星の降る丘 投資日記
頑張れ自分、頑張れ市場、頑張れ!
[星の降る丘的 株関連カレンダー] [適時開示情報閲覧] [EDINET]
■2004年10月29日(金)  よかった・・・
銘柄(コード)
始値
買値
終値
日産ディーゼル(7210)
427
441
457

いや〜よかったよかった。とりあえず喜べ!

前寄りが427と昨日の終値430以下という感じでとんでもない・・・って思ったが
なんとか段々と伸びてくれて最後には高値更新で終わってくれました。
しかし最後の最後、15時の約定で誰かがもう1000株買ってくれていれば
459になっていたんですけどね〜
なんとか70万越えは果たしました。なんとか〜だけど。
しかし売却はしていないので暫定という事になります。

さて、今日の注目株は・・・何にしましょうかね。
日成ビルド工業(1916)にでもしましょうか。
下記の画像(マーケットスピードの日足画像)を見るとわかるのですが
昨日から急騰しています。ではなぜか?決算発表で好業績だからだろうか?
いいや、ここはプレハブ仮設住宅を得意とする会社なのだ。
そう、今回の新潟中越地震でプレハブ建設に当たって、受注が来るからではないのか?
という事で大幅に上昇中。
この会社は、阪神淡路大震災でも国から受注をしており
今回もその受注がされるのではないだろうかという事です。

会社はこの噂に関して
「受注は確実だと見られるが、現時点では具体的に決まっていない」
との事。
不謹慎かもしれないが、被災者以外の投資家はこういった面から地震を見ています。
地震が大きければ・・・もっと地震があれば・・・ゼネコン会社はその分
儲けがでてくるってね。不謹慎って言われればそうなっちゃうけどねぇ。
20041029_1916.gif 906×590 16K

■2004年10月28日(木)  さー明日だ明日。
銘柄(コード)
始値
買値
終値
日産ディーゼル(7210)
426
441
430

今日は常に昨日の終値より上の状態でした。
前場の終わりが一番高く、439円まで上がりました。
けど、そんな時間はなかったわけで(´∀`;)
昼に439って見て「おぉー!」と思ったぐらいです。

後場に入り、また下げる下げる・・・弱すぎ日産ディーゼル。
結局、最後は引け売りをされたもんだから430終わり。
もうね、チャート的にも内容的にも弱いです。
明日に期待は・・・できるかなぁ・・・(´Д`;)

明日は10月最後の市場です。
目標の80万は到達できなかったけど、70万ぐらいは到達したい(;´д⊂

ちなみに今日の注目は植木組・・・ではなく。
三菱自動車です。
下の画像見ればわかりますが、13時に急騰。
これは、三菱自動車と日産自動車が軽自動車分野で提携検討という発表があった為。
私はこの時間は忙しかったので、リアルタイムに知らず2時過ぎにわかりました。
ん〜乗れれば5万は稼げたね!ま、言ってみただけだけど・・・
20041028_7211.gif 512×288 6K

■2004年10月27日(水)  日野自動車がすべて悪い
銘柄(コード)
始値
買値
終値
日産ディーゼル(7210)
431
441
414

日野自動車の馬鹿野郎〜!!おめ〜らのせいだ馬鹿!!

今日は反発があって441より上に一旦は抜けると思っていたので
その時に売って逃げるつもりだったのですが、437までしか行かず
その後は結局落ちる羽目に・・・(;´д⊂
これじゃまた少し保持してる可能性ありかなー
それはそれで困るんだけど・・・

もうね、何もいえませんよ。
これで今月中の目標80万越えは夢となりました・・・
いくらなんでも残り2日間で10万以上稼ぐのは今の状況じゃ無理だー
それ以前に70万越えすらできるかどうか(;´д⊂
どうも70万前後で動いているなぁ・・・あぁ、辛い(;´д⊂

