星の降る丘 投資日記
頑張れ自分、頑張れ市場、頑張れ!
[星の降る丘的 株関連カレンダー] [適時開示情報閲覧] [EDINET]
■2005年04月28日(木)  せめて投資日記は別次元で書く。
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
NECエレクトロニクス(6723)
4,920
4,800
4,840
4,730
4,740
-12,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
10979.05
11008.90
10892.71
11008.90
+3.48
+0.03%

決算発表で様子見の中軟調だった日経平均株価。大引けで一気に反発です。(クロージングベルより)

NECエレクトロニクスのダメさには驚愕だった。まさか採用のニュースなんてこれっぽっちも紹介されないとは思わなかった。
エルピーダメモリ(6665)の時だって噂で紹介されて2日ほど値上がったのにNECエレクトロニクスなんて
9時前の気配で売りが先行して当初の4,920付近で動いていたのに4,800まで落ちた・・・
そうなれば9時の市場が開けば売り気配で始まり4,800付近である4,840で開始ですよ・・・
反発するかなぁ・・・って思い見てたのだが下がる一方の状態。結局4,800を割ったら売るという事にして
割ったので4,800で売却。馬鹿だなー本当に馬鹿だなーって思った・・・
で前場は他の銘柄がどうも動きが悪いので様子見。昼休みになって風邪気味だったので薬を飲んだら
激しく睡魔に襲われて後場はほとんど寝てた。12時30分から15時の2時間30分間の間で起きてたのが10分ぐらいかな。
もちろん最初から寝てるつもりはないので椅子で寝ていたのですが。

当初5月2日、GW真っ只中もやる予定でしたが、前場は出かけるのでやらない。
後場もどうなるか現状はわからないので結局、GW中はやらないのかもなぁ・・・
と言っても2日しかないわけですがね。GW中の市場が開いてる日って。
20050428_6723.gif 512×480 9K

■2005年04月27日(水)  失敗したので最後は期待買い
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
NECエレクトロニクス(6723)
4,920
-
4,950
4,860
4,920
0


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
10968.77
11022.44
10968.58
11005.42
-30.41
-0.28%

注目の決算発表が目白押しの中、日経平均株価は小幅続落となりました。(クロージングベルより)

今日の失敗は2つ。まず、新日鉄こと新日本製鐵(5401)の決算発表が13時30分にあるから注意しなきゃと
昼の時点で発言していたにも関わらず忘れていた事。20分後に気づいたのだが、こんな主要銘柄が
そんなに遅くても大丈夫なほどの銘柄なわけないので失敗。上がっていた。

次はカノープス(6674)だ。これも大失敗。なんの為に注意して見てたのやら・・・
マイナスで動いていてついにカノープスも終わりなのかな?って今日ボケーと見ていたの。
そして忘れていた新日鉄の株価を見に行って、ニュースとか見てカノプに帰ってきたら
-5,000が-1,000になっていた。そして0、+1,000というのを見ていたのに仕掛けなかった事。
結局、126,000から147,000まで昇っていったのだ。+21,000ですよ。高値まで。
4株は買えましたよ私!4株だよ!4株!つまり7万円ぐらいは稼げるぐらい動いたんですよ!
あー馬鹿馬鹿!大馬鹿ものだー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!と激しく後悔した。
140,000で一旦仕掛ける為に買い注文を入れたのだが、下がる気配を見せたので取り消した。
ちなみにその後に147,000まで上がったんだけどね_| ̄|○
何の為に注意していたのやら・・・

そして最後に期待買いをしたのがNECエレクトロニクス。
これは14時53分ぐらいにGameWatchをふらっと見たらこんな記事が・・・

NECエレクトロニクスのDRAM混載LSIが、次世代Xboxのグラフィックスサブシステムに採用
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050427/nec.htm

