■2005年12月15日(木)
長い名前だなぁ・・・
|
銘柄(コード) | 買値 | 売値 | 高値 | 安値 | 終値 | 損益 | パシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス(2466) | 158,000 | 162,000 | 162,000 | 135,000 | 162,000 | +12,000 |
− | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比 | % | 日経平均株価 | 15376.27 | 15469.35 | 15254.44 | 15254.44 | -210.14 | -1.36% | 本日のTOPIX:1583.66 (前日比-18.55) 本日の売買高:前場 13億0004万株・引け 25億7444万株 本日の売買代金:前場 1兆4274億4800万円・引け 2兆8601億0300万円 本日の時価総額:499兆9013億円 (前日比-5兆5790億円) 本日の騰落銘柄数:値上がり 481銘柄・値下がり 1097銘柄 本日は何の日?:航空(・石炭も?)の日
117円台の円高が輸出関連の売りを誘い、 日経平均株価は3年ぶりに、2日続けて200円を超す下げとなりました。 (クロージングベル冒頭より)
急激な円高が嫌気されて、自動車など輸出銘柄に朝型から売りが入りました。 クリスマス休暇を控えた外国人投資家によるとみられる売りも響いた格好です。 日経平均株価ですが、一時戻す場面もあったのですが 15300円を挟んでの冴えない展開が続き結局安値引け。15250円台となっています。 TOPIXです。TOPIXこちらも4日ぶりに1600を下回ってきています。 (クロージングベル 日経平均1日の動きより)
つか売買した会社の正式名が非常に長い・・・ 私は勝手にパシフィックという文字があったから通称パリーグと命名しちゃった。 今日上場した会社で、今年4番目の大型上場。 ここは公募での売り出し株が多く、もしかしたら公募割れするのではないのか?って言われていた。 まぁ、112,000の公募価格より高く142,000で初値をつけたわけだが。 まず寄った時点でアラームが鳴った。この時点で自分は買っている銘柄はない。 いやぁ・・・この時点で買っていないってのはいけないんだけどね・・・ まず買おうと思ったのが142,000。しかし少し見てたら140を割りそうな勢いだったので一旦スルー。 後場に参戦しようとして145,000で迷いそして150,000でも迷った。しかしやり辛いのだ。 如何せん今日が上場日、過去の動きがサッパリな事もあって蹴落とされる可能性がある。 一旦、155,000を軽く抜いてくれたがその後は150,000をあっさり割ってくれたりもする。 13時からの上げで高値つけてから一回150,000を割っている。だったらこの2回目で買うのは なかなかいいのではないのか?と思うがやはり強気にいけなかった。 そしてまた155,000まで上げるのだが、またまた150,000まで戻ってくる。 よし再度150,000割ったら今度こそ買いだ!と思ったのだが割らなかった。 じゃあ・・・って事で考えたのが152,000で参戦して157,000逃げできるんじゃないか?の思い。 もし157,000までいけなくても155,000までは再度挑戦してくれるだろうという思い。 しかし馬鹿なのが私。思っても実行に移せず152,000で買わなかった。 155,000でさすがに買うか?と思っても一応の目標である155,000で買うのは得策か? という思いが出てきてまた買えず。で、元気よく155,000で買われたのをきっかけに これは強い!ストップ高かもしくはその手前までは来る予感!って思い 本当に思い切った158,000で買い参戦。もうこれは完全に当てずっぽうの世界でやった。 確信もなければ冷静な判断も何もなく勢いで買い注文ボタンを押して約定した。 もう怖かった怖かった。159,000で売ろうか本気思ってしまって、いやいやまだいける? いや、それ無謀じゃないか?というか自分大丈夫か?正気か?とパニックってた。 160,000が買い板になってじゃあ次はストップ高手前の161.000売りが正解か? いやだって無理だろ?ストップ高つけるかもしれないけど抜けれないのじゃないのか? ん〜ん〜ん〜って迷ってたら買いが入り161,000が買い板に。 そしてすぐにストップ高の162,000の売り板も喰われ、ストップ高で張り付いた。 売り板が増えなければ持ち越しするけど、増えるならここで売るべきだ!と ここだけは瞬時に判断し、売り板が増えてきたのですぐに売り注文を出した。 そして約定。しかしすぐにまた張り付いたわけだ。 んで売買もしたので、日計りでもう買えないから他を見るようにした。 ま、見てたのは画像最後の住友石炭鉱業(1503)なのだがね・・・ 大引け後にパリーグをみた感想としては比例配分で終わっているので もしかしら持ち越しが正解だったかもしれないなぁ〜って気持ちだった。
りそなホールディングス(8308)、みずほフィナンシャルグループ(8411)、みずほ信託銀行(8404) パリーグを買う前にこれを買っていればきちんと利確はできてたと思うなぁ・・・ まぁ、朝からの上げに素直に対処しなかった結果なんだろうけどさ。残念。
住友金属工業(5405)、新日本製鐵(5401) これも一緒だよなぁ・・・銀行より若干遅い所から始まったわけだけど 鉄鋼銘柄も上がってる状態だったわけで。でも買ってないけどね。 銀行もそうだけど、マイナスから始まるとなかなか手が出せない自分が憎いなぁ。
川崎重工業(7012)、石川島播磨重工業(7013)、石川島播磨重工業(7013) 終わったねぇ・・・この3社。とは言え、上げている所は上げている。 でもまったく私は気づいていなかったけどね。 いやぁ・・・だってこれ見てないもん。銀行とか鉄鋼見てたしねぇ・・・
三菱マテリアル(5711)、一旦の反発はあるものの他の銘柄同様 10時の境にして落ちた。さすがの金相場の上昇で上げた三菱マテだが 調整なしみたいな状態で上げてたからさすがに落ち着けって感じだね。
住友石炭鉱業(1503)、終わりがまったく見えないと思った。 寄って思ったのが、あぁここは300円を目標して落ちるんじゃないのか?って事。 パシフィックゴルフ(つまりパリーグ)を売ってからここを見ていたわけだが 売った直後にみたらまだ300を超えていない。そして目標だと思われる300目前。 そして300を抜いたのだが、やはりここは様子見かな?って事で見終わり。 でも終値は300を軽く抜いてるから凄いとは思うけど・・・まだ終わらないの? あ、曲げ浜と呼ばれている評論家の北浜が住友石炭を推奨したとの事。 うん、わかった。終わりだ終わり。明日は下がるね。
という感じで、日経225が悪い中でも東証一部銘柄で勝てたけど 正直、もっと稼げたはずだったパリーグさん。明日も注目させていただきますよ。 |  | | |