星の降る丘 がんばれ?がんばる!投資日記
頑張れ自分、頑張れ市場、頑張れ!
[星の降る丘的 株関連カレンダー] [適時開示情報閲覧] [EDINET]
■2005年12月30日(金)  Let's 大納会参加
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
16412.75
16413.18
16111.43
16111.43
-232.77
-1.42%

本日のTOPIX:1649.76 (前日比-13.99)
本日の売買高:引け 10億7293万株
本日の売買代金:引け 1兆5617億4400万円
本日の時価総額:522兆0681億円 (前日比-4兆0422億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 345銘柄・値下がり 1222銘柄
本日は何の日?:わからないや・・・
(マーケットイレブンでは売買高 10億3083万株、売買代金 1兆4927億0800万円と表示されたが
東証からの正式な通知は上に記載されている数字なので東証の方を書いた)

上昇して始まった後は利益確定の売りに押される展開でしたが、
16000円代を維持して今年の取引を終えました。今年の終値は16111円でした。
TOPIXは1649ポイント、商いですが昨日より若干膨らんでいるといった水準です。
(マーケットイレブン 日経平均1日の動きより)

去年の大納会の日経平均株価の終値が11488円でした。この1年で40%の上昇です。
景気回復期待や円安などが力強く相場を押し上げました。また商いも活況でした。
月ごとの累計を去年と比べると、特に年後半に商いが膨らみました。
新興市場も賑わいました。日経ジャスダック平均ですが1年で54%も上昇しました。
教科書的には株価が上がると金利も上がる、という事になるんですが
10年債の利回りは途中上げ下げあったものの、1年前とあまり変わらない水準で
これも今年のマーケットの特徴と言えます。
(マーケットイレブン 今年のマーケットを振り返る)

東京証券取引所についた時間が午前7時13分。
大納会に参加できるのは先着70名なのだが、この時点で並んでいたのは26名。
いやはや午前7時から並び始めて13分で26名も並ぶもんかー
寒い中、日本橋で並ぶ自分。コミケ組も今頃並んでいるであろう。
70人並んだらさっさと整理券を配布して解散させてくれないかな。
そうしたら東証は凄いと思うのに〜って思っていて並んで約25分。
本当に整理券を配布してくれた。予備だけど、まぁ整理券と見積もっていいだろう。



9時30分に所定の場所にいれば入場整理券と交換してくれるとの事。
そして8時30分からは東証に入れるからゆっくりしていってください。との事。
まだ全然8時前なので一旦東証を離れてコンビニで暇つぶし。
で、8時30分になったので東証に入っていざ見学。この時間は気配がもう始まっている時間だ。
見学コースを通っていると撮影禁止のマークがあったので
警備員に撮影は禁止なのですか?って聞いたらフラッシュ撮影は禁止。との事だったので
フラッシュなしで写す事に。手ぶれ補正ない機種なんだけどね〜



しかも窓越しでの撮影になるわけだしね。困ったものだ。
大納会の会場となる場所。この時間はまだ人がいないが始まる直前には
各テレビ局のカメラがわんさかといた。カメラマンも沢山いたし。



普通の人だったら関心がない所だろうなぁ・・・
テレビでよく見かける東証の上の方でぐるぐる回っている電光板の
始まりと終わりの場所とその製造を担当したメーカー名。
メーカーは日立国際電気で"日"の部分が始まり線になるわけだ。
ぶれているのはフラッシュが使えないからと、文字が速く動いていたんだよね。

そして9時になって市場が始まって、ふとニュース端末に目をやったら
ヤフー(4689)の買い気配のニュースが目に入った。うっはー昨日売ったじゃん・・・と
その場でちょっと後悔した。



9時半になって予備整理券から入場整理券に引き換え。
なんか3人ほどいなくって27番から24番に繰り上げられた。



そして大納会直前。会場入り。ここでやっとフラッシュ使った。
背が低いとこういった時にも不便なわけだねぇ・・・
日経平均株価とTOPIXが表示されていて、
下には東証に上場してる銘柄の現在の株価が表示されていた。
赤が前日比プラス、緑がマイナス、黄が変化なしの表示。
隠れている左部分には時価総額や売買高、売買代金などが表示されていた。



ん〜テレビに映っているかとマーケットイレブンで確認するものの
並ぶ時に私の後ろにいた外人が隣にいて、頭と拍手する手しか表示されていなかった。



そして終わった大納会。今年のお疲れ様でした・・・目標に全然達していないけど。

さてと、それでは簡単にいろいろと紹介しますか。



今年1年間の日経平均の推移。右のは今日の終値ね。



こっちは売買高。
まぁ・・・売買高がいくら多くても売買代金が多くないとあまり意味はないのだがね。



これは日経JASDAQ平均の方で。新興市場も今年1年で随分と上げたねぇ・・・

んで最後には下の画像と。市場はまったく見ていないわけなので
何がどうなったかなんてわからないのだけどね。
日経225は落ちたね。安値引け。
現場で「これ・・・今日安値引けするんじゃね?大納会で安値引け。面白いなぁ・・・」と
思っていたら本当に安値引けした。ん〜面白い。

ヤフー(4689)は買い気配から。上でも書いたけど昨日売ったのちょっと後悔。
そっか〜190,000まで上がったのか・・・残念だな〜
でもまぁ・・・終わってみれば前日比割れなわけだが。

大和紡績(3107)はいつになったら上がり終わるのやら・・・今日も続伸。

インデックス(4835)は上下に動いているなぁ〜って思って紹介。
でもまぁ・・・だからといってなんでもないよね、特には。

ついに終わった2005年。いろいろな年だった。
自分の身辺にもいろんな個人的な事件があったし、いろいろと考える年だった。
仕事は・・・していないねぇ・・・来年はやるかも。
切羽詰ってたらやっぱりダメかもね〜私の場合は。
さ、来年も頑張って株式投資しようじゃないか!!

欲しがりません、勝つまでは!
20051230_225.gif 512×1056 20K

■2005年12月29日(木)  今年最後の売買に。明日は大納会
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
ヤフー(4689)
175,000
178,000
183,000
165,000
181,000
+6,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
16247.54
16445.56
16246.67
16344.20
+149.59
+0.92%

本日のTOPIX:1663.75 (前日比+9.83)
本日の売買高:前場 9億5498万株・引け 19億0380万株
本日の売買代金:前場 1兆2135億4200万円・引け 2兆6062億6600万円
本日の時価総額:526兆1103億円 (前日比+3兆3453億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 921銘柄・値下がり 644銘柄
本日は何の日?:ソフトバンクの日

大幅な上昇相場となった今年一年、日経平均株価は今日も高値を更新。
16340円台で明日の大納会を迎えます。
(クロージングベル冒頭より)

まず月曜日に終値ベースで5年2ヶ月ぶりとなる16000円台を回復した後、
水曜日、そして今日とほぼ連日の高値更新となりました。
まさに今年の上昇相場を象徴するかのような最後の週でした。
TOPIX、こちらも高値更新しています。
(クロージングベル 日経平均1週間の動きより)

明日は東証に大納会に参加する為、今日が2005年の最終売買になるわけで。
売買したのはヤフーになるのだが、当初は今日は売買する予定はなかった。
先週に引き続きで今週もやられたのだからそういったシーズンに入ってるのでは・・・
という考えが最優先に出てきちゃっていたからね。
少しずつあがっていく銘柄をヤフー以外にももちろん見ていたのだがね。
ヤフーは結局、すぐに逃げたけどねぇ。まぁ仕方ないのかもしれない。
利益重視というより、まずはプラスで売れるという感覚を取り戻そうというのを重視で。
売った後に180,000を超えてくれたわけだが、まぁ・・・いいとしよう。
でも儲けとしては小遣い程度しかならなかったわけだけどね。

そして昨日売ったソフトバンク(9984)だが、朝から買い気配で始まる展開。
で、10時半からは急騰し始めて15時で終わってみればストップ高引け。
・・・なにこの展開の嫌さ。

カーマ(9951)は時々見る感じで、普段気にしている銘柄ではないのだが
これも急上昇したわけで。そういえばこの銘柄って買った事ないよなぁ・・・

年初来高値更新中のカブドットコム証券(8703)、だが、後場には急落したわけだが。
それでもプラス引けな状態なのだが・・・再度450,000を抜けるまでは仕掛けにくくなった。
今日のこの展開みると450,000付近での買いが多いと見られるしね。

ソニー(6758)、もう買えないけどさ。上がったり下がったり。
でも5,000円台を一時回復したのは喜ばしい事だ。その後が達成感で落ちたのかねぇ。

ドワンゴ(3715)、インデックス(4835)だと私の場合はもう一つ
サイバーエージェント(4751)の3つ一緒に見る事が多いわけで。
前場に両方とも上がってるねぇ・・・

大和紡績(3107)、トーア紡コーポレーション(3204)
化物かよダイワボウは・・・と思わせるぐらい上がってる。年初来高値更新。
今月7日に358で買っていたダイワボウとは大違いだよ・・・というか今日の終値で
約2.25倍になっているわけだが・・・何やってんだろうねぇ・・・自分。
そして綺麗な3日間三角形成じゃなくて数日から見ての大雑把な三角形成と
週足での綺麗な三角形成。ダイワボウが上がっているならトーア紡も上がってるかな?
って思うのだが、そう大して上がっていなかった。いつになったらこの銘柄が上がるか・・・

三井鉱山(3315)はまた後場に急騰。でもさすがに仕掛ける事はできないね・・・
ま、仕掛ける前まで結局戻ってきたわけなんだが。

コロムビアミュージックエンタテイメント(6791)はねぇ・・・
なんかいきなり売買代金上位に入ってきたからとりあえず載せたって感じ。
ま、確かに12月に入ってから上がってきてるのだが、
今日の売買高が非常に多いのも気になるなぁ・・・
前回の大きい売買高の時で仕掛けた人が140円(これより下なのは間違いないだろう)で
今日の高値が217円と1.5倍以上になるのだが50%アップ。十分だろうなぁ・・・
しかも今日陰線引けだしね。

さて、今年は夏から毎月必ず口座から引き下ろす事ができて資産が減っていったわけだが
そう考えた結果を暫定的に考えると、今年はプラスマイナスで考えると多分マイナス。
日経平均株価が40%も上がっているのに自分の資産はマイナス。
今年はじめに立てた目標180万突破も夢もまた夢という感じで終わってしまったしなぁ。

さ、明日は大納会。東証に朝7時過ぎには並ぶよ!
×コミケットマーケット69 ○東京証券取引所
20051229_4689.gif 512×3360 69K

■2005年12月28日(水)  ははは・・・はぁ・・・なんだよこの展開
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
三井鉱山(3315)
362
354
369
350
362
-8,000
ソフトバンク(9984)
4,590
4,400
4,680
4,110
4,380
-19,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15920.67
16194.61
15911.23
16194.61
+225.21
+1.41%

本日のTOPIX:1653.92 (前日比+15.99)
本日の売買高:前場 8億0550万株・引け 16億5480万株
本日の売買代金:前場 9777億3400万円・引け 2兆0671億9300万円
本日の時価総額:522兆7650億円 (前日比+5兆1324億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 1212銘柄・値下がり 352銘柄
本日は何の日?:わからないや・・・

大引けにかけて個人投資家のまとまった買いが入り高値引け。
日経平均株価は今年の年初来高値を更新しました。
(クロージングベル冒頭より)

27日のアメリカ相場の下げを受けて、日経平均は安く始まり16000円を挟んでの展開が続きました。
しかし株式分割の権利落ち日をむかえた注目のソフトバンクの株価が後場、
基準値を上回って推移した事で買い安心感を誘い、日経平均も同様に上昇しました。
続いてはTOPIXです。TOPIXこちらも大幅反発で、年初来高値を更新しています。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