これを見て今日は特に下落しているNECエレクトロニクスだけど買っちゃった。
ちなみに昨日の終値が5,110円で今日の始値が4,910円となんと-200円も下げて始まってたんだけどねw
これは昨日2005年3月期連結決算を発表したのだが、減収減益と下げて当たり前のを出したからねぇ・・・
ちなみに今期も減益予想みたいですが(´Д`;)
あーそうそうついにGW直前なのですがね、このNECエレクトロニクスも保持は明日まで。
去年、GWをマネックス証券(当時)を保持していたのだが、
GW明けから大暴落してくれてかなり凹んだ記憶ありまくりなので・・・

期待していますよ!XBOX 360に採用されるって事は全世界なわけなんだしさ!
20050427_6723.gif 512×768 15K

■2005年04月26日(火)  地合いが悪い・・・よな?
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11085.75
11085.75
11019.94
11035.83
-37.94
-0.34%

今日から実質5月相場入り。決算発表前の様子見で日経平均株価は3日ぶり反落です。(クロージングベルより)

ダウがプラスで引けていたので今日の日経225は高いのかな?って思ったのだが
朝一のプラスの後結局反発してマイナスで動いた。前場に一回プラスに転じたけどすぐにマイナスになった。
結局、今日一日マイナスな展開だったので、地合いが悪いっていう感じより高く始まってどんどん下がっていくって
感じな一日だった。もちろんこれは自分が見ていた銘柄に限られるわけだが。
今日は低位株が人気で、ここ最近のデイトレ銘柄な東都水産(8038)が今日も元気に動いてたのだが
後場最後の動きがある14時20分頃から急落。すごい下げっぷりを見せてくれて笑った。
まぁ、本当に今日は何もしない感じで終わったと思うけど、
後場の途中にJR東日本で脱線事故のニュースが速報で流れ今度は東日本旅客鉄道(9020)が急落。
それを見て、買いチャンスだ!と思ってみたけど半分戻っていたのを見てあきらめた。
その後、プラスまで戻ってたのだから+5,000ぐらいの儲けはできたけど、さすがにそこまで上がるとは
思ってなかったので仕方ないね。しゃーないしゃーない。

明日は稼ごうじゃないかー!
20050426_225.gif 512×768 15K

■2005年04月25日(月)  列車事故で日経225は下げるかと思ったが・・・
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11064.95
11114.45
11020.59
11073.77
+27.82
+0.25%

ハイテク決算やゴールデンウィークを目前に控え、薄商いのなか日経平均株価は続伸です。(クロージングベルより)

今日はやってないです。というか無理だね。
前場は出かけていたのでもちろんできるわけがない。で、後場は後場で眠い眠いって感じで
椅子で13時から14時44分まで寝てたわけですよw
だもんだからよくわからない状況でした。
ただJR西日本の列車事故の報道直後にJR西日本である西日本旅客鉄道(9021)の株価が急落。
その直後反発するがこれは事故の報道を知らない人がいたからかもしれない。
みんなが休む昼休みの間にこれを知って後場はさらに安く始まって引けも安く終わった。

ま、とりあえず明日ですよ明日。
20050425_225.gif 512×480 9K

■2005年04月22日(金)  おぉっと、注文ミス!
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
カノープス(6774)
170,000
175,000
178,000
135,000
139,000
+5,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11116.61
11134.99
11045.95
11045.95
+61.56
+0.56%

アメリカ株が今年最大の上げ幅となり、日経平均株価は反発。11000円台を再び回復しました。(クロージングベルより)

結局、保持してれば6万円儲けれたのに保持してなかったのでかなり少なくなった。
さらに買い注文で3株買ったかと思ったらたった1株しか買ってなくてさらに儲けがすくなかった。
というか少なすぎ(´Д`;)
今日はとりもあえずもカノープス!って感じの日だったのでカノープスばっかみてる一日だったかな。
確かに他にはGDH(3755)とかももちろん見ていたけど、やっぱりカノープスって感じ?(´∀`;)
ま、今日のカノープスは前場は元気よかったけど後場はボロボロ。そんな感じを見つつ後場は一切売買しなかった。
でもねぇ・・・銀行株も最後に視野に入れて売買するか迷ったのだけど結局買わずだね。
まぁ、週末もしかしたら反日デモなんてあった日にはまた月曜日下げると思うので・・・
そんな感じで売買はカノープスだけ!でもここまで儲け少なかったらダメじゃん!って感じですね。