■2004年10月26日(火)  ぎゃー<(´Д`;)>
銘柄(コード)
始値
買値
終値
日産ディーゼル(7210)
450
441
424

きゃー!(´Д`;)
と、とりあえず言うしかない状態。

朝一に453円と年初来高値をつけたのだがその後マイナスに。
70万円台がすぐそこだったのに・・・(って後1,000円だけだったんだけど)
全然寝れず、午前4時半に寝始めたせいもあり午前9時に起きれるわけもなく・・・
10時半に起きて、ザラ場を見てビックリ。あぁ、マイナスなんだな・・・って。
まぁ、まだ大丈夫だろうって思い後場に突入。
どんどん下がるよ(´・ω・`)

なんでだろうってYahoo!掲示板に情報ないかなーって思ってたら
「日野自動車」という文字が!
トヨタ自動車の傘下になった日野自動車が、今日の11時半に決算の上方修正を発表。
あれ〜上方修正なのになんで日野自動車も下がってるんだ?と思ってると
13時半にさらに情報が。
つまり、上方修正はしているものの去年の9月期の時と比べ
保持している株が損失している為、上方修正分が結構なくなるよ〜って事に・・・
これかー(;´д⊂
下の画像を見るとわかるのだが、日野自動車は前場(午前中)には+11円の790円だったのだが
後場には急落して一転マイナスに進みまくって-35円の744円まで下げた。
その後、買戻しがあり(信用売りの買戻し?)戻るが、
その間になんと日産ディーゼルが下がる展開に。
結局、日野より日産が下げる結果となった。
なんで直接的に関係ない会社が関係ある会社より悪いんだよ(;´д⊂

明日は、震災から3営業日(株式市場)で前回の阪神淡路大震災のような
大幅な日経平均株価が下がるかどうかですね。
私の予想は、前回よりかは下がらないと思います。
明日は頑張って9時前には起きて確認しなきゃいけないね・・・
20041026_7205.gif 512×288 6K

■2004年10月25日(月)  保持ってみよう!
銘柄(コード)
始値
買値
終値
日産ディーゼル(7210)
423
441
448

書いてたらフリーズした(;´д⊂
今日も今日とて日産ディーゼルの株(´∀` )

朝一のこの値下がりは日経平均株価の影響を受けてです。
実はここが超買い時だったのだけど、登録しておらず
寄り前(9時前)にチラッとみたぐらいです。
その後グビグビとあがっていって450を目指したのですが、その時間は10時前。
これなら間違いなく一度は戻ってくると思ったら案の定戻ってきたので買い。
その後450を越えるのだが、その後重く結局448で終わり。
明日に期待しますか(´・ω・`)

■2004年10月22日(金)  そして始まった?
西武鉄道株を市場外取引した会社、
三菱電機(6503)、小田急(9007)もコクドに対して買い戻し請求をしたそうな。

三菱電機はニュースリリースを出しておらず(22日現在)、
価格・数量がわかりません。

小田急は260万株を約30億円で購入しているそうだ。

昨日のワコールに引き続いて合計3社が買い戻し請求。
さて、明日は明日でまた新たに請求が出てくるかも。

■2004年10月22日(金)  遅すぎ?だから儲け少ない
銘柄(コード)
買値
売値
終値
日産ディーゼル(7210)
425
431
434

はい、ここに書いてから始めての三井鉱山以外の銘柄です。
実は日産ディーゼルは一昨日の決算上方修正情報を聞き
一昨日は見ていたのですが、買わず。
405〜410ぐらいで買うつもりはあったんですけどねw
で、今日は今日とて400〜405で推移、13時から動き出して気づけば420を突破。
こちらは市場ボードに登録していないので、その話を聞くまでは忘れていましたw
会社側が上方修正を正式に発表となってたそうな。
う〜ん、儲けが約4,000円なわけで(´∀`;)
まぁ、ゆっくりやっていきましょうか・・・
・・・本当は10月末に80万円超えてなきゃいけないんだけどなー
目標に届かないのはいややわ〜ダイエーみたいでw