・・・なんか最近さ、自分が我慢できなくなった時って底値のような気がしてきたよ。
三井鉱山、底値350に対しての354だもんな・・・
というかね、朝からソフトバンクが強いんとちゃうか?と思った4200の時。
まだ始まったばっかりだけどソフトバンクが分割してくれて買えるわけじゃん?
だったらこっちに乗り換えてみるのってよくね?損切りになっちゃうけどさ。
って思った朝だった。で、肝心の三井鉱山に対して損切りが遅くってねぇ・・・
ソフトバンクに乗り換えたのが4680を見た後の4590。当初は4620辺りで注文出してたけど
こりゃもうちょい下がるな、4600割ったら安めかな?って思い、4590で約定。
画像は・・・今日が分割日だから見えないね・・・
まぁ、大失敗だよ。ソフトバンクも・・・我慢我慢しても売った後につけた
安値4110まで見て我慢はできない。だってその時だったら-48,000なんだからさ。
しかし、そっから跳ね上がって終値では売った2つ下の4380でしょ・・・
明日、どうなってるのかなぁ・・・しかし本当にとんでもない銘柄だなソフトバンク。

他の銘柄は書きたくない感じ。

ワコム(6727)に関しては今日から東証一部に重複上場。
ま、そんな事いっても間違いなく重複しているJASDAQは上場廃止にするだろうけど。

昨日書いた三井鉱山が上がらなかったら泣くってやつは本当にそうなってしまい泣いた。
+25,000から-8,000の世界へいらっしゃいだった。馬鹿だよ本当に。
20051228_3315.gif 512×2784 55K

■2005年12月27日(火)  祭会場は三井鉱山で
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
三井鉱山(3315)
362
-
387
336
369
+7,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
16033.94
16079.18
15962.73
15969.40
-138.27
-

本日のTOPIX:1637.93 (前日比-11.01)
本日の売買高:前場 9億4744万株・引け 18億1875万株
本日の売買代金:前場 1兆0796億2700万円・引け 2兆1469億2100万円
本日の時価総額:517兆6326億円 (前日比-3兆2997億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 445銘柄・値下がり 1130銘柄
本日は何の日?:鉄鋼株の日

信用取引規制強化の報道が相場の過熱感に水をさしました。日経平均は16000円台をキープできず反落です。
(クロージングベル冒頭より)

前場にも一時、16000円代を割り込む場面がありましたが、
下値では押し目買いも入り底堅い動きも見せていたんですが、
結局16000円台をキープできず138円安で反落しました。
TOPIXも6日ぶりに反落です。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

利確は大事って私は何度言った!
高値では25,000の利益になったのに素直に利確しなかったのは誰だ!
・・・この上昇にすぐ気づかなかったのは自分がちょうど13時50分から離席していたから。
トイレ行ったり諸用事をしていて戻ってみたら祭状態になっていた。
これがいけなかったのかなぁ・・・13時56分にロイターが流したニュースで爆発。
「神戸製鋼所、三井鉱山の株式取得について午後3時半に発表」というニュースが流れた。
そっからは画像の通りで急上昇なのだが、戻ってきたのが遅かった。
そして乗った。まだ遅くはなかった。高値387まで上った。
が、売らなかったからなぁ・・・その結果がこれだもんなぁ・・・
でも自分は持った時から天井をつけるのは明日の始値だ!って豪語していたから
すぐに売らず明日まで保持しようという考え方だった。それがいけなかったのかもねぇ。

そして気配から強かったMCJ(6670)だが、ストップ高。
ま、今日が分割権利落ち日なので当たり前か・・・

他のパシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス(2466)、
ヤフー(4689)、三洋電機(6764)、東京テアトル(9633)、野田スクリーン(6790)は
全部前場上がってた銘柄。ま、パリーグことパシフィックに関しては
前場に上がったには上がったが前日終値に戻ってきたといっていいかも。
しかし後場にまた昨日と同じ展開で上げられたけどさ・・・

明日の三井鉱山下がったら自分泣ける。
20051227_3315.gif 512×2208 44K

■2005年12月26日(月)  怖さと恐怖を持つ。しかし相場は・・・
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
16027.66
16108.94
16026.18
16107.67
+166.30
+1.04%

本日のTOPIX:1648.94 (前日比+11.05)
本日の売買高:前場 9億6398万株・引け 18億7281万株
本日の売買代金:前場 1兆1882億3900万円・引け 2兆3778億3000万円
本日の時価総額:520兆9323億円 (前日比+3兆7744億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 901銘柄・値下がり 647銘柄
本日は何の日?:TDKの日?

連休明けの日経平均は内需株中心に買いが集まりました。5年2ヶ月ぶりに終値で16000円台を回復です。
(クロージングベル冒頭より)

午前中から16000円台に乗って高く始まりました。
後場に入っても高値圏での小動きが続いて結局、166円高で反発しました。
TOPIXも今日は11ポイント高で5日続伸です。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

日経225は強い。そしてそんな中で気配で気になった銘柄が三井鉱山(3315)
ちょうど1年前の株価はどうなっていたか?と調べてみると12月26日は日曜日だった。
なので翌日である27日の終値と見ると400円が終値だ。
ん〜そっから見ても株価は安いわけだが、そんな所はどうでもいい。
買い気配から始まった今日の三井鉱山何かあるかと思った。
と思った次の瞬間には「そんなわけねーや」と思ったけど!
三井鉱山が買い気配で始まると大抵は翌日には急落〜とか今日は寄り天だった、とかだし。
まぁ、寄りすぐに買えば儲けになったけど、まぁ・・・早めに頭ついてそして下げた。
とは言え、思った以上下げなかった三井鉱山。

今日も強かったマネックス・ビーンズ・ホールディングス(8698)。
なんか凹むなぁ・・・気にしていながら買ってないとかだしなぁ・・・

ヤフー(4689)、パシフィックマネジメント(8902)もそうだよ・・・
結果として上がっているんだし。ま、ヤフーは最後に急落かまされてるけど。

楽天(4755)は華麗にスルー

ライブドア(4753)は泣きたいねぇ・・・さすがに先週木曜日のあれを我慢できたかって
言われると微妙というか無理だろうなーって思うのだが、結果論では我慢できていれば
今日売ってプラスで逃げれたという結果。はぁ・・・

TDK(6762)は大幅安。先週木曜日である22日にストップ安で今日も引き続きの大幅安。
理由とされるニュースというのがSeagateがMaxtorを買収した事による
MRヘッド(磁気抵抗ヘッド)の供給先が失う事。
TDKのHDD用MRヘッドの最大顧客がMaxtorであった事、Seagate買収によりその部品を
社内で製造しているSeagateがTDKからわざわざ買わなくなるのでは?という事。
ニュースによると連結売り上げの1割程度を占めているとの事。この部品すごいなぁ・・・

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(4281)、インデックス(4835)は
上がってるがザラバ中には買えないかな・・・
あぁ・・・サイバーエージェント(4751)も無理かな。

パシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス(2466)これはなぁ・・・
まさかここまで上がるとは思ってなかったってのが正解。
だから参戦できなかった。完全に200,000で跳ね返りが来てとばっちりだけ喰らう気がしてね。
しかし強かったね・・・ここは。気づいたのが昼休みだが、そっからでも十二分だったねぇ。

しかしここまで書いてていえるけど今日は無理な場面があったのだよね。
そう、先週の辛さでなかなか手を出せない。
また負けるのではないかっていう強迫観念が強くってね・・・
まぁ・・・仕方ないさ。
20051226_225.gif 512×3360 66K

■2005年12月23日(金)  休場日
祝日(天皇誕生日)の為、市場はお休み。

■2005年12月22日(木)  最悪の最悪の一週間
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
ライブドア(4753)
783
759
779
742
759
-16,080


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15975.99
15991.30
15759.73
15941.37
-16.20
-0.10%

本日のTOPIX:1637.89 (前日比+1.51)
本日の売買高:前場 13億2332万株・引け 24億9634万株
本日の売買代金:前場 1兆5033億9300万円・引け 2兆9902億4700万円
本日の時価総額:517兆1579億円 (前日比+5202億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 641銘柄・値下がり 920銘柄
本日は何の日?:三洋電機(・IT関連)の日

一時200円下げましたが、大引けにかけて急速に値を戻しました。
日経平均株価は15900円台で今年最後の週を迎えます。
(クロージングベル冒頭より)

昨日水曜日に一時16000円台を回復など、昨日までの3日間でおよそ800円あげてきました。
今日一時200円下げる場面もあるなど、さすがに調整かというムードだったのですが
相変わらずの地合いの強さです。市場関係者の一部からは
「16000円台で年越しになるのではないか?」との強気の声も聞かれてきました。
TOPIX、こちらも連日の年初来高値を更新しています。
(クロージングベル 日経平均1週間の動きより)

もう何がなんだか・・・
前場の下がりに悶々としながらもなんとか上がるのを待っていた。
まぁ、そういった期待がダメにするのだろうなぁ・・・と今更ながら思うのだが。
前場引けにかけて下がるのを見てさすがに売るべきじゃないのか?
なんで下げ始めてきた?危なくなってきてるのではないのか?という気持ちを持ちながらも
前場引けて昼休み。・・・気配みて唖然。あぁ、終わった・・・
と完全に感じていながらすぐに売り注文を出さない自分。
また前場終値までは戻ってくるだろうと淡い淡い・・・
それはもうとても淡い気持ちを持っていた。けどもう無理だこりゃって思って759で売却。
はぁ・・・火曜日からトンでもない結果の連続だ。
今日で今週は終わりなのにね・・・今月の儲けを吹っ飛ばすだけの損をする自分。

さて、そんな中ライブドアをさっさと売却してこっちに乗り換えようか乗り換えようかと
思ったのが三洋電機(6764)なのだがね。上昇中の310円台で気づきすぐに反応すればよかった。
昨日の18時35分に開示出た「第三者割当による新株式(優先株式)発行の基本合意に関するお知らせ」
というのはもちろん事前に知っていたのだが、ここまで急騰するようなものだとは思わなかった。
それどころか下がると思ってたわけだが。大失敗だね大失敗。
というか上昇中に普通に乗り換えていればそれでも全然よかったのにね・・・
こういった判断力がなかったのがいけなかっただろうなぁ。
ちなみにこの上昇はストップ高まで上がったわけだが。ん〜残念!