ま、損してるわけじゃないのでいいのかもしれないけどさ・・・
20050422_6774.gif 512×480 9K

■2005年04月21日(木)  カノプ!カノプ!って後悔してるんだなぁ・・・
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
カノープス(6774)
144,000
148,000
151,000
130,000
151,000
+12,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
10950.73
11001.31
10770.58
10984.39
-104.19
-0.94%

クロージングベルの言葉は残念ながら今日はなしで。

日経225がすごく悪い中、カノープスで売買。地合いが悪かったけど、カノープスだけは強かったので
寄った時に買うか迷ったけど、ちょっと高いかな?って思ってスルー。
そしたら前日比-1,000まで下げてきたのでよっしゃー!ここで買えばー!って思えばよかったのに
思わなかったので儲け損なった(´Д`;)
で、結局144,000で買って148,000で売却したわけなんだけど売る時に後場に一回は
ストップ高(151,000)つけるだろうと思っていて、案の定つけたわけなんだけどここで思ったのが
比例配分になってしまえば翌日はほぼ間違いなく少し上がるわけだし。保持していれば絶対に良かったと思う。
とそう思い始めたら売却したのを後悔した。あぁ、馬鹿みたいにデイトレなんかしなくていいんだよなって。
というかデイトレが合ってないって以前にも書いてたような気がするんだけどーって感じかな。

まったくだ。
20050421_6774.gif 512×480 8K

■2005年04月20日(水)  萌え関連って書くなよ・・・株式新聞社がw
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
みずほフィナンシャルグループ(8411)
482,000
488,000
489,000
480,000
481,000
+6,000
バンダイビジュアル(4325)
441,000
436,000
443,000
376,000
385,000
-5,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11173.84
11199.38
11052.38
11088.58
+22.72
+0.21%

Intelの好決算を受けて、ハイテク株が買われました。日経平均株価は小幅続伸です。(クロージングベルより)

昨日はいきなりの睡魔が襲ってきて異常なほど寝た。なので書いているのは21日なんですがねw
では書きましょうか。

昨日買ったみずほフィナンシャルグループは思った通りの回復をしたので売却。素晴らしい!いえーい!
で、その後はGDHを見て、60万まで行く!60万で売却するぞー!と思い58万で買い注文を出す。

買い付け余力不足です。

_| ̄|○ しまったー!58万すら今なかったんだったー!
まさしくしょんぼりしてGDHを見ていたがやはり行った・・・高値603,000とやっぱり60万の売却は大正解。
しかもその後GDHは下げていって終値548,000と下げて行ってるので58万買いの60万売りなんて
超正解だったわけですよ。なんてこったい!

そして売買したバンダイビジュアル。またストップ高の目の前で買ったんですよ。
その理由はまた張り付いて翌日のちょっと高くなった所で売るつもりだったから。
無理でもストップ高で張り付けばその金額で売っても利益は出るから大丈夫と思ってた。
しかしストップ高を目の前で反転した。これはマズイ!と思ってすぐに売却するか迷い、動向を見守ったが
一向に戻ってこないので損切りしかないと思い売却。結果としてそれも正解だったけどなんだかなぁ・・・(´ー`;)

その後は日経225がどんどん下がった為、動向を見守った。
最後に翔泳社(9478)の比例配分だけど買おうと思って買い注文。しかし約定しなかった。残念。

ちなみに!カノープスはストップ高になっちゃいました。非常に残念・・・買えば大儲けできた(´Д`;)
20050420_4325.gif 512×768 15K

■2005年04月19日(火)  最後に買ってみたけど・・・どうなるか?
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
みずほフィナンシャルグループ(8411)
482,000
-
483,000
477,000
482,000
0


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11019.76
11082.84
10966.46
11065.86
+127.42
+1.16%

昨日まで下げた反動で日経平均株価は7日ぶり反発。11000円台回復です(クロージングベルより)