■2004年10月21日(木)  何分間見れたんだろうか・・・
今日の忙しさはなんだ!
10分もザラ場みれてねー!(;´д⊂
というか何がなんだかわからねー

なので、今日の株主を裏切ったアソシエント・テクノロジー(株)(3714)と
女性下着で有名なワコールに買い戻し請求された西武鉄道(9002)を。

・アソシエント・テクノロジー(株)
この会社は決算発表で本当は赤字なのに黒字で発表。
会社が決算発表する時には必ず監査法人の認可を受ける事となり
認可ができないと決算発表ができないって事になります。
しかし、監査法人も認可した決算が実際と違うというとんでもない事に。
という事で、東京証券取引所は監理ポストに移行。
西武鉄道と同じく上場廃止の可能性が出てきました。
こういった事は悪材料以外の何物でもないのでみんなが売却。
結局、売りが多くて売買なく終わりました。
元々、経営できてない会社なのだからこそ1円コースかもーヽ(゚∀゚)ノ
そんな中、社長を始め役員3人が辞任。
新社長は、前社長を告訴する可能性もあるみたい。
というかするでしょうね・・・

さて、西武鉄道です。
ワコールからコクド(西武鉄道の親会社)に対して買い戻しを請求。
購入金額が28億2千万円で250万株を購入と言ってたので
1株いくらで購入したかな?って考えると1,128円で購入したとみられる。
で、今日の西武鉄道の株価は511円。半額以上になってるので
結果、今日現在では12億7750万円の価値となっています。
そりゃ怒りたくもなりますよね(;´д⊂

これから各取引先から買戻し請求されるかもしれませんね・・・

■2004年10月20日(水)  今日は市場全体が下げ
今日は朝から日経平均株価も下げ、それにつられてか他の銘柄のほとんどが下げた。

ここが買い時じゃないの?と、たーさんに言われたけど
明日は多分忙しいような予感で、ザラ場が見れないとなるといけないから
あえてパスの方向で・・・明日も下げたら大変だしね(;´д⊂
まぁ、三井鉱山に限って言えば下がってもおかしくないよなーって感じ。
というか、石油・鉱業・資源関連が下げてたわけだが。

今日は何に対してコメントしますかね。
西武鉄道にしますかね。
関連会社だけで株式の88%(89%との報道あり)を保持していたという事で
最近問題になっている西武鉄道なのだが、
何が問題かというと・・・

・上場条件として80%以上の固定株主がいてはいけない。
(つまり発行株式数の20%は市場で誰でも売買できるようにしとけ。という事)

・その保持期間が1年以上続くと上場廃止条件に該当
(報道によると40年以上は保持してたんじゃね?って噂)

・しかしこの問題は9月末に問題解決している。
(法に違反しているのに発表せずに売却。つまりインサイダー)

・報道によると売却は取引先。しかも上場廃止になる可能性を話さず売却。
(もし上場廃止になったら大問題。買った側も大きな損失)

・報道によると売却に会長自ら行っていた模様。
(最初の発表で知らなかった、悪意はなかったと言ってるが大嘘になる)

では市場に流れる株価が少ないとどうなるか。
簡単に株価操作ができ、急降下って事がほとんどない。
株価は思いのままヽ(゚∀゚)ノ
てな事になるわけだ。こりゃ酷い以外の何者でもない。
インサイダー取引をすればもちろん逮捕となるわけで、
しかも上場廃止なんてしちゃったら、西武グループの信用が大幅にガタ落ちになり
取引先からそっぽ向かれるかもー!ヽ(゚∀゚)ノ