ソニー(6758)も上がっていた。三洋が終わった後にこっち乗り換えって感じ?
いやまぁ・・・買ってないんだがね。

楽天(4755)、社長はさっさと辞めるなり金の成る木である証券会社を手放して!と
声を大にしていいたい会社なのだが、そんな銘柄も上がっていた。
というかこれも朝から気づいていたわけだが大引けにかけて上がっていったわけだ。
それに気づくのは遅かったわけだが・・・
しかしJASDAQは板表示が歩み値より遅いのが嫌で嫌でしょうがないのだが。

今週はこれで終わり。明日は祝日で終わりだし。はぁ・・・最悪の一週間だった。
20051222_4753.gif 512×1344 27K

■2005年12月21日(水)  嫌・・・
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
パシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス(2466)
195,000
191,000
201,000
175,000
181,000
-8,000
ニッシン(8571)
293
286
295
257
280
-12,600
ライブドア(4753)
783
-
790
756
773
-6,700


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15713.07
16010.17
15711.91
15957.57
+316.31
+2.02%

本日のTOPIX:1636.38 (前日比+22.39)
本日の売買高:前場 12億1317万株・引け 25億7604万株
本日の売買代金:前場 1兆4900億9900万円・引け 3兆3424億9800万円
本日の時価総額:516兆6377億円 (前日比+7兆1498億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 1215銘柄・値下がり 377銘柄
本日は何の日?:ソフトバンクの日

日経平均株価は今日も全面高の展開。場中に一時5年2ヶ月ぶりとなる16000円台を回復しました。
(クロージングベル冒頭より)

前場から内需・輸出関連問わず、幅広い銘柄に買いが入りました。
昼休み中の立会い外バスケット取引も大きく膨らみ、後場に入ると一気に16000円台に乗せてきました。
ただあまりに急激な相場上昇への警戒感や大台回復の達成感で
大引けにかけて伸び幅を急速に縮めました。3日連続で上げ幅を200円を超えたのは5年4ヶ月ぶり。
一月の間に200円以上上げたのも今日で7回目でこちらも2000年8月以来という
まさに記録ラッシュの一日となっています。
続いてTOPIXです。TOPIX、こちらも13日につけた年初来高値を更新しています。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

・・・パリーグこと、パシフィックの仕掛けの早さと損切りの素早さでもう何がなんだか。
損切りした後に、200,000まで上がるしさ・・・もう最悪だよ。
上がると思って仕掛けたはいいが、完全に振り落としみたいな動きに乗らされた。
儲れるとそれなりの自信があって仕掛けたのに損してりゃ意味ないよ・・・

次に仕掛けたのがニッシンなわけだが、これも前場引けちょっと前から見てて
上がってきてるなぁ・・・仕掛けるべきかもしれないなぁ〜でも高いっちゃー高いよなーって
感じながら迷っていて、昼休みの気配で強かったから後場始まりぐらいで仕掛ける!
と思って後場始まってみればすぐに仕掛けれずちょっと様子見。
で、290抜けたー!ちょっと上がりすぎじゃねー!
でもこの動きだったらストップ高も夢じゃないかもー!でも危ないよな・・・普通に。
と一瞬双方の思いがよぎりながら買い注文ボタンを押し約定した。
・・・結果は散々だった。やはり上がりすぎだったみたいだ。
すぐに損切りができず、予想外の損になってしまった・・・大馬鹿ものの典型だ。

最後に買い注文を出したのが急騰したライブドアだが、
急騰仕切った後での購入になってしまった。それでも790を突破してくれると思ったから
買ったのだが、790ですぐに切り返してきてくれたよ・・・
しかも爆弾が爆発して急落を2回やってくれて急騰前まで戻ってきた・・・
明日に持ち越しで明日上がるのを待つっていう状態になってしまった。

パシフィックマネジメント(8902)、こっち買えば何もかも狂わなかったかもね。
もちろん買い気配から始まっているのを見ているしわかってもいた。
今思えば、9時17分以降の寄りなんだから勝つ確率の方が高かった気がするよ・・・
すぐにストップ高になってしまったわけだが。

ヤフー(4689)、よくわかんないけど大引けにかけて急落。

マネックス・ビーンズ・ホールディングス(8698)
後場気配からいきなりの上げ。ここ最近上げたり下げたりしてよくわからない動きをする。
買っておいて数日待ってみるのがいいのかもしれないのかサッパリだね・・・
あーもう滅茶苦茶だな。

東京テアトル(9633)、後場いきなりの急騰。500を軽く突破したわけだが。
なんか・・・なんか・・・何も言えないや。

ソフトバンク(9984)、日経225が強いとここも強い。紹介だけ。

昨日今日で大損してるんだ・・・せめて明日ライブドアは上がってくれ!
というか上がれ!
20051221_2466.gif 512×2496 49K

■2005年12月20日(火)  やられた・・・理由がわからんよ・・・
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
ライブドア(4753)
781
767
794
763
768
-9,800


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15388.71
15647.69
15365.39
15641.26
+249.78
+1.62%

本日のTOPIX:1613.99 (前日比+24.75)
本日の売買高:前場 10億7693万株・引け 21億7422万株
本日の売買代金:前場 1兆3120億9200万円・引け 2兆7343億6100万円
本日の時価総額:509兆4879億円 (前日比+7兆7976億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 1214銘柄・値下がり 366銘柄
本日は何の日?:不動産(鉄鋼・銀行)の日

株価は利益確定売りをこなしながら大きく上昇。5日ぶりに15600円台回復です。
(クロージングベル冒頭より)

朝方は売り買いが交錯し、もみ合う展開でした。しかしその後、先物主導で買いが入ると
後場に入って一段高。不動産や陸運、とどめに銀行と内需関連株に買い戻しが入りまして
ほぼ高値引けとなりました。市場関係者からは「急ピッチな回復にもう少し休んだ方がいいのに」と
ため息も聞かれました。
TOPIXです。こちらは5日ぶりに1600を回復する動きとなっております。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

大失敗・・・後場に上がった時にやっぱり怖いから逃げておくか?と一瞬思っても
いやいや、きっと14時から上がるんだよきっとって思ってるもんだからスルー。
が、これがいけなかったわけだ・・・
14時直前からの理由がわからない爆弾売り。自分も大パニックだよ・・・
何これ・・・何なのさ!!わけわかんないよ!!という叫びだよ。
急落からの反発で780以上になるのであれば売ってすぐ逃げるべきって感じ
待っていたが、さすがにそこまでの反発がなくってまた急落。
結局、767と低い値段で売る事になった。もう最悪以外のなにものでもないよ・・・
関連会社のライブドアマーケティング(4759)も同じような展開。
の割には、もう一つのジャック・ホールディングス(7602)は上がってるし。
まったくもって悲しいよ。しかしこの急落は本当になんだったんだろう・・・

パシフィックマネジメント(8902)はライブドアをさっさと見切って買おうとした銘柄。
けどライブドアの見切りがさっさとできなかった為、
買える予定の範囲を超えたので見逃した。こういった判断ができないわけだ・・・

そして今日一番の大ミスはこれ。というか下半期の中の大ミスじゃないかな。
ソニーコミュニケーションネットワーク(3789)、通称So-net。
今日、上場日だっていうのは朝まで知っていたのにアラームを鳴らす設定を忘れて
寄ったのを気づかなかった。IPO銘柄で初日。面白くなるはずだったのに・・・
初値をつけたのが10時50分。前場引けまでの10分間で買えれば全然よかったのに・・・
気づいたのがマーケットイレブンの番組中で寄ったのを気づいた。
おかげさまで後場のSo-netはストップ高。12時35分に一度寄っているが
結局、下げる事なくずっとストップ高で終わった。完全にミスだミス・・・

ライブドアでミスるし、So-netを買い逃してるし・・・
嫌な兆候じゃなかったらいいけど・・・しかし昨日の儲けを失ったのは痛い。
他の銘柄については・・・解説はいいや。今日のこの2つと言っていいし・・・
20051220_4753.gif 512×3936 76K

■2005年12月19日(月)  確実に・・・確実に・・・
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
パシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス(2466)
183,000
187,000
194,000
171,000
193,000
+12,000
ライブドア(4753)
781
-
785
725
785
+2,800


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15252.15
15391.48
15196.00
15391.48
+218.41
+1.44%

本日のTOPIX:1589.24 (前日比+8.46)
本日の売買高:前場 8億8146万株・引け 17億2685万株
本日の売買代金:前場 9677億9700万円・引け 2兆1470億5900万円
本日の時価総額:501兆6903億円 (前日比+2兆7615億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 723銘柄・値下がり 846銘柄
本日は何の日?:ソフトバンクの日(ヤフーとの共同会社設立に関連する銘柄の日)

週明けの日経平均は4日ぶりに大幅反発で高値引け。
ただ商いが細り、売買高は20億株を下回りました。
(クロージングベル冒頭より)

取引開始直後から押し目買いが優勢でしたが、その後は上値が重い展開。
15300円を挟んでのもみ合いが続きましたが、引けにかけて上昇し218円の高値引けでした。
TOPIXも4日ぶりに反発です。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

寝坊した。当たり前のように8時18分には起きて気配を見たのだが
あまりにも眠いのが取れないので30分だけ仮眠を取ろうとしたら、1時間寝てしまい
起きたら9時28分になってしまった。急いで株価確認すると泣けてきた。
パシフィックゴルフが上がりきった後だからだ。さすがに凹んだ。
うわぁっちゃー馬鹿だ馬鹿馬鹿。なんで寝てしまったんだよ自分・・・って感じた。

ライブドアを今買いたいって言った仲間がいた。その時点で750だった。
そしてその人は別の銘柄を買っていたが損切りをしてライブドアを753で乗り換えた。
そして私の発言は・・・
14:13:44 平の発言「強気だねー」
14:34:21 平の発言「自分も参戦してみようかしら」
である。強気だねーは753。自分も参戦は760の時である。
この2つのどっちでもよかった。行けばよかったと思ったよ・・・
そして770突破した時に、友人から急遽電話が来た。
友人との電話をメインにしていた為、ライブドアの動きを目で追っているだけだった。
そして電話が終わった時には780になってしまった。
750から780、30の差で700株の購入で21,000円の儲けができていたという結果だ。
で、ライブドアは翌日に窓をあけて寄る事が多い。だったらという事で
14時59分に買い注文。正直買い注文出した時点で781を突破してくれて買い付けできないかな。
と思ったけど・・・以下の通り。
14:59:35 注文送信成功 [ 当日の発注が間に合わない場合がございます。 ]
15:00:43 約定通知を受信しました。
15:00:43 [4753 ライブドア 現物買 781 株数:700 ]
約定通知がきたので約定はした。そして終値は785と上がって引けてくれた。
調整に入る・・・前に窓をあけて上げてから下がると思うので
明日も多分窓をあけてくれるだろうと思うので買ったんだけどね〜

他の銘柄で気になったのが、ヤフー(4689)、ソフトバンク(9984)銘柄。
共同会社設立のニュースを知ったのが自分は大引け後だったから
急に上がったヤフーに気づきはしたけどそれがなぜかわからなかった。
明日も上がるのかわからなかったから買うに買えなかった状態。
だからライブドアの方を買ったわけだけど。
そしてGDH(3755)、WOWOW(4839)はヤフー・ソフトバンクの共同設立会社関連銘柄に。
でも、そう大した動きはしていなかったけど・・・
どうなる明日は・・・

ライブドア、頼みますよ・・・
20051219_2466.gif 512×3648 75K

■2005年12月16日(金)  しまった・・・朝一だった
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15222.00
15365.48
15095.56
15173.07
-81.37
-0.53%

本日のTOPIX:1580.78 (前日比-2.88)
本日の売買高:前場 12億7639万株・引け 24億5802万株
本日の売買代金:前場 1兆3737億1300万円・引け 2兆8260億8100万円
本日の時価総額:498兆9288億円 (前日比-9726億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 665銘柄・値下がり 892銘柄
本日は何の日?:主役不在?正直よくわからない

週末を控えた所に急ピッチの円高が直撃しました。日経平均株価は2ヶ月ぶりの3日続落です。
(クロージングベル冒頭より)

最近の上昇相場の流れに乗って、最初の2日で370円上げましたが
円高に加えてあまりに急激な上昇への警戒感からか、その後の2日で520円下げました。
今日も調整ムードの1日で、結局日経平均は230円下げて1週間を終えました。
市場関係者の一部からは「円高次第では来週15000円割れもありうる」との
弱気な声も一部聞かれています。
TOPIXです。こちらも続落しています。
(クロージングベル 日経平均1週間の動きより)