昨日の大幅下げに反発して、今日は一部銘柄が買い気配から始まった。なんだかんだいって高く始まる。
注目していたのは、カノープス(6774)、GDH(3755)、新華ファイナンスリミテッド(9399)、マネックス・ビーンズHD(8698)
バンダイビジュアル(4325)、MCJ(6670)が主に見ていた。
が、結局どの銘柄にも手がつけれないまま最後にみずほフィナンシャルグループを買った。
この理由は、まず昨日の日経平均株価の大幅な下げにより各銀行株が大幅に下がったという事。
そして明けの明星をつけると思い、UFJホールディングス(8307)と比べた結果がみずほとなったのだ。
482,000で買いの488,000で売却予定なのだが・・・って思ったら6,000の上昇で、かつ手数料取られたら
4,000ちょいの儲けか・・・って少ないなぁ・・・明日の時点で上がらなかったら早々にさようならするかもw
でも、UFJは今日格付けが上がってたのを約定後に気づいてちょっとUFJの方がよかったような・・・って思った(´・ω・`)

バンダイビジュアルはなぜかわからないが、ストップ高になってった。
360,000で見てたのに気が付けば375,000になって、どんどん上がって394,000のストップ高ですよ(´Д`;)
GDHもそう、+20,000アップで上がってたのに目を離してたら+40,000を超えてストップ高の+50,000をつけた・・・
なんかもうダメだねぇ・・・せっかく見てたのにね。
20050419_8411.gif 512×288 6K

■2005年04月18日(月)  こんな地合いでやれる自信ない
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11223.65
11223.65
10920.66
10938.44
-432.25
-3.80%

今日のマーケットは大荒れでした。日経平均株価は432円安、4ヶ月ぶりの11000円割れです。(クロージングベルより)

もう朝一の日経平均株価を見てやる気なくしたw
前寄り気配値をみた時点で、新華ファイナンスリミテッド(9399)なんてストップ安気配だった。
9時前にはストップ安から1万ぐらい上がって動いてたはずだけどそれをみて
あぁ、反日感情だしまくった中国系企業はボロボロだなぁ・・・って思ってたわけですよ。
で、いざ市場が始まってみるとほとんどの銘柄が寄り付かない。
ほとんどが売り気配で始まっていてまさかの9時にすぐ寄らない。大荒れだー!って思ったね。
結局、昨日の東証一部は値上がりがたったの20銘柄(1%)で、値下がりが1,622銘柄(98%)、変わらずが6銘柄。
本当にボロボロの株式市場だった。こんなのやってられるかー!って感じかな。
そんな中でもやはりのマーケットメイク株は上がり続けていました。ブロッコリーとかの銘柄ね。
ここはストップ高、ストップ安の概念がないから上がる上がるってわけだけど
通常の取引とは若干異なっている事、あそこまで上がれば儲けこそするが
でも、あの急騰に関してはどうでもいいが70%、悔しいのが30%って感じかな。
やっぱりマーケットメイク株は手を出したくないからね。

明日はどうなるのか?が、問題ですね。ただここまで下げているので反発する可能性があると思いますが。
ただね〜反日感情やらダウの下げが止まらないってのが重しになるだろうなぁ。
20050418_225.gif 512×192 4K

■2005年04月15日(金)  地合いが悪いのに・・・
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
トレイダーズ証券(8704)
531,000
520,000
540,000
455,000
463,000
-11,000
新華ファイナンスリミテッド(9399)
345,000
340,000
354,000
324,000
327,000
-5,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11463.15
11463.15
11343.73
11370.69
-192.48
-1.66%

アンリカの株安を受けて、日経平均株価は5日続落。下げ幅は今年最大の192円48銭にぴったり並びました。
(クロージングベルより)