そしたら倒産になるけどねw

■2004年10月19日(火)  わははははwww
銘柄(コード)
始値
高値
安値
終値
三井鉱山(3315)
389
389
380
384

書き込んでたら誤って消しちゃった(;´д⊂
今日は売買はなし。傍観していました。

日経平均株価が上がっているのですが、
観てた銘柄はほとんど上がるって程あがってないので
あまり興奮する事もなかったなぁ〜

で、今日の目玉は古河電池(6937) (下の画像参照)
後場に急激に下げ、なんと前日比-1まで下げたのだが
その後急激に上昇、値上がり上昇率ランキング東証一部の1位から
一旦、ランキング外になってまたラインキング1位まで上昇したのだが
その後、14時半に350円売り板に10万がいきなり登場。
その後数秒後には20万に膨れ上がり、その後40万近くまで急上昇。
様子を見ていると、半分近くまで下げるのだが気配値325まで下げても
約定する事は一切なかったので、14時半の355の約定で本日の終値に。
前日比-1から急上昇中に売り逃げた人間は大成功!
・・・とまぁ、自分は乗り遅れて傍観してたのですけどね。
しかし面白かったですよ。古河電池の今日は。
20041019_6937.gif 512×288 6K

■2004年10月18日(月)  欲しがりません、勝つまでは・・・って欲しがってるじゃん(;´д⊂
銘柄(コード)
買値
売値
終値
三井鉱山(3315)
390
382
380

朝一に399をつけていたのだが、爆睡中。
起きて「しまった〜(;´д⊂」って思っていました。はい、思っていましたw
で、午前中にその後400をつける場面が2回ほどあったのですが
すべて売ってない(;´д⊂
前場を400で引け、後場に期待だぜ!(゚∀゚)
って思っていたらずんだらずんだら下げられた。
390で売るべきか?と考えたが、考えただけだったw
その後、後場は急落を2回繰り返し、
2回目でさすがに前日比を割り込む場面になってしまう為に損切り。
400で売ってれば70万越えは軽くできてたのに
382だもんだったから結局ダメダメで(;´д⊂

欲張っちゃいけないね株は本当に(;´д⊂

「頭と尻尾はクレてやれ!」

まったくその通りだと思っているのですが、できません(´・ω・`)

■2004年10月15日(金)  思考回路を変えるべき
銘柄(コード)
買値
売値
終値
三井鉱山(3315)
373
371
-
-

390

-
382

ちょっと休んだりして考え方直さないと、また高値買いしそうな雰囲気です(´・ω・`)
今週の市場終わり。今週は先週と打って変わって失敗の連続。
結局、最終的に70万突破できずに今週が終わりました。
ここ最近は、70〜75万前後で推移してるわ(;´д⊂
ダメ、これじゃダメなんだ。今月中に80万突破はしておかないと・・・

とりあえず、バカなぐらい安値売りの高値買いしている現状を回避しよう。
さ〜もう一度

「欲しがりません!勝つまでは!」

■2004年10月14日(木)  ぎゃー(;´д⊂
銘柄(コード)
買値
売値
終値
三井鉱山(3315)
380
373
-
-

377

-
365

おーーーーのーーーーー(;´д⊂
実は非鉄金属に属する関連株がほぼ全部今日は下げています。
どうもアルミとかが昨日、アメリカで歴史的な値下げをした為と
中国の需要が冷え込むという懸念があった為との事・・・
これが嫌気をし、すべての関連株に影響を受けるとは思ってなかった・・・
373で売ったのも375の壁を突破した事なのだが、
実際にはその後377まですぐに戻してたりして振り落としにあってたり。
ではなぜ買い戻したかという事になるのだが、これは
NY原油が、時間外取引で再び54ドルを突破で反発したから。
中国の需要以前に原油のパイプラインが爆発したとの報道があれば
株価も反発するのじゃないのか?と思ったが
各銘柄そんなニュースは一切関係ないようで落ちました(;´д⊂

