
13時38分に一回目の寄り、2,907株が売買される。
そして一旦469,000円(ストップ高より-7,000)に下げるが
その後再度ストップ高となり張り付く。それが13時47分。
で、次に寄ったのが14時5分。そしてここから大暴落を開始する。
今回落ちた理由が決算なのとタカラバイオの下げは間違いないだろう。
むしろどんな銘柄でも引っ張られていたとしても肝心のその会社の業績が
悪ければ問答無用で売られて当たり前なのだから赤字拡大の会社が売られても仕方ないだろう。
なのでストップ高からもれなくストップ安まで急降下〜
ちなみにLTTバイオで失敗したって人はタカラバイオを連想して買った
個人投資家なんだろうね。ニュースを特に見ていないとこうなるのだー!

・共栄タンカー(9130)
完全に弱気になって終わるかと思ったらなんとまービックリと
タカラバイオ、LTTバイオがストップ安になってから
今度はここにまた戻ってきたとかで前日比±0から急騰して+33で引けた。
誰も思わなかった展開だったろう。見てた自分も思わなかったのだからw
他、海運銘柄は元々この引っ張っていた共栄タンカーが落ちていたため
他の銘柄もこぞって落ちていた。

・住友チタニウム(5726)
チタンの需要が回復してきているみたい。
2003年9ヶ月決算より2004年9ヶ月決算が売り上げ31.1%アップしており
それを材料に急騰。上場来高値更新。しかもここって世界大手ってなんだ。
ついでに東邦チタニウム(5727)も反発し急騰。2ヶ月前の付近に戻った。
注意かな?って思ったけどニュースには個人には手が出せない価格だ。
と書いてあるや(´Д`;)

・愛知製鋼(5482)
ここは完全に見逃してた。今日の東証1部の値上がり率ランキング第1位。
実はここ昨日にニュースが出てた。みんな見る機会があったであろう。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22412.html
ボーダフォンが最新機種に搭載するモーションコントロールセンサーが
ボーダフォンと愛知製鋼が共同開発したとの発表。
この記事、昨日見ていたのだが記事内容まではみてなかったので
(自分がJ-PHONE時代に嫌な思い出があった為、ボーダフォンも嫌い)
すっかり見逃していた。
今、磁気センサー素子の生産の100倍の月産1億個増やすと発表。
このセンサーは自動車、無人ヘリコプターなど他の分野にも使う事ができ
今期26億円の売り上げだが、2008年3月期には500億円の売り上げになると見込んでいる。
うわ、やべーこれ注目だったんじゃねーか(;´д⊂
そして今日はストップ高になっちゃった。明日も上がる事は間違いないだろう。


では最後に三井鉱山。
今日の動きはかなりおかしい動きだった。
最初は414〜415で動いていたのだが、413の売りが急に強くなり
412に買いが多くなった。まさしく413〜415で完全に動きを止めている感じだった。
これで3日連続417円から上にいけない状態になった。

ソースないので確定しないので真偽がわからないが、
三井物産がISGと連合したようだ。そうなると新日鉄連合と戦う事に!
20050201_3315.gif 512×1152 22K

過去ログ 2004年09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月