まず、トレイダーズ証券を買った時点で失敗。これにするか、ガーラ(4777)にするか迷って上で
トレイダーズ証券株を買った・・・というのはほぼ間違いかな。
危ないって思って買い注文を取り消したのだが、あ、これは約定しちゃったかな?って思いながらも確認するが
一向に約定の気配なしで取消中とでてる。よし、約定しなかったか!と思いながらも1分・・・2分・・・と
いくら経っても約定どころか取り消しも完了しない。しかもその間に540,000までのぼりつめて下がってきている状態。
約定してるんだったらさっさと約定報告してこいよ!と思いながらもこの時間でも約定しないのであれば
もしかしたら取り消しができてて約定しないかもー!(゚∀゚)
と思っていたのに、その3分後に約定の文字が・・・Σ ( ゚ Д ゚ ; )
もうさすがにビックリして、急いで売る準備をして様子を眺めていたのだが、どんどん下がっていった。
反発を期待したのだが、そんな力が一向に見えないので損切り。
この銘柄が上場してるのは、ヘラクレス。大阪証券取引所の新興市場だ。
ここ最近、遅延があったりでいろいろとトラブルが起こっていたのだが、そのトラブルとはまた違うのだろうけど
自分の取り消し、約定の注文に関して言えば、かなり遅く非常に迷惑だった。
というか、このおかげで535,000ぐらいで売ろうと思っていた株価が下がったのだが。大損も大損である。
もうさすがに怒り心頭って感じで、機嫌が悪く、イライラしながらだった。
今日は朝から日経2285が非常に悪かったので地合いが悪いっていう状態で、
通常なら新規では株を買わない方がいいとされる日なのに、売買した自分は大馬鹿ものなんだろうね。

で、その後ただでさえ今は日中関係がどうのこうのって言われている中で
新華ファイナンスを買ったのも失敗だった気がしてきた。
前場のチャートが綺麗に右肩上がりだったので、前日比-6,000の時点で買うかどうか一旦迷ったのだが
前日比±0で買ってみるか?って事を決定して、いざ0になったので買ってみれば
思いのほか上がらず、結局前日比0を割ってマイナスに。無理やりでも儲け3桁でもプラスにしておくべきだった。
そして335,000付近で結局動いているから-10,000のまた損切りするもんだと思っていたけど
なんとか343,000まで戻ってきたのだが、結局下がってきたので340,000で損切り。アホらし・・・

結局、手数料入れると約2万の損失に。何やってんだろうな・・・(´・ω・`)
もし、ガーラを買っていれば、今日はストップ高になって9万近くは儲けれたのだった!orz
20050415_8704.gif 512×864 17K

■2005年04月14日(木)  だからもうちょい欲を・・・
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
カノープス(6774)
117,000
120,000
129,000
112,000
116,000
+12,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11578.78
11580.55
11474.82
11563.17
-74.35
-0.64%

アメリカの株安など悪材料が相次ぎ、ほぼ全面安。
日経平均株価はおよそ一ヶ月ぶりに一時11500円を割り込みました。(クロージングベルより)

やっと買ったカノープスなのだが、まず寄り値で買わなかったのが第一の失敗。
第二はその後一旦落ちてきた株価なのだが、114,000か115,000で買うか!って言っておいて
他の銘柄、エア・ウォーター・エモト(7948)の急落の逆張りを目指すための準備していたら
117,000までカノープスの方が上がっていた事。これも失敗。
で、第三といえばもっと欲を出せばもっと大儲けできた事。
120,000にかかった時に125,000を行く勢いじゃね?って話になってちょっと迷って、
もっと欲出すか。って結果ですぐに注文取り消しをしたのだが・・・ちょっと遅かった。約定された(;´д⊂
勢いあると思っていたのにちょっとの迷いが失敗した〜(´・ω・`)
その後は、ストップ高近くまで上げて一旦下げるのだがまた上がってストップ高の129,000に!
4株買ってたんだから9,000 X 4で36,000の儲けができたのかー!(;´д⊂

他には、トレイダーズ証券(8704)とガーラ(4777)を見ていたのだが高いのか安いのかでさっぱり参戦できず。
特にトレイダーズ証券は値動きが早すぎて参戦すると失敗するんじゃないかって思うほどのスピードだった。
成行でバカバカと上がってったしねぇ・・・
後場から新華ファイナンス(9399)が急騰していたのだが気づかず。
賃貸住宅ニュース(2420)も上がっていたのに気づかなかった。この2つも気づけば儲けれたんだけどねぇ(´ー`;)