という感じで、本日だけで5万の大損しました(´・ω・`)
また70万未満になっちゃったよ(;´д⊂

■2004年10月13日(水)  忙しすぎ(;´д⊂
銘柄(コード)
買値
終値
三井鉱山(3315)
380
394

う〜ん(´∀`;)
今日は超絶忙しくって、ザラ場みれる状態じゃなかった。
感想も何もないです(;´д⊂

明日に期待しましょ。

■2004年10月12日(火)  タイミング失敗失敗・・・
銘柄(コード)
買値
売値
終値
三井鉱山(3315)
381
377
-
-

380

-
388

タイミングミスりました(´・ω・`)
う〜ん残念。
14時41分に下げてきた状態での380円の買い板116,000株を
1約定で叩かれてしまい379円に突入した為、売却。377で約定しました。
その後、下げる展開が見えない為380円で買い約定。
最後は戻ってくれて388円で引けたと・・・よかったよかった。
380円以下の展開だと明日も下げる気がしたからねぇ・・・

金曜日からの差は約1,000円アップ。
まぁ、タイミングミスったからねぇ・・・(;´д⊂
明日はどうなるのでしょうか。

■2004年10月12日(火)  祝砲を上げよ!上場来高値更新
銘柄(コード)
買値
前場終値
三井鉱山(3315)
381
396

前場終了。
10時過ぎまで寝てました。
というか、かなりいい感じな夢で(*´ー`*)な状態でした。
それはさておき、株価を見ても(*´д`*)ハァハァな状態になってた。

しかし、10時50分から振り落としっぽい現象に突入。
403円から396円まで落とされる。
これが振り落としなのか、急落への合図かはわからないが
様子見をし、後場最後まで眺めてみようと思った。
今日の儲け分はなくなる覚悟の上でね。

ダイエーに関して、株価は動き少なく織り込み済だったのか
もしくは正式に発表してから株価が動くかですな。
まー多分、産業再生機構の発表待ちかな。
しかしUFJの債権問題と言ってもおかしくないのかぁ・・・ダイエーは。
三井住友銀行、みずほ銀行の頭取はマスコミに対して出てこないし。
ただUFJに対して債権放棄をして欲しいってのはいただけないけどなぁ。

さ、今日の終値が401円以上ならOKで!

■2004年10月08日(金)  パニック売りかと思ったよ・・・こわー
銘柄(コード)
買値
売値
終値
三井鉱山(3315)
347
381
-
-

381

-
383

怖すぎ・・・
今週の市場終了。
正直朝に340を切る場面から始まったので損切りラインを337に設定
そこを切ったら下に行くと判断し問答無用で売却する予定でした。
なんとか338で維持してくれたので保持。
そして13時50分ぐらいから急騰。
どんどん伸びるよどこまでも〜って感じで
350円の壁をさくっと喰い、360円もさくっと、370円も1約定で喰って・・・
はっきり言って怖すぎ&興奮でみてました。
(´-`).。oO(同時にF1フリー走行もみていましたがそれは日記の方で)
そしてついに400円の壁にアタックをして、こりゃいくんじゃねーの?
と思ったら攻撃を断念。
390円まで下げて、また若干戻しまた390円に。
ここで売り抜ければいいかな?っと思いながらみてたら・・・
389円つけた時に来るか?と感じ388円つけた時点で売り注文。
でも落ちるのは早かったー388円から381円まで落ちて約定。
その後すぐに383円まで戻し、387円まで押し戻すが
その後380円前後で推移。
当初375円で買い注文入れて待ってたがここまで下がらないと判断し
買値の381円で再約定。
大引けは383円とちょっとあがって終わり。
いや〜これを考えると320円買いは大正解だったわけで・・・
って、何度も書いてるなw

しかしまぁ・・・これで火曜日は調整日な気がしてきた・・・
でもよかった買っておいてw

■2004年10月08日(金)  もしかしてずるずる落とす気ないよね?
銘柄(コード)
買値
終値
三井鉱山(3315)
347
341

前場終了。
340円を切ったのですが損切りラインの337を切らなかったので保持。
でも正直、三井鉱山が休憩中なのかもう終わったのかがわからないです。
そこまで先見の眼はないですぜダンナ!(;´д⊂

さて、後場に期待しつつ希望は350円(できたら凄いが)だが
345円の昨日の終値より下には行って欲しくないものと思う。
がんばれ後場。

■2004年10月07日(木)  だったら昨日だろ!
銘柄(コード)
買値
終値
三井鉱山(3315)
347
345

わははははは!!!!!!!バカだ、バカ。大バカ。
買ってやんの!しかも高値で購入でやんの!