売買なし。完全にミスよミス。
そして買い注文を入れて取り消ししてよかったのもあった。
では軽く書いていきましょう。

パシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス(2466)
通称パリーグと命名したパシフィックゴルフ。
昨日のストップ高という事で気配は一時182,000をつけていた。
もしここから始まっていたならば、前日比+20,000で3株保持だったのでx3の60,000の儲け。
うわぁ・・・大失敗かぁ・・・これは。と思ったのだが9時直前にはあっさりと戻ってきてた。
で、9時になって市場が始まってみれば165,000の開始。
そしてすぐに162,000の昨日の終値まで戻ってきた。ここで素直に買えばよかったのだ。
じっくりと見てたよ・・・168,000の時点で買うか?170,000で買って
174,000の抜きができるのでは?とかいろいろと考えていると上がって上がって
1時間後には185,000ですよ。なにやってんの自分・・・って本気で思ったよ。
そして今度は急落。半値173,500なのだから173,000または174,000までは落ちてくるだろうと
でもしかしなぁ・・・買うなら170,000ぐらい割ってくれないと〜って思ったら
本当に170,000を割ってくれた。でも買わない自分。さすがです。
たーさんもきっと褒めてくれるぐらいの凄さっぷりだと思わる。
画像上だとその反発が180,000で終わっているように思われるけど実際は181,000までつけた。
つまり170,000買いの180,000売りで10,000抜きができた。x3で30,000の儲け。
いやいや、前場2回目の失敗ですよ。さすがです。

んで後場にも当たり前のように見ていたわけだが、170,000をさすがに割ってくれない。
致し方ない。172,000ぐらいが絶好調じゃないのか?という事になるのだが
素直に手を出さない。注文は出したんだよ?
13:48:01 注文送信成功 [ ご注文を受け付けました。 ]
という感じにね。でもすぐに
13:48:35 注文取消成功 [ ご注文を受け付けました。 ]
という事に。なぜか?これは下がるなって感じたから。結果下がってきたわけだが。
そしてやはり行くのではないか?自信はない。
蹴落とされるかもしれないけど行ってみるべきか・・・な?と再度注文。
14:07:14 注文送信成功 [ ご注文を受け付けました。 ]
この時点ではもみ合っている状態。ただ不思議と買いが入るのに上がらない。
おかしい、売りが強くないか?だとしたら下げてくる可能性が高い!
危なくなる前に取り消して一旦様子を見よう。って事で
14:09:15 注文取消成功 [ ご注文を受け付けました。 ]
取り消しをした。結果が大正解。そこから4分後には売り爆弾が投下され急降下。
リバを狙いに行ってみるが、ちょっと待てここの銘柄でリバ狙いってできるか?
というかどこで反発するかわかり辛いよね・・・って事でリバも狙うの止めた。
ただ、160,000を割った最後にはちょっと買ってもいいかも?ってすこーし思った。
大引けにはその160,000を割ったのが底で反発。ん〜難しいです。

川崎重工業(7012)、石川島播磨重工業(7013)、石川島播磨重工業(7013)
強いのか弱いのかハッキリしなかった日だなぁ・・・
10時のパリーグのショックを救ってくれるべき・・・存在だったはずなのだが
ほら・・・ここを買わないのですよ。ダメだねーホント。

三菱マテリアル(5711)
つえぇ・・・としか言えない。けど買えないから悲しい。

住友石炭鉱業(1503)
やはり曲げ浜(北浜)先生の威力はダテじゃありません。
あっさりと売り気配から始まって300円を超えたのは2回だけ。圧倒的に売りの一日だった。
さっすがです。

住友金属工業(5405)
ここも最初は弱かったのだが10時から上がった。でも10時30分過ぎには高値をつけてそれで終わり。
ここもそうだし他もそうだけど、今日は日経225の割には非常にやり辛い。

りそなホールディングス(8308)
上がったり下がったり・・・また上がったり下がったり。
後場に高値をつけるが、その後はジリ安になっていく。
結局はプラス引けで+6,000で、通常であればこれが普通なのだが、
ここ最近の上げ幅の大きさを感じてしまいなんか物足りない感じになっているわけだ。
来週は買えるのかな?来週こそ50万を目指すのかなぁ・・・

フルキャスト(4848)
仲間に注目してる〜って言われた銘柄。フルキャストスタジアムのフルキャスト。
自分は特に注目していたわけでもないのでスルーしていたけど上げていた。
しかも後場にも一段高ときたもんで「うっはーフルキャストつえー」って書いた。
しかしその仲間も仕事が忙しくて注目はしていても買っていなかった模様。
・・・強いなぁ・・・

カカクコム(2371)
昨日上がってたのを知っていた。画像にも日記にも書いてないけどね。
偶然見つけたわけだからよく覚えていなかった。
まぁ、これもパリーグ(パシフィックゴルフ)と似たようなもので、
朝に一旦下がってるがその後は上がっていると。しかも引け直前には急騰している始末。
気づいたのが後場で、ちょうどもみ合ってる時間だったからなおさら手を出しにくく
もみ終わったかと思えば急騰で手が出せるわけもなくって状態だった。

いすゞ自動車(7202)、 自動車鋳物(5605)
ラジオNIKKEIを久しぶりに聞いていたのだが、いすゞが事業再編の発表を
14時に発表する予定って書いてあったから14時なのにいすゞ上げてるなぁ・・・
そういえば一昨日も日記に書いたなぁ・・・期待上げというよりインサイダーだったのかな。
で、13時前から自動車鋳物が急騰してなんだなんだ?という騒ぎに。
いすゞ関連銘柄なのかなぁ?でもなんで14時じゃなくてそれより1時間以上前に上がってるんだ?
って思っていたのだが、適時開示には12時50分にアップされていた。
ラジオNIKKEIめ・・・10分差とかはよくあるが1時間以上の差はさすがに・・・と感じた。
まぁ、どっちも紹介程度だね。買うつもりはあまりなかったしさ。いすゞ。

なんていうか残り時間は来週のみ。気合をね、気合を入れていこうじゃないか。
20051216_225.gif 512×3648 74K

■2005年12月15日(木)  長い名前だなぁ・・・
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
パシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス(2466)
158,000
162,000
162,000
135,000
162,000
+12,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15376.27
15469.35
15254.44
15254.44
-210.14
-1.36%

本日のTOPIX:1583.66 (前日比-18.55)
本日の売買高:前場 13億0004万株・引け 25億7444万株
本日の売買代金:前場 1兆4274億4800万円・引け 2兆8601億0300万円
本日の時価総額:499兆9013億円 (前日比-5兆5790億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 481銘柄・値下がり 1097銘柄
本日は何の日?:航空(・石炭も?)の日

117円台の円高が輸出関連の売りを誘い、
日経平均株価は3年ぶりに、2日続けて200円を超す下げとなりました。
(クロージングベル冒頭より)

急激な円高が嫌気されて、自動車など輸出銘柄に朝型から売りが入りました。
クリスマス休暇を控えた外国人投資家によるとみられる売りも響いた格好です。
日経平均株価ですが、一時戻す場面もあったのですが
15300円を挟んでの冴えない展開が続き結局安値引け。15250円台となっています。
TOPIXです。TOPIXこちらも4日ぶりに1600を下回ってきています。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

つか売買した会社の正式名が非常に長い・・・
私は勝手にパシフィックという文字があったから通称パリーグと命名しちゃった。
今日上場した会社で、今年4番目の大型上場。
ここは公募での売り出し株が多く、もしかしたら公募割れするのではないのか?って言われていた。
まぁ、112,000の公募価格より高く142,000で初値をつけたわけだが。
まず寄った時点でアラームが鳴った。この時点で自分は買っている銘柄はない。
いやぁ・・・この時点で買っていないってのはいけないんだけどね・・・
まず買おうと思ったのが142,000。しかし少し見てたら140を割りそうな勢いだったので一旦スルー。
後場に参戦しようとして145,000で迷いそして150,000でも迷った。しかしやり辛いのだ。
如何せん今日が上場日、過去の動きがサッパリな事もあって蹴落とされる可能性がある。
一旦、155,000を軽く抜いてくれたがその後は150,000をあっさり割ってくれたりもする。
13時からの上げで高値つけてから一回150,000を割っている。だったらこの2回目で買うのは
なかなかいいのではないのか?と思うがやはり強気にいけなかった。
そしてまた155,000まで上げるのだが、またまた150,000まで戻ってくる。
よし再度150,000割ったら今度こそ買いだ!と思ったのだが割らなかった。
じゃあ・・・って事で考えたのが152,000で参戦して157,000逃げできるんじゃないか?の思い。
もし157,000までいけなくても155,000までは再度挑戦してくれるだろうという思い。
しかし馬鹿なのが私。思っても実行に移せず152,000で買わなかった。
155,000でさすがに買うか?と思っても一応の目標である155,000で買うのは得策か?
という思いが出てきてまた買えず。で、元気よく155,000で買われたのをきっかけに
これは強い!ストップ高かもしくはその手前までは来る予感!って思い
本当に思い切った158,000で買い参戦。もうこれは完全に当てずっぽうの世界でやった。
確信もなければ冷静な判断も何もなく勢いで買い注文ボタンを押して約定した。
もう怖かった怖かった。159,000で売ろうか本気思ってしまって、いやいやまだいける?
いや、それ無謀じゃないか?というか自分大丈夫か?正気か?とパニックってた。
160,000が買い板になってじゃあ次はストップ高手前の161.000売りが正解か?
いやだって無理だろ?ストップ高つけるかもしれないけど抜けれないのじゃないのか?
ん〜ん〜ん〜って迷ってたら買いが入り161,000が買い板に。
そしてすぐにストップ高の162,000の売り板も喰われ、ストップ高で張り付いた。
売り板が増えなければ持ち越しするけど、増えるならここで売るべきだ!と
ここだけは瞬時に判断し、売り板が増えてきたのですぐに売り注文を出した。
そして約定。しかしすぐにまた張り付いたわけだ。
んで売買もしたので、日計りでもう買えないから他を見るようにした。
ま、見てたのは画像最後の住友石炭鉱業(1503)なのだがね・・・
大引け後にパリーグをみた感想としては比例配分で終わっているので
もしかしら持ち越しが正解だったかもしれないなぁ〜って気持ちだった。

りそなホールディングス(8308)、みずほフィナンシャルグループ(8411)、みずほ信託銀行(8404)
パリーグを買う前にこれを買っていればきちんと利確はできてたと思うなぁ・・・
まぁ、朝からの上げに素直に対処しなかった結果なんだろうけどさ。残念。

住友金属工業(5405)、新日本製鐵(5401)
これも一緒だよなぁ・・・銀行より若干遅い所から始まったわけだけど
鉄鋼銘柄も上がってる状態だったわけで。でも買ってないけどね。
銀行もそうだけど、マイナスから始まるとなかなか手が出せない自分が憎いなぁ。

川崎重工業(7012)、石川島播磨重工業(7013)、石川島播磨重工業(7013)
終わったねぇ・・・この3社。とは言え、上げている所は上げている。
でもまったく私は気づいていなかったけどね。
いやぁ・・・だってこれ見てないもん。銀行とか鉄鋼見てたしねぇ・・・

三菱マテリアル(5711)、一旦の反発はあるものの他の銘柄同様
10時の境にして落ちた。さすがの金相場の上昇で上げた三菱マテだが
調整なしみたいな状態で上げてたからさすがに落ち着けって感じだね。

住友石炭鉱業(1503)、終わりがまったく見えないと思った。
寄って思ったのが、あぁここは300円を目標して落ちるんじゃないのか?って事。
パシフィックゴルフ(つまりパリーグ)を売ってからここを見ていたわけだが
売った直後にみたらまだ300を超えていない。そして目標だと思われる300目前。
そして300を抜いたのだが、やはりここは様子見かな?って事で見終わり。
でも終値は300を軽く抜いてるから凄いとは思うけど・・・まだ終わらないの?
あ、曲げ浜と呼ばれている評論家の北浜が住友石炭を推奨したとの事。
うん、わかった。終わりだ終わり。明日は下がるね。