結局の所、一昨日の損を取り戻しただけって事になってしまった。
20050414_6774.gif 512×288 6K

■2005年04月13日(水)  また約定しなかったorz
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11688.22
11718.78
11602.94
11637.52
-32.78
-0.28%

中国リスクに加えて外国投資家の売りも警戒され、日経平均株価は3日続落です。(クロージングベルより)

前場は出かけて、後場開始時に帰ってきたのだがいざ見てみるとすげー上がってるの。
どこもかしこも。まったく・・・っていうぐらい上がってるのw
もちろん後場から急騰した銘柄だってあるけど、普段みてる銘柄では
もう前場に上がってるもんだから手がつけれない。
ガーラ(4777)が下がってきて563,000で買ったろうか!って言ってたのだが
一旦56万を割ったのだが、その後に60万まで急騰していきました_| ̄|○
もうホンマに堪忍してくださいな。

そして、最後にカノープス(6774)を昨日と同じく5株注文したけど結局、約定せず・・・
せんせ、せめて1株ぐらい約定すると思っていたですタイ(´・ω・`)
20050413_225.gif 512×192 4K

■2005年04月12日(火)  自信ないのに買うなんて馬鹿
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
ハネックス(5267)
280
275
285
217
275
-10,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11739.05
11764.01
11657.66
11670.30
-75.34
-0.64%

買い材料が乏しい中で、アメリカの株安や中国リスクで日経平均株価は11700円を割り込みました。
(クロージングベルより)

馬鹿だった。大体、ハネックスを最初に+9で見て、その後250で買い注文を出して253に変えてと
こんな感じでやっていたのだが、その後の動きを見ていて279まで上がってもいいかもしれない雰囲気だったのだが
何を根拠に280で買ったのだろうか?本当の馬鹿と思った。大体、自信も何もなかったくせに買ったのだ。
それがこの結果を生み出しているって言うのをわかってないな。
という事で、自分自身へ反省を出さなければいけない。というか本当に馬鹿だな。
まったくだよ。降りてきた時の反発時に買うならいいのに。そう、降りてきた時に271で買い注文を出していたのだ。
それで約定していれば、279で売却していた。ほら儲けだ。でも271ももっと下がると思って取り消しをした。
まったくダメだな。これじゃ今年はまた仕事をする事になってしまうぞ。
大体、何の為に自分がこの状況になっているのかわかってないな自分は。
というか、落ちてきてまた高値近くまで来たらそれが天井だと思って手を出さないのが普通だったような・・・
買うならその高値を更新した時って確か教わったはずだぞ・・・
・・・そして時間が経ったら急落、そして終わって見れば反発して売却した株価まで戻ってきてる始末。
おい・・・こら、もっと遅くまで待ってれば儲けれたじゃねーかよ。本当に馬鹿だな・・・

・・・昨日売却したエルピーダメモリ(6665)は、始値4,000、終値4,010と持ち越しが大正解だった。

さらに言えば、昨日黒字転換を発表したカノープス(東証二部6774)に買い注文を発注したが
残念ながら約定しなかった。
20050412_5267.gif 512×288 6K

■2005年04月11日(月)  最後の売りに怖くなって売却!
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
エルピーダメモリ(6665)
3,960
3,970
3,990
3,920
3,970
+1,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11847.92
11847.92
11744.86
11745.64
-129.11
-1.09%

中国リスクが意識され、相場の重しとなりました。日経平均株価は大幅安です。(クロージングベルより)