実は昨日、320円をつけたのは昨日書いたのです。
で、今日の三井鉱山は朝一に340円まで急落をしたのですが
その時は「今日は出金したい・・・したい・・・したい・・・」と感じていたので放置。
昨日の320円の時とまったく一緒。
で、昼過ぎにデイトレを完全に辞めている現状を考えて
デイトレをしない月の株式手数料を計算しようと言う事にしました。
では、もう出金はしない事にしたので・・・
買っちゃいました(´∀`;)
そんなんだったら昨日の320円つけた時に買えよボケ(;´д⊂

・・・今日は昨日の上げ幅を考えて調整日だったのでしょうか?
それとも、急騰?急落?の合図だったのでしょうか・・・
売りだったら、昨日の上げは空売り人が買い戻したって事か(;´д⊂

■2004年10月06日(水)  補足・・・
今日、三井鉱山がつけたチャートは「包み線」となり、
買い転換の起点になる場合が多い。
しまったぁ〜!320円買いは大正解だったんじゃね〜か〜!(;´д⊂

これで、2,000株を買える事がなく、1,500株になってしまった。
というか、マジで凹んだYO!
とりあえず、明日の動向みて買わなきゃいけなかったら買って
すぐに株式移管します・・・

月曜日に入出金ができると思われたけど、明日出金依頼をして
金曜日に入出金ができました。
だから明日の動向次第だ。

■2004年10月06日(水)  感情は「出金<金儲け」(´・ω・`)
銘柄(コード)
始値
終値
三井鉱山(3315)
320
347

買うべきだったかー!
実は始値が320と前日比-15円と格安の値段だった為、
買おうかなぁ・・・って思っていたのだが、
早くへ出金し楽天証券、コスモ証券、ライブドア証券のどれかに移行しようと思ったので
320円の買いを断念してボケーって見ていたら340円にさっさとあがったw
あ〜4万儲け損なったな〜って思いつつもやっぱり早く出金したいという
感情になるもんだから、不貞寝してみたりw
まぁ、そんなことしてたら14時半を過ぎて目が覚めて株価を見ると
350円を越えている始末Σ(゚Д゚;)
6万円儲け損なってるよ自分!と思ってしまう自分が悲しい(;´д⊂
6万あれば地デジチューナー買えたよ!
(で、実際に買っていたかというと微妙なのですが!)
つーか、資産は70万切ってるので、6万儲ければ70万越えしてたのに・・・

金曜日には出金依頼ができて月曜日には銀行口座に全額出せるから
そのまま違う証券会社に入金できるのだけど・・・
それまで調整しているのか、急騰しているのかがサッパリだ・・・
って、多分待ってるなんて無理なんだろうなぁ(´Д`;)
それなら今日の格安で買えばいいのに自分(;´д⊂