という感じで、日経225が悪い中でも東証一部銘柄で勝てたけど
正直、もっと稼げたはずだったパリーグさん。明日も注目させていただきますよ。
20051215_2466.gif 512×3360 66K

■2005年12月14日(水)  14時30分からの勝負だった
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15754.31
15782.30
15666.09
15778.86
-314.28
-1.99%

本日のTOPIX:1602.21 (前日比-23.94)
本日の売買高:前場 19億2759万株・引け 35億2429万株
本日の売買代金:前場 1兆8671億8500万円・引け 3兆6972億3200万円
本日の時価総額:505兆4804億円 (前日比-7兆4623億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 370銘柄・値下がり 1231銘柄
本日は何の日?:鉄鋼・銀行の日→先物により急落した日経225に

日銀短観で材料が出尽くし、円高も嫌気されて下げ幅300円を超えました。
日経平均は4日ぶりの反落です。
(クロージングベル冒頭より)

大企業製造業のDI(業況判断指数)、予想を下回っていたんですね。
買いが先行したのですが、利益確定の売りが上値を抑える展開です。
ただ景気や企業収益の改善を裏付ける内容が確認され、上げ幅100円を超えて
一時2000年10月以来の15800円台。買い一巡後は高値警戒感が台頭し一気にマイナスです。
午後若干戻すんですが、戻りの鈍さを嫌気した売りが出て一番安い所は15447円、
今日一日高安の差は438円です。結局終値314円安、今年3番目に大きい下げ幅です。
TOPIXは一時1600割り込んだんですが、終値ではなんとかキープという所ですね。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

ん〜儲け所は後場引けにかけてあったかな?でも、売買はしていないわけだが。

日新製鋼(5407)、住友軽金属工業(5738)、住友金属工業(5405)、新日本製鐵(5401)
まず日新製鋼が高いって事を聞いて、見てみると確かに気配は高かった。
しかし、鉄鋼で主役級である住金・新日鉄は完全に昨日の威力はない。
むしろ下がってきている。という事は、買い気配で始まってる
日新製鋼と住軽金は寄ったら下げると思っていいだろうと判断。完全にスルーに。
寄ってからは確かに下がってきたわけだけどね。この2つ。
しかしこの4つともそうなのだが、14時30分前後からの反転により上げには
対処ができていないね自分。

りそなホールディングス(8308)、みずほ信託銀行(8404)、みずほフィナンシャルグループ(8411)
完全にやり辛かった。朝に強かった日経225に誘われて銀行株買おうかなって思ったけどね。
特にりそなに限って言えば、もしかして今日は500,000の壁を突破できるのではないか?
と思い注目はしていた。この高さならば50万という壁を突破してから買っても
いいのではないか?その方がまだ安心できるのではないか?という思惑の方が強かった。
買いが495,000だったとすると、下手に500,000の壁に反発なんてされたらたまったもんじゃない。
という感じにやっぱり思っちゃうんだよね。10単位買えるとかそういうわけじゃないんだからさ。
で、日経225の下落とともに完全に落とされてしまった銀行。
注目しているりそなだって一緒なわけで思いっきり落とされたわけで。
りそなは後場直後から反転したわけだが、参戦はできなかった。
みずほFG、みずほ信託が反応ないんだもん・・・

住友石炭鉱業(1503)
上下激しかったわけだが、さすがにここも終わりだなって思った前場引け。
後場には前日終値を割ったから、あぁ〜これで終わった。と安堵してたら反発。
しかも14時30分からの残り30分間であっさりと前場の高値を更新なんてしてくれちゃって
明日もこの銘柄は動くのではないか?と思わせる一日だった。
つーか、いったいいつまで上り詰めるつもりだよ・・・ココ。

いすゞ自動車(7202)
なんか終始上げてたって感じの銘柄。昨日まで特に大した動きが
あったわけでもないのだが、なんだろう?なんか材料があってこの動きじゃないかな?

最後にジェイコム(2462)について。
8日の終値772,000に対して、912,000と約18.13%のプレミア価格(迷惑料とも言えるが)をつけて
株券と変わって現金で強制決済の支払い。株券(現物)にしてくれというのは認められなかった。
歩み値については8日の日記にその日の画像をアップしているので割愛だが
11日の夜に発表された東京証券取引所のシステム側にもミスを認めた東証。
この世に存在しない株券を市場で買い戻せっていうのはさすがになかったわけだが、
強制決済された事による不満も個人投資家にはあったようだが、
大抵はこういった制度があったのを知らない人とかであろう。
ま、売買再開されれば知名度も手伝って数日はストップ高を繰り返すだろうけどさ。
今回、ボロ儲けした個人も機関投資家もいるわけだが、機関投資家に限っては利益返還をする事になった。
これは社会的信用を失わない為であろう。ミスをつけこんで儲けるのは・・・って
某大臣が言っていたが、会社としては間違っていないと思うけどねぇ・・・私は。
返還に関しても、みずほ証券に返すわけではなく日本投資者保護基金にって感じらしい。
外資の証券会社が絡んでいるこの問題、素直に外資系証券会社の株主が「OK」と応えてくれるのだろうか。
まだまだ終わらない可能性がある。この問題はね・・・

年末まで時間がない。1日1日頑張って稼がないと!
20051214_225.gif 512×2784 55K

■2005年12月13日(火)  見せ板と住金と
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
りそなホールディングス(8308)
468,000
489,000
498,000
485,000
492,000
+21,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15549.65
15764.99
15548.46
15738.70
+40.16
+0.26%

本日のTOPIX:1626.15 (前日比+8.63)
本日の売買高:前場 18億0633万株・引け 36億7119万株
本日の売買代金:前場 1兆7173億0500万円・引け 3兆3860億2100万円
本日の時価総額:512兆9427億円 (前日比+2兆7556億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 774銘柄・値下がり 784銘柄
本日は何の日?:鉄鋼の日

株価は1日方向感に乏しい展開。ただ引けにかけて買いが入り、連日で高値更新となりました。
(クロージングベル冒頭より)

朝方から売り買いが交錯し、もみ合う展開でした。
前場では一時15700円台を割り込んでいる場面もあったんですけれども
後場に入って鉄鋼や海運などが買われ、底堅さが確認できると、
引けにかけて再び上昇しました。結局3日連続で高値更新の動きとなっています。
TOPIXです。TOPIXの方ですけれども、こちらも8ポイント上昇で高値更新の動き、
トヨタや鉄鋼が高くなっています。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

りそなやられたぜ!見せ板の馬鹿野郎〜って思った。
朝、下げて始まってしまって「うっわぁ・・・」って思っていたが
日経225が下げても特に動かなかった銀行株に感謝だと思った。
そして上がってきてくれて高値更新。よしいい感じだ!と思ったら498,000つけたら反転。
むぅ・・・500,000の壁がきついようであれば499,000で売るつもりだったのに
498,000はまだまだだよなぁ・・・もうちょい上がるよなぁ〜って思っていただけに
ちょっとショック。まぁ、485,000つけたぐらいからまた挑戦してくれるだろうと思っていたら
日経225先物に大きな売りが出てきて日経225が急落。それにつられた銀行株。
いや〜やめて〜でも連動はしないだろう〜って思ったら思いっきり連動。
493,000切ったら利確しようかなと思いつついざ下がってみればそれができずで490,000を割った。
この状況下で490,000を割られるのは非常にマズイ。489,000で一旦逃げておくべきか?と
思ったら、490,000の売り板にどかっと大量の売り注文が入った。
これは・・・なんだ?大量の売り板は困る。しかしこの状況下は売りが強いな・・・
致し方ない、ここは一旦利確するべきだ。よし、489,000で売り注文を・・・約定。
って約定した途端に490,000の売り板が減った。うわ、やられた完全に見せ板だ・・・
そして前場引け直前の489,000売りは壮大なる失敗に終わる。
あっさりと491,000が買い板になるんだもん・・・2,000差って大きいよのに!
しかも後場はりそな普通に昨日終値付近で動いているし。

ライブドア(4753)は本当にわかんないや。終始高いままだったら手を出すのもできない。
の割には最後にはしっかり年初来高値更新してるしさ。

住友金属工業(5405)、新日本製鐵(5401)、神戸製鋼(5406)、住友軽金属工業(5738)
一番のミスは住金。りそな売却して他の銘柄探しをしていた。
で、住金を見た時に+5になっていた。あれ?さっきまでマイナスだったよな?って
思って日中足を見るとさっき急上昇したようだ。
ふむ、急騰してるか。ん〜買うべきか?いや〜でもそこまで動かないんじゃない?
って思ってるとどんどんと上がる。上がりすぎてる。うっそ・・・
+18をマークしてくれた。完全にミスった!って思ったねぇ。
確かに+5から見てるのだから買う場面はあったはずなのに乗っていない。
それが結局乗じて、後場も高い所で始まってしまいさらに手がつけられない。
前場引け直前というべき所からの鉄鋼の急上昇。
素直に乗ればよかったと思った銘柄だったね。+5、この+5が頭から離れなかった。
本当にミスったなぁ・・・素直さがないっていうのはよくわかっているんだけどね。
ははははは・・・はぁ・・・
新日鉄は住金と同じように動いたけど、住金ほど値幅はなし。
神戸製鋼も似たようなモノではあるけど、メインにはなれないからね。
住軽金は昼に教えてもらった銘柄。後場に上がる魅力だったらこれが一番では?
という考えを見て、確かに前場の急上昇しているわけではないわけだが
鉄鋼がまったく動いていない前場に上昇し、前場引けにかけて下げている事。
若干気になったものの後場は注目する事にした。結果は上がった。
順調に伸びてってるなぁ〜って横目で見てる状態だった自分。
ん〜これはこれで参戦するべきだった?

三菱マテリアル(5711)、凄いの一言。
朝安く始まったものだから、いや〜これで三菱マテも調整だな〜って思ってたのに
朝から一直線って感じで上昇してるし。いやはや凄すぎ。
強い・・・強いよここ。

川崎重工業(7012)、石川島播磨重工業(7013)
これも朝が強かった。三菱マテよりかは若干遅いけど、りそなよりは早く動いた。
でも10時を境にして落ちてるし。最後の重工の上げだったのか?
まぁ、後場は鉄鋼が主役に躍り出たから重工が沈んでも仕方ないだろう。

マネックス・ビーンズ・ホールディングス(8698)
大引け後に気づいた。なにこの14時前からの上昇。何かあるのかなぁ・・・

今日は完全に住金の参戦ミスかぁ。残念で仕方ないなぁ・・・
明日は鉄鋼注意してみるかな。
20051213_8308.gif 512×3072 60K

■2005年12月12日(月)  よし!目指そうじゃないか
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
りそなホールディングス(8308)
468,000
-
493,000
475,000
493,000
+25,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15549.65
15764.99
15548.46
15738.70
+334.65
-

本日のTOPIX:1617.52 (前日比+26.29)
本日の売買高:前場 16億0999万株・引け 31億3029万株
本日の売買代金:前場 1兆6779億8400万円・引け 3兆2541億3500万円
本日の時価総額:510兆1871億円 (前日比+8兆3335億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 1357銘柄・値下がり 232銘柄
本日は何の日?:銀行(・重工業)の日

内需・外需と幅広い銘柄に買いを集まりました。日経平均は334円高、今年最大の上げ幅です。
(クロージングベル冒頭より)

先週金曜日のアメリカの流れを受けて、寄り付きから大幅高で始まりました。
後場に入ってからは、ハイテクや医薬品の一部が売られる場面もありましたが
15700円近辺でのもみ合いが続き、結局334円高で2002年7月以来の上げ幅となりました。
TOPIXも一時1621まで上昇しました。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

りそな持ち越してよかったねぇ・・・という感じ。
朝から買い気配で始まってくれたので、様子見しようって事で。
寄り付きで売る気は今回はなかった。銀行が朝からよく、他の銀行株もよかったので
もしかしたら・・・今日中に50万行くかも?って淡い気持ちはあったのだが、それはなかった。
三菱マテリアル(5711)を買えなかった悔しさをバネにかけたりそな。
大引けにかけてさらに上がってくれて年初来高値更新&高値引けしてくれてよかった。
明日こそ50万の壁がみえて突破できるのかもしれない。

みずほフィナンシャルグループ(8411)、みずほ信託銀行(8404)
いや〜今日は銀行がよかったから終始よかったって感じ。
ジェイコムショックってのはもう何のそのって感じだな。
ま、みずほ信託の方は後場に少し下げたけど親なみずほFGはなんともって感じ。
ジェイコム株の方も明日中には決着がつくし、この問題は終わったな。
ジェイコムの売買再開は・・・明後日かな?