エルピーダが前期純利益を下方修正して大幅安で始まったのだが、
底値を狙って買うつもりで見ていたのだが、他の気になるGDH(3755)やユーラシア旅行社(9376)も見ていたら
エルピーダが3.920を底値に上がってた。ちなみに自分が思っていた底値は
3,920または3,880だった。ん〜残念!
と言いたいのだが、まぁ本当の残念はエルピーダなんて買わず、GDHやユーラシア買っておけばよかった!
GDHは始値こそ+20,000で始まったが+1,000まで落ちてその後は+87,000まで上昇(´Д`;)
ユーラシア旅行社も始値が+35,000だが、+80,000のストップ高まで登ってった_| ̄|○
もうね、エルピーダは上がると思ってたんだよ!少しずつでも上がると思ってたんだよ!
今日の終値が4,000つければ大丈夫だって思ったんだよ・・でもさ・・・でも・・・
14時21分に13,000の売りがあってから、2,000とか3,200とか4,000とか8,000とか続くと
何かあるのかと思うじゃんよ(;´д⊂
確かに、日経平均株価が14時20分に大幅に下げたけどさ・・・その影響かもしれないけど
やっぱり怖くなって売りました。利益こそ+1,000って書いてるけど、純利益はマイナス。売買手数料損です(´・ω・`)

ガンホー・オンライン・エンターテイメント(3765)だが、ついにクロージングベルで話された。
業績見ると高すぎと評論家が話してた。ま、当たり前だけどね。高すぎ。
今日はストップ高で前日比+3,010,000で終値が22,600,000円(2,260万円)
一株買うのに2,260万は最低限必要だぜ!(゚∀゚;)
20050411_6665.gif 512×288 5K

■2005年04月08日(金)  待つと下がり、すぐ売ると上がる。これいかに!
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
ゲンダイエージェンシー(2411)
382,000
384,000
396,000
357,000
384,000
+2,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11867.15
11911.90
11839.66
11874.75
+63.76
+0.54%

機械受注が市場の予想を上回り、日経平均株価は反発しました。9週続けて週末の株高です。(クロージングベルより)

買ったゲンダイエージェンシー、右肩上がりで今日上がっていたので上がると思い買った。
実際に382,000で買ったのはいいが、やはりマイナスになるのだけは怖いと思って
儲けがたった3桁の金額で一応の売り注文だけを出しておいた。その金額が384,000。
実際は、386,000か387,000は最低でも行くだろうな!って結構自信持っていってた割には
384,000で一応の売り注文を出す自分(´∀`;)
ま、実際に384,000になった時に自分の順番前に注文取消して待つつまりだったんだけど
まぁ、今までの約定数じゃない数が買われてしまったので仕方ないって事ですね(´・ω・`)

で、結局396,000まで上り詰めたわけです。予想より1万円上でした。残念だなぁ・・・
手数料考えると儲けはたった510円でした(´・ω・`)
20050408_2411.gif 512×288 6K

■2005年04月07日(木)  日経悪けりゃ手を出さない・・・いや、出せない
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11848.49
11848.49
11757.87
11810.99
-16.17
-

利益確定の売りと外国人投資家動向への警戒で、日経平均は3日ぶりの反落です。(クロージングベルより)

書いてるのが翌日の8日なのは申し訳ない。いろいろとあるんですよ。ここ最近は夕方に就寝ですしw
ま、そんな中でしたが今日は売買せず。幾分日経225が弱いので軒並み手が出しにくかった。
もちろんそんな中でも株価は上下してるし、手を出そうと思ったところだってあった。
けどねぇ・・・やっぱり難しいんですよ。日経225、ジャスダック指数が悪いとさ。
で、結局売買せず見ながらゲームやってました。
最後は、バンダイビジュアルが強くドンドンと上がっていきました。
ま、見てただけなんですけどね。見るの遅かったし。
20050407_225.gif 512×192 4K

■2005年04月06日(水)  寝坊した・・・
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
エア・ウォーター・エモト(7948)
210
207
217
181
203
-6,000
GDH(3755)
548,000
553,000
607,000
515,000
536,000
+5,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11783.74
11841.25
11760.71
11827.16
+52.85
+0.45%

利益確定の売りもこなし、今日も輸出関連株が相場を支えました。
日経平均株価は11800台回復です。(クロージングベルより)

朝に、野村バーチャルの方で上位ランキングの人が保持している銘柄を見ていたら
エア・ウォーター・エモトがあったので登録して見ていました。
昨日の動きも見ていたので朝一に買うかも〜って思っていたのだが、9時36分まで寝ていました_| ̄|○
起きてからすぐにエモトを確認するとその時点で前日比+36とありえない数字を叩き出してくれていて
凹むと同時に、慌てて起きて座ったものだから膝までラックの鉄パイプにクリーンヒットして悶えた(;´д⊂