■改訂
金曜日出金依頼、月曜に出金ではなく
木曜日出金依頼、金曜でできました。

■2004年10月05日(火)  ダメすぎ(;´д⊂
銘柄(コード)
買値
売値
終値
三井鉱山(3315)
339.5
337
335
-

-

335
335

プラスに転じなかった為、売却しました。
このまま特に堅実な銘柄がなかったら出金してEトレードから口座変えます。
でも4営業日何もないって事なさそうだ(;´д⊂

デイトレもしなくなったから、もしかしたら楽天証券でいいかもしれないや・・・

■2004年10月05日(火)  チャート通りに動いてしまい苦笑い・・・
銘柄(コード)
買値
前場終値
三井鉱山(3315)
339.5(平均値)
337

前場終了。
始値341とやっぱり-10円となっての寄り。昨日売って嫌でも売っておけばよかった・・・
20,000円の儲けの確保はできたのに(;´д⊂

株価も下げている(マイナス)状態だから、このまま引けるのであれば
三井鉱山は売却で逃げさせていただきます。

14時頃から上がってくれ〜(;´д⊂

■2004年10月04日(月)  明日が決戦日には違いない
銘柄(コード)
買値
終値
三井鉱山(3315)
339.5(平均値)
351

終わった。
日足チャートで上げに転じるか、下げに一旦転じるかわからなかった為
明日の出だしを見たい為、売り注文を出すが約定せず。
残り9000株ぐらい買いがあれば売れたのに・・・
明日の始値は多分、今日の終値351円より下げるだろう。
所詮理想の予定だから仕方ない事だが、ちょっとショック。
そして8316 三井住友が前日比+40,000円。
+25,000円ぐらいから動きがなかった為、要注意銘柄としてみてなかった。
+30,000となり、気づいたら+37,000になってましたわ。
う〜んショック。8307 UFJも50万円台回復。これも連日の続伸だ。
ここ最近は銀行株が堅調にあがってきている。
三井鉱山、明日のチャート次第では一時撤退を考えています。
400円つける前にチャートそのままの動きをしたら大変な事になる。

せっかく資産が70万越えたんだ、これを安定させてやる。

■2004年10月04日(月)  う〜〜ん
銘柄(コード)
買値
前場終値
三井鉱山(3315)
339.5(平均値)
361

前場終了。
始値が367円と当初の予定より大幅に上だったのでその後すぐに急落。
一時、マイナスをつけることがありましたが今はプラス+4。

ただ言える事は、木曜日の最後にインサイダーによって上がった三井住友銀行が
今日も続伸しており、当初より+6万円をあげてますな。失敗した?

さて、金曜日に書いたとおりになるか、それとも思った以上より下げて引けるか・・・
どうなるのかな〜

■2004年10月01日(金)  来週からが本番かな?
銘柄(コード)
買値
終値
三井鉱山(3315)
339.5(平均値)
357

今週の市場終わりました。
少〜しずつ、あがってきました。
来週の頭が今週の頭みたいになれば、大幅アップするのですが
いきなり400円つけられても困るので、
月曜日:始値355円、終値380円
火曜日:始値380円、途中400円をつけるかどうかになるが
つけることなく、385〜390円まで落ちて395円で終われば理想的かな。
資産も70万超えましたしよかったです(*´ー`*)

9月の株式売買手数料は43,785円でした(;´д⊂
売買回数は52回で、コスモ証券なら50回の定額に+2回の定率手数料でした。
ライブドア証券なら9月・10月は売買手数料無料。
正直、今月はライブドアに移行し11月からはコスモ証券に移行したいんだがね・・・
株を売却し現金化、出金して他の証券会社に入金となると
1日とかでできるわけじゃないので・・・4営業日かかります(;´д⊂
そうなっちゃうと調整日じゃない限り無理なわけで・・・
でも調整日は買い場面ができちゃうわけでwww
株式移転だと1週間〜2週間かかっちゃうわけだし・・・
(´・ω・`)もう辛すぎ・・・

あ、ちなみに午前中にコスモ証券から口座開設の案内がきました。

■2004年10月01日(金)  まだでしたか・・・
銘柄(コード)
買値
前場終値
三井鉱山(3315)
339.5(平均値)
341

前場終了。
まだまだですね。まだ火はついてないです。
三井住友銀行が、2010億円の公的資金を返済して上がってます。
他の銀行株も軒並み上がってますなぁ。
まぁ、そんな中未だに三井鉱山を保持して待ってるわけで・・・

・・・で、忙しいので前場はこれまで!

過去ログ 2004年09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月