ライブドア(4753)はサッパリだ。今日も上げましたよ先生。まったくよくわかんねー会社。

ストロベリーコーポレーション(3429)昨日に引き続きストップ高。
ん〜すごい。売買が成立したのってたったこれだけかw

三菱マテリアル(5711)はねぇ・・・なんというかねぇ・・・
アメリカの金相場が上がると上がるのよねぇ・・・そりゃ金も売ってる会社だから
金が上がれば上がるだろうけどさぁ〜なんだかなぁ〜
あーー完全に愚痴だなぁ。これ。大引けにかけてさらに急上昇してくれるしさ。
もう何がなんだか。

住友石炭鉱業(1503)、上がりすぎです。さっぱり乗れません。
というかりそな持ってるから乗れないけど。
とは言え・・・上がりすぎ感いっぱいなんだけどなぁ。自分の中じゃ。

三菱重工業(7011)、川崎重工業(7012)、石川島播磨重工業(7013)
三菱重工が前場こそ軟調というか静かだったのだが(それでも上がってたけど)
普段ぶら下がってる他の2社が上がってた(つっても川崎重工はここ最近違うのだが)
強いのは確かなんだよねぇ。石川島播磨は川崎重工の2番手なるかもしれない。

東京テアトル(9633)。前場急騰はサッパリ。その後は軟調。感想はなしで!
いやぁ・・・急騰するって事は何か理由がやっぱりあるのかな?って思う。
・・・あるのか?

東レ(3402)は買えないけどね。仲間に今日強いのは?って言われて薦めた銘柄。
結局は今日一日中強かった。薦めたの成功。いや、相手買ってないんだけどねw

つーわけで、ここ最近の相場だとそれなりに稼げるはずなのに
細々とやっているような気がするのは気のせいにしておきたい。
そしてクロージングベルで、永見氏が薦めていた銘柄があった。
・三菱マテリアル(5711)
・住友金属鉱山(5713)
・伊勢丹(8238)
・ラウンドワン(4680)
・川崎重工業(7012)
・住友重機械工業(6302)
ん〜、三菱マテと川崎重工を推奨されてしまった・・・

でもでも、明日もりそなだ。強気で臨みたい。
20051212_8308.gif 512×3648 69K

■2005年12月09日(金)  遅すぎ・・・SQ見たらってあれほど
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
りそなホールディングス(8308)
468,000
-
470,000
440,000
468,000
0


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15127.80
15447.13
15117.15
15404.05
+220.69
+1.45%

本日のTOPIX:1591.23 (前日比+22.50)
本日の売買高:前場 23億0501万株・引け 37億0102万株
本日の売買代金:前場 3兆0172億6600万円・引け 4兆6494億2800万円
本日の時価総額:501兆8536億円 (前日比+7兆0145億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 1046銘柄・値下がり 524銘柄
本日は何の日?:銀行の日

大規模発注ミスの影響が懸念されましたが、相場の流れは変わりませんでした。
日経平均株価220円戻し、15400円台回復です。
(クロージングベル冒頭より)

上げ下げを繰り返してむかえた昨日、予期せぬ出来事から日経平均は300円下げました。
しかし昨日大きく下げた事で、結果として最近の相場の過熱感が後退した格好となり
今日は一気に220円戻しています。
市場関係者の一部からは「相場の地合いの強さになんの変わりもない」との声も聞かれました。
TOPIX、こちらも大きく値を戻しています。
(クロージングベル 日経平均1週間の動きより)

大型SQ日だった。なのに・・・なのに・・・何やってんだよ自分。
SQってのは日経平均株価が今日の最初がついたらもう終わりなのだ。
つまり、9時1分にはSQは終わる。で、銀行株はSQ見てから買うと昨日書いた。
書いたさ。書いた結果が今日の買い注文の激遅さなのさ。
朝に前日比0の440,000をつけているのを見ているのに。
始値が445,000ってのも見ているのに・・・なんですぐに買わなかったんだよ自分・・・
今日のりそな買ってもいいけど三菱マテが最強だったといっていいかも。
ま、それは三菱マテの欄で書きますかね。
しかし、りそなを買うのは本当に遅すぎたね・・・
というか14時からもう一段上がるかなぁ?じゃあ・・・って事で14時前に参戦したら
そっから下がるしさ。凹んだ凹んだ。なんで参戦して含み損抱えなきゃいけないねんと。
大引けで戻ったからいいものの、その間は発狂してた。

みずほフィナンシャルグループ(8411)、みずほ信託銀行(8404)
りそなと同じような動き。というか銀行が日経225を引っ張っていたので
日経225も同じような動きだったわけだが。
とは言え、ジェイコムの事でみずほ関連は売られると思いきや
最初こそマイナス始まりだったのだが、あっさりとプラス転換。
今日はSQだから朝の気配は無意味なのだが、みずほFGの方はストップ安をつけてた。

ライブドア(4753)は異常だよ・・・アイ波動で800円台まで上がるような
上値予想あったけど、本当にそれをやってくれるかのような動き。
なんつーか、ワンコインで買える株じゃなくなったわけだが
堀江は1000円ぐらいになったら、また株式分割するんかな?w

三菱マテリアル(5711)は、508で売った後に上がってたのだが下げていた銘柄だねぇ。
金の相場はアメリカで上げてきているので、またここで挑戦するべきかなぁ?って
思っていたんだよね。528までなら仕掛けていいと思って考えてて
528になった時に買うか迷ったんだよね。で、結局530を抜けていってしまった。
そしてそのまま・・・いや〜!!!買えばよかった・・・マジで。

住友石炭鉱業(1503)、今日も上げます頑張ります。
注目度的にはかなり少なめだったのだがねぇ・・・
大引けにかけて急上昇。なんとまぁ・・・儲ける為にはこっちが大正解。
上がってきた時に、りそなを損切りしてこっち買ってらどうなんだろう〜って
言ってたのだが、あっさりと儲けれるだけの上がり方をしてまった。残念。

川崎重工業(7012)、三菱重工業(7011)の上げと比例しなかったの。
大抵は三菱重工が上げ始めると川崎重工が後追いするって感じだったのだが・・・
前場は軟調だったのだが、後場から東証一部のメインこそなれなかったが脇役ぐらいに。

ストロベリーコーポレーション(3429)、携帯電話のヒンジ部分を製造する会社。
ここを見る事はあってもまず素通りするのだが、今日はなんとなく気になってた。
朝から上がっているから「?」って思ったのだが、やはりここで華麗なるスルーを。
で、次みた時にはあっさりとストップ高であった。・・・ダメじゃん?
ちなみに自分の中では通称「苺会社」

東京テアトル(9633)も大引けで上がった。前場の上げも気づかないし
大引けも気づいていない。つまり紹介する価値あるのかわからないのだがw

ソフトバンク(9984)、ソフトバンクがいいと日経225がいい。
今日もどんどこと頑張って225を上げてくれたよ。

ジェイコム(2462)、昨日の発注ミスで今日は売買停止。

年初来高値470,000の終値468,000な引けなので、
明日のりそなはちょっと期待ができる思う。目標は50万だー
20051209_8308.gif 512×3264 61K

■2005年12月08日(木)  ジェイコム!ジェイコム!ジェイコム!
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15470.65
15523.15
15183.36
15183.36
-301.30
-1.95%

本日のTOPIX:1568.73 (前日比-29.86)
本日の売買高:前場 11億6762万株・引け 24億9875万株
本日の売買代金:前場 1兆3713億3600万円・引け 3兆1708億6600万円
本日の時価総額:494兆8391億円 (前日比-9兆3054億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 257銘柄・値下がり 1354銘柄
本日は何の日?:ジェイコムの日(マザーズ上場銘柄)

新規上場株への発注ミスが連想売りを呼び、日経平均株価、今年3番目の下げ幅となりました。
(クロージングベル冒頭より)

アメリカの株安で朝方から軟調だった所へ、証券会社の発注ミス、
そして午後2時発表の機械受注の数字も今一つでした。
さらにSQ算出日を明日に控え、33業種すべてが下げる全面安の冴えない1日となってしまいました。
TOPIX、こちらも大幅に下げています。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

証券業は業種別値下がり率ランキング第2位になった。
そしてジェイコム株の誤発注問題は最後に。

売買なし。ま、つまりはジェイコム株買っていないわけだが。

東京テアトル(9633)、始まりこそは小幅下げだったのだが、9時30分過ぎから下げ。
さすがにこれじゃ手が出しにくい。どんどん危ないチャートになってきているテアトル。
後場は450円付近になって動くものだからもうダメかも・・・

川崎重工業(7012)は昨日に引き続きで高く始まった。
最初からあがっていくこの状況を見て、あぁ・・・川崎重工は仕掛けるべき?
と思ったけど前場は完全にこれを注目する事はなかった。ジェイコムばっかみてたしw
後場に関しては川崎重工が上がってきていると判断こそすれ、買わず。
大引けにかけてさらに上昇してった川崎重工。で、買うのはいつ?

ジェイコム(2462)、今日完全に主役に躍り出た新規上場銘柄。
大阪の人材派遣会社なのだが、一躍全国区に名が知れ渡った銘柄だもんなぁ・・・
さて、この銘柄に関しては最後に書きますか。

日興コーディアルグループ(8603)、ジェイコムの主幹事(日興コーディアル証券)であり
誤注文の最初の犯人にされた所。その憶測に拍車をかけたのがラジオNIKKEI。
ラジオNIKKEIで日興が犯人で、損失分を他の株売却をするのではないのではないか?
という報道をしてせいで日興は急落。
その後の13時30分に適時開示に「本日の一部報道について」という題名で正式に否定。
ラジオNIKKEIは誤報を流したわけになったのだ。
後場は前場に比べて上がったものの、日経225の軟調に加え
証券会社の犯人探しという事で、結局プラスに転じる事はなくマイナスのまま引けた。

みずほフィナンシャルグループ(8411)、みずほ信託銀行(8404)、りそなホールディングス(8308)
これどうして落ちたのだっけ・・・忘れた。
多分、ジェイコム株の影響があるはずなんだけどね。
銀行株が急落してその後はプラスにならなかったわけだけど、
犯人がすぐにわからなかったという事もあり、機関である銀行にも被害が及んだのだろう。

ではジェイコムについて。
最初に見たのがもうストップ安になった時。売り注文はその時は51〜53万株はあったと記憶。
「うは、すげぇwww」って事で仲間に教えた。
さっさと気づけばよかったのが今日上場してる銘柄というのはわかっていたのに
発行済株式総数を大幅に超えてるという事に気づかなかった。
気づいていたら問答無用で買え!今すぐ買え!って言ってたのにね・・・
そうしたら利益の1割ぐらい請求できたのに〜残念。
その後、ストップ安からストップ高まで見て、わーわーと叫んで実況してた。
あっという間に4000億の売買代金を突破。その時の東証一部全体の売買代金が8200〜8600億ぐらい?
もう完全にジェイコムフィーバーだった。
結局、株式数を大幅に超えているのを気づいたのが昼って事で改めて馬鹿だなぁ・・・と思った。
予想される損害額は1000億ぐらいになると予想していたが、
ストップ安で46万株の買いがあったのだが、ミスをした会社「みずほ証券」が買い戻していた事が
夜も夜の11時30分からの記者会見でわかった。

今回のみずほ証券の問題としては

・証券会社など東証に直接繋がっている端末がある場合、世の中に存在しない株でも売買できる事

・不祥事があったにも関わらず、至急公表せず正式に公表したのが午後4時以降という遅さ

・昼には、みずほ証券の株主に対して事情説明。東証発表より早いというインサイダー?疑惑
 (ただし、みずほ証券は上場しているわけではないので該当しない可能性が高いけどw)

というぐらいだろうか。詳しい事は決着が決まった時にまとめて書きますか。

最後にジェイコムの今日の歩み値画像をどうぞ。買いか売りかはわからないけど
前後の動きで察してください。
http://www.yamayurikai.net/investment/2005/20051208_2462.gif
(画面全体をもちろん取ってあるけど、歩み値のみにした)

明日はSQなので、あえて引け買いしなかった。SQ見てから銀行株買おうと思っている。
20051208_225.gif 512×2208 43K

■2005年12月07日(水)  さっそくやってしまったよ・・・
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
大和紡績(3107)
358
354
359
342
350
-4,000
ライブドア(4753)
638
632
646
625
625
-4,800


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15520.34
15558.32
15467.75
15484.66
+61.28
+0.40%

本日のTOPIX:1598.59 (前日比+7.25)
本日の売買高:前場 13億8995万株・引け 27億6712万株
本日の売買代金:前場 1兆6135億6500万円・引け 3兆3614億8700万円
本日の時価総額:504兆1445億円 (前日比+2兆2257億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 792銘柄・値下がり 779銘柄
本日は何の日?:銀行の日?(引けにかけて大幅安になる銀行株多かったけど)

日経平均株価は反発。内需関連が買い戻されましたが、15500円台は終値で回復とはいきませんでした。
(クロージングベル冒頭より)

海外市場の流れを受けまして、朝方から買い優勢の展開でした。
ただ後場に入ってから景気動向指数を受けて、一時15558円まで買われる場面がありました。
昨日開けたチャート上の窓は埋めたんですけれども、一段高とはならない展開で
引けにかけて銀行株が売られ、5500円台終値ベースで回復せずという事になりました。
TOPIXです。こちらの方は上昇の動きとなりました。
NTTドコモやJT、三井住友が高くなりました。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

いっや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
なに!なによ!連続でやられてしまったじゃないか!
かなり久しぶりに新興銘柄に手を出したらこの始末かよ!
やられたぁ〜〜〜〜やられたぁ〜〜〜〜や〜ら〜れ〜た〜

大和紡績は持ってたの3分間。
年初来高値が357であった為、それを抜けた大和紡績を思わず買ってしまったのが始まり。
チャートを見なかった事、これが馬鹿だった。
日中足のチャートを見ていれば、間違いなく買っていなかった。
何がって画像見ればわかる通り、急騰というべき上がり方での357抜け。
馬鹿だ馬鹿。自分の完全なるミス。しかもそれだけじゃないと言われた。
一昨日に大幅上昇したこの大和紡績なのだが、その日の出来高が2438万4000株。
昨日の出来高が1229万7000株。そして今日が811万株。
日々減っているのだが、危険なのが一昨日・昨日と出来高の大多数が
始値がつく寄りでの出来高なのである。そして今日の寄り出来高はかなりどうでもいいレベル。
つまり、予想として一昨日に大量に購入した投資家が売り抜ける為にやっているのでは?との事。
それじゃ、負けるのは買った投資家たちだ。
負ける可能性が高い戦いに挑んでしまったようなモノだ。残念でしかない。

ライブドアはねぇ・・・一度買おうと思ったけど止めてるんだよね。
で、なんで参戦したのか?したのか・・・かぁ・・・
アイ波動の予想では上値予想が450だった。で、446をつけていた。
正直もう終わりじゃないか?って思って買わなかったって事なのだが
438で450目指そうって甘い、非常に甘すぎる考えがなぜか持ってしまって購入。
これに至っては、ほぼ間違いなく大和紡績以上の馬鹿さ加減だろうな。
その後あっさりと下げてくれて泣きながら売り。
手数料含めると-11,000ぐらいの損失。馬鹿だ・・・大馬鹿すぎる。
しかも売った直後に買値まで戻ってくるしさ・・・めちゃショック。

川崎重工業(7012)はなんというか・・・初動に気づかなかった。
三菱重工業(7011)がまったく動いていないのにまさか川崎重工のみが動いているとは
思ってもいなくっておかげさまで乗り遅れていると思っていた。
ちなみにその時に大和紡績(ダイワボウ)に気づいていってしまった為に損をしたわけで。
もちろんその時にこっちの川崎重工を買っていた場合は儲けていたのである。

東京テアトル(9633)の前場引けにかけて急落。
成行の売り?と思ったのだがそれだったら特別気配になるのでは?っていうぐらいの
売りをしていた。というか板ごと綺麗に消していったのでどんどん個別に売ったのだろうか?
謎な急落をして、後場寄りは戻して寄ったわけだが、やっぱり13時直前からの下げは
前場引けとまったく同じ展開で落とされた。
チャート的に悪くなり、一昨日書いた中旬にかけて上がるというのはなかった事になるかも。
いや、これはマジやばいっていうぐらいチャート悪すぎ。

みずほフィナンシャルグループ(8411)、りそなホールディングス(8308)、みずほ信託銀行(8404)
前場寄りから昨日に引き続き強い展開に。
大抵今までの主要大手銀行株の動きってのはみずほFGとみずほ信託が連動して
その後にりそなが動くって感じだったのだが、今日のリーダーは多分りそな。
りそなとみずほFGがほぼ連動して、その後にみずほ信託って感じだった。
あ、三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)や三井住友フィナンシャルグループ(8316)は
私じゃ買えないので論外で。いや、みずほFGも買えないんだけどねw
しかし、14時からの動きは凄かった。
みずほFGが落とし始めるとほぼ連動してりそなも下げ始める。
そしてみずほ信託も下げ始まる。もちろん他の銀行株も下げる。
ついに銀行の天下も終わったか・・・という感じだった。
一旦はリバ狙いの準備をしてみたが、反発買いが弱かったので無理と判断して傍観に徹した。
結果、さらに下げまくったわけだが。マイナスに転じてもさらに下げ続ける銀行株。
もう何が何やらって感じで見ていたよ・・・

長谷工コーポレーション(1808)、関東つくば銀行(8338)
松坂屋(8235)、東京都競馬(9672)
昨日のクロージングベルで紹介されていた4つの銘柄。全部大幅に上げていた。
なんで?なんで上げてるの?って思っていたけど、
昨日のクロージングベルを見直したら紹介されていた。
だからといってイコールで上がるってわけじゃないけど、うまくできているだけに
あながち間違っていないと思っている。

住友石炭鉱業(1503)
画像載っていないけど、昨日のWBSで石炭が報道されていたらしい。
火曜日の11時台は私はぷっすまの方を見てしまうのでWBSを見ていなかったのだが
今日の朝のモーニングサテライトでも石炭が紹介されていたので多分、同じやつかな。
そんでもって注目されたのか、大幅高をした。

・・・なんかさぁ、今月末に稼がなきゃいけないって書いておきながらこの展開。
凹んだ・・・凹んださ!
でも、引け後にチャートをチラチラと見ていると絶好の仕掛け時だぜ!
というような銘柄が見つからない・・・明日、大丈夫かなぁ・・・
20051207_3107.gif 512×3360 65K

■2005年12月06日(火)  おっかしいなぁ・・・
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15518.67
15572.72
15423.38
15423.38
-127.93
-0.82%

本日のTOPIX:1591.34 (前日比-6.23)
本日の売買高:前場 15億9069万株・引け 30億0359万株
本日の売買代金:前場 1兆7674億2800万円・引け 3兆4175億2100万円
本日の時価総額:501兆9188億円 (前日比-2兆0899億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 462銘柄・値下がり 1136銘柄
本日は何の日?:銀行の日

ハイテク中心に利益確定の売りが優勢。上値を追う材料にも乏しく、日経平均は4日ぶりの反落です。
(クロージングベル冒頭より)

朝はハイテクを中心に売り先行です。一時下げ幅100円を超えました。
その後、銀行など内需株の一角に買いが入り、プラスに転じる場面もあったんですが
後場寄りつきあたりは小安くもみ合っていたものの、
引けにかけては先物主導で下げ幅を拡大しています。結局127円安。
3桁の下げ幅は10月19日以来という事です。
TOPIX、一時1600回復だったんですが、結局引けでは6ポイントのマイナスですね。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

売買なし。
ライブドア(4753)の上げに対して、何の対処をしなかった自分。
600円越えなんて年初来高値なのにねぇ・・・

みずほ信託銀行(8404)、りそなホールディングス(8308)だって
前場に上げているのに買っていない。

東京テアトル(9633)は急降下した銘柄だけどね・・・

なんつーか、やる気がしなかった日だった。
きちんとザラバは見ていたんだけどね。見ていたんだけど
どこか冷めてるというか気力が沸いてこなかった日だった。
なんだろうなぁ・・・この気持ち、このテンションの低さは・・・
20051206_225.gif 512×1344 26K

■2005年12月05日(月)  鉄鋼が・・・鉄鋼が〜!
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
新日本製鐵(5401)
430
426
432
422
423
-4,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15413.52
15563.39
15379.64
15551.31
+129.71
+0.84%

本日のTOPIX:1597.57 (前日比+13.85)
本日の売買高:前場 19億7073万株・引け 37億1707万株
本日の売買代金:前場 1兆7935億2000万円・引け 3兆7731億3000万円
本日の時価総額:504兆0087億円 (前日比+4兆4127億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 1195銘柄・値下がり 386銘柄
本日は何の日?:銀行の日

週明けの日経平均は高値警戒感もなんのその。終値で15500円台を回復、連日で高値更新です。
(クロージングベル冒頭より)

前場の寄り付きは軟調な展開でしたが、午前中に発表された法人企業統計で
依然企業の設備投資意欲が旺盛な事が確認されると上昇に転じました。
後場に入って一段高、結局129円高で3日続伸でした。
TOPIXも一時5年5ヶ月ぶりに1600ポイントを回復しました。
13ポイント高で1597で引けました。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜もう完全に高値掴みやっちゃった。
昨日買えなかった新日鉄を見て、まず様子見をした。
今日の鉄鋼は大丈夫なのか、まだ上がる予定はあるのだろうか?とね。
で、10時直前にいざ勝負!ってしたら思いっきり高値かよ。
日記にも書いたけど、今日はマンガ喫茶行くために10時25分から外出。
その時点では429〜430の推移だったから「まぁ、大丈夫だろう」と
腹くくって行った。で、マンガ喫茶では画面ではYahooで20分遅れではあるものの
新日鉄の株価を表示させていた。
(自分のPCを持っていったりはしない。店内の無防備無線LAN使って株取引なんてしたくないし)
で、衝撃だった。どんどん下がっていく新日鉄。まさしく唖然。
これはヤバイ。後場始まる前には戻っておいて気配とか注目しておかないと
と思い、今日一番読みたい雑誌を読む前に早々と帰宅した。
後場張り付いてみていたが、14時からの下げで終わったと思って売却。
売却した後に下げたので結果として損切りは正解なのだが
なんだろう・・・外出する時は保持しない方がいいなこりゃ。
買った理由は今日も日経225が上がると思ったから。
で、確かに上がったさ。それは上の日経225の終値見ればわかるのだが
前場相場を引っ張っていた鉄鋼株なのだが、後場からは銀行株にあっさり切り替わるし。
なっさけねぇ・・・ショックだった。

カノープス(6774)
ここ数日上げててほんのすこーーーーーーーーーしだけ気にはなっていたけど
今日も寄り天みたいな上げでやっぱり気になってた。
でもまぁカノプは寄りが高いと大抵そのまま寄り天で終わるから別にいいやって
いつも通りの考えでいたら、引け後にTOB実施についての開示出ててビックリ。
あいたぁ・・・今月上げてた原因ってこのTOBに対する上げだったのかよ・・・
Yahoo掲示板ではTOB価格148,000なんて安すぎだ!っていう批判もあるけど
まぁ、確かに安いっちゃー安いんだよね。
年初来高値は7月15日につけた179,000だから。それより-31,000安いわけだしね。
明日からどうなるか・・・とりあえず148,000に鞘寄せするのは確かなのだがね。

住友金属工業(5405)
新日鉄じゃなくて住金であるこっち買っても同じ展開だね。
まぁ、同じ鉄鋼株でほぼ連動しているのだからさ・・・

三菱マテリアル(5711)
・・・やるせないです先生。

三菱自動車工業(7211)
なんか今日の主役って言ってもいいんじゃないっていうぐらい上がった三菱自。
つかこれ買ってればよかったのか。今日は・・・って思ってしまった。
朝なら2単位買えたねぇ・・・って朝なら買わないなこりゃ。

東京テアトル(9633)
大引けにかけて急騰。サッパリわかんない。
新日鉄の売却で凹んでたからこっちの急騰に気づくのが遅くって乗り遅れ。

マネックス・ビーンズ・ホールディングス(8698)
こっちもどかーんっていう状態かなぁ。
マネって証券会社のくせに昨日の証券が上がるというべき日に反応しないんだよなぁ。
で、今日動いたわけで。なんつーか反応遅すぎ。

西友(8268)
上がってるんだけど、なんかコメントのしようがないやw

りそなホールディングス(8308)、みずほ信託銀行(8404)
前場は弱かったけど後場寄りから圧倒的な強さ。
新日鉄持っていなかったら乗ってたのはほぼ間違いない。これは断言できる。
というか新日鉄損切りして銀行買えば?って思ったけど思っただけだった。
行動できていれば今日はプラスで終われたのに何やってんだか・・・

日経225は上がるのに鉄鋼が後場冴えなかったから馬鹿みたいな感じになっちゃった。
休むも相場かぁ・・・なんだろうなぁ・・・仕掛けるのが遅すぎただけだから
単に下手って言うことだよねぇ・・・
そして今日も東証一部の売買代金が最高値を更新。だからなんで大相場なのに儲けて・・・
さらに、売買代金第1位が11月16日から連続だったソフトバンク(9984)から
みずほフィナンシャルグループ(8411)についに変わった。
20051205_5401.gif 512×3072 62K

■2005年12月02日(金)  悔しい・・・三菱マテ
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
三菱マテリアル(5711)
497
508
522
503
522
+11,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
15272.62
15421.60
15245.36
15421.60
+291.10
+1.92%

本日のTOPIX:1583.72 (前日比+23.91)
本日の売買高:前場 16億1192万株・引け 33億2492万株
本日の売買代金:前場 1兆7531億0000万円・引け 3兆6084億9600万円
本日の時価総額:499兆5960億円 (前日比+7兆6578億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 1086銘柄・値下がり 479銘柄
本日は何の日?:証券会社の日

昨日の勢いそのままに今日も高値引け。日経平均株価、2000年10月以来の15400円台です。
(クロージングベル冒頭より)

月曜日に15000円に肉迫した後は、火曜・水曜と続落しました。
しかし昨日最近の目標とされてきた15000円をあっさりクリアすると、今日は15400円台まできました。
この1週間で630円上げるなど、市場の熱気はヒートアップする一方です。
TOPIX、こちらも大幅に伸ばしています。
(クロージングベル 日経平均1週間の動きより)

三菱マテ強すぎだよ・・・堪忍や。
思った通りの展開をしてくれて510行くかな?って思ったけど
微妙な雰囲気になってきたから、とりあえず利確しようと思って508売却。
そっからだったねぇ・・・強ければ買い戻す事も検討していたんだけどね。
特に512ぐらいの時に買い戻そうか迷ったけど如何せん日計りになるから買ったら売れない。
それを思ってしまったから引け直前まで買うに買えないって考えてしまって
結果、後場上がりまくってしまった。
しかもこの展開、たーさんに言われたんだよね。
9:49:32 たーさんの発言:(´-`).。о〇(まぁ、このあと、521までは行くわけだが)
とね。で終値を見てみれば522とまさしくピッタリな展開。
悲しかった。マジで悲しかったよ・・・

みずほ信託銀行(8404)、りそなホールディングス(8308)
三菱マテ売った後に強いと思ったけどそのまま買えなかった銘柄。
銀行強いよ・・・マジで。

サンライズ・テクノロジー(4830)
超博打銘柄。変な攻防ばっかで買い気配になったり売り気配になったり。
もちろん見てるだけの状態なんだけど、前場の10時過ぎに祭り終わったな。
って思ったのに大引け直前でストップ高に返り咲き。
ちょ、何この展開wって思ったね。ま、明日にも下がるだろう。

コスモ証券(8611)、みずほインベスターズ証券(8607)
証券の日だからなのか、珍しい銘柄で朝から強かった。
大引けにかけて上がったのだが、今日で証券の日なんて終わるだろうから
手が出せなかった。つまり、明日になると大して上がらないし出来高も激減するだろうから
売るのにも一苦労って思ったって事。

新日本製鐵(5401)、住友金属工業(5405)
新日鉄は大引けに引け420買い注文を出したのだが、約定しなかった。
売られれば買えたのだが最後は買われてしまって引けちゃってね。
後場の大引けで住金と一緒に新日鉄も注目していて
住金が最後の大引けで売られると感じ、だったら新日鉄を買い!って注文した結果。
残念だった。というか前場引け直前から鉄鋼上げ始めたなぁ・・・

東京テアトル(9633)
順調に下値切り上げしている状態。
でも仕掛ける事はなかった。この銘柄はほぼ毎月中旬にかけて上がるから注意しないと。

・・・やっぱり三菱マテの売りミスがきっついなぁ〜と思う週末になりそう。
また、売買代金の最高値を更新。なんで大相場なんだよ・・・しかも儲けが少ないし。
20051202_5711.gif 512×2784 55K

■2005年12月01日(木)  ついに最終月。目標の180万っていうのは・・・
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
兼松(8020)
260
256
265
252
257
-8,000
三菱マテリアル(5711)
497
-
499
484
499
+2,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
14914.75
15130.50
14880.18
15130.50
+258.35
+1.74%

本日のTOPIX:1559.81 (前日比+23.60)
本日の売買高:前場 12億8792万株・引け 26億4303万株
本日の売買代金:前場 1兆2142億8200万円・引け 2兆8088億5600万円
本日の時価総額:491兆9382億円 (前日比+7兆4892億円)
本日の騰落銘柄数:値上がり 1372銘柄・値下がり 228銘柄
本日は何の日?:ソフトバンクの日。重工・銀行・ハイテクなど全面高の日

15000円も通過点に過ぎませんでした。日経平均株価、一気に15100円台回復です。
(クロージングベル冒頭より)

前場は上値の重い展開でしたが、後場に入ると幅広い銘柄に買いが入り高値引けとなりました。
33業種の内、石油を除く32業種が値を上げるなどまさに全面高の展開となっています。
TOPIX、こちらも大幅続伸です。5年5ヶ月ぶりの水準をつけています。
(クロージングベル 日経平均1日の動きより)

もっと上行くと思ってた。まさか急落するとは思ってなかった。
日経225は馬鹿みたいな強さを発揮し、兼松も賛同して上がっていくものだと感じてた。
しかしそれは大失敗だった。ものの見事に蹴落とされた。
含み損になったも持ち続けたのは255の今日の安値で反転すれば勝機があるかなって思ってたから。
でも残念。それも無理だったからもう無理だ。売ろうって事で256撤退。
画像みるとわかるけど、256撤退は大引け直前。若干の反発があってからなんだよね。
256で売れるという自信はそれなりにあったから大丈夫だったのだけど
さすがに売れるまではビクビクしながら待っていたよ。

そしてここ数日気にしてたのにさっぱり買わなかった三菱マテリアルを購入。
兼松を売却してから買う場所探してた状態だったのだが、
三菱マテが500を明日にも突破しそうだったから、よしやってみるかって感じ。
今日500を突破するのはさすがに売り板がそれなりにあったから無理って思ったけど。
498買いを覚悟していたけど、497の買い板に指値で並んだ。あわよくば・・・って
意識が強かったからね。で、497買いが約定。同値497または498引けで終わると思っていたのだが
買いに並んで買えたものだから荒れているというか攻防してたわけで
497の買い板が一瞬で消えて496になった時はもう心臓バクバクもの。
攻防も攻防もしてくれてこっちはもう落ち着かなかった。
なんとか497買い板に戻ってくれて、よかったこれで497以上引けはほぼ確保できたな。
って思ったら15時。さぁ、引けの株価は買われれば499、売られれば498か497だ・・・
・・・よっしゃー!499ついた!今日の高値更新引け&年初来高値更新だ。
明日の500突破は期待できるだけの終わり方だった。
目標は510ぐらいで一旦利確だろうな。明日はそれぐらいまでは行くと思っている。

昭和電工(4004)は朝からマイナスで始まったので、ほとんど見る事なかった。
まぁ、兼松を買ったっていうのが原因の一つでもあるんだけどね。
ただ、後場は上がって結局はプラスで引けてるから続伸。

三菱重工業(7011)、昨日の上げに引き続き買い気配から始まってほぼ寄り天な状態に。
前場高値を抜けないまま引けちゃった。

西友(8268)もマイナススタートしてくれて難しい展開に。
兼松買う前にいい動きしてくれなかったのでこれも買う事なく見るだけの展開。
引けにかけて下げるってのは、なんて兼松に似てるんだ!って思ったねぇ・・・

白洋舎(9731)は430円台の時に気づいた銘柄。東証一部なのに急騰してた。
創業100周年記念配当2.5円出すって事で上がったのだが、配当以上の動きをしていたと思う。
まぁ見るだけになったけど、後場にはストップ高。
どんな会社かといえばクリーニング屋か。そういえば知ってるなぁ。

ジャパン・デジタル・コンテンツ信託(4815)は昼に気づいた前場引け直前の急騰。
ま、どうでもいいやって思って後場なんて見ていなかったに等しいぐらいだった。

ソフトバンク(9984)、後場から強すぎなソフトバンク。
強すぎです。マジで強すぎソフトバンク。買いたいです。買えないけど!

うぅ・・・昨日の儲けをすっ飛ばしてしまった。というかそれ以上の損失か・・・
三菱マテに期待しつつ明日には取り戻そうじゃないか・・・
20051201_8020.gif 512×2784 55K

過去ログ 2004年09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月