まぁ、そんな状態で朝一に買っていれば大儲けできたものの、寝坊したせいで大儲けできず。
210まで上がって、その後一旦下がって200前後で推移していたので見守っていました。
ず〜〜〜〜っと見てたら、今度はまた野村バーチャルで見つけてきたベリトランス(3749)が急落したので
こっちも見ておかなきゃいけないなぁ・・・ってほぼ底値になった状態で買うかなぁ?ってどうしようかなぁ?って
考えてて、またエモトを見直して、その5分後にまたベリトランスを見に行ったらまだ下がってるや。
じゃあもうちょい待って見るかなぁ〜って思って買い注文を出さずにボケーっとほかっていたら
そこがほぼ底値で(見ていたのは360,000〜363,000、実際の底値は358,000)
そっから急反転、急騰といっても言いぐらいの感じでジワジワ上げていった。
これに気づくのが完璧に遅れて、一旦365,000で気づくのだが、また反転して361,000まで下げたものだから
う〜ん、購入スルーするかな〜と考えて見送った。これが失敗だった。
その後ドンドン上げていくわで再度気づいた時には392,000で+16,000の時だ。
前場は結局、前日比+18,000の394,000で引けた。前場引けに買うかどうかすごく迷ったのだが
いや、これはどうも高い気がする。いや・・・でも・・・もうちょいなら上げそう・・・いやいや・・・ここは我慢・・・かな?
と結論付けた。そして後場開始の前段階の気配を見ると410,000付近でウロウロしてる・・・
うわ、もうこれは完全にやられた_| ̄|○
と考えるしかなかった。予想通り後場開始12時30分にすぐに寄らず買い気配のまま上がっていった。
買い数量みるとストップ高行くんじゃねーのか?って思ったが気配通りで41万で寄ったのだ。やっと後場開始。
でもさすがに高い。ここまで行くと高いとしか考えられない。もう買わない、無理って事で終了。
残念。ここもよく見てれば儲けれたのにね(´・ω・`)

で、ここでやっとエモトがでてくるわけですよ。後場に少し上げて開始して、その推移を見守っていたら
203・・・4・・・となっていき、これは!と思い205付近で動いている時に203で買い注文。
このままもうちょい205付近で動けば確実に買えるって思っていたのだが買い注文入れた直後に205から
206に上げていき、買い注文の取り消し、再注文準備している間に株価は209まで上げていった。
(改訂もできるがその場合の方が時間かかったりする。というか経験済み)
再度買い注文を入れる為に推移を見守ってたら210を越えそうな雰囲気だったので210で買い注文。で、約定。
よし、儲けは5,000円で行くぞ!って思って見守ると思いのほか早く上がっていくので
5,000から儲けはうまくいけば20,000まで・・・って欲張った。これが失敗。そう、また失敗したのだ(´ー`;)
217まで上げて、それで売却すれば216としても6円×2,000株で12,000の利益が出たのに219まで上がると
思ってた事もあって売却せずに見守った。そして他の銘柄の動向を見るためにちょっと目を離したのだが
新興市場の銘柄がほとんど急落していたのだ。なんで?ストップ高つけていた銘柄もなんで下げてるんだ?
って疑問に思い、JASDAQ指数を確認してみる・・・と、なんと後場から大暴落というかひたすら下げていたのだ。
うわ!これはマズイ!エモトはただでさえ店頭銘柄(つまりはJASDAQ)なのに指数が下がれば
東証で言う日経平均株価よろしくで下げていく可能性があるじゃねーか!って思い
これはとりあえず早急に売却しないと痛い目を見るかもしれないって思い売り注文を出すが
如何せんデイトレ銘柄。というか板も薄く売り注文が膨れる一方で204まで下げた。
その後若干戻してくれてなんとか207で売却。210で最初売り注文出していたのだが
自分の順番の一歩前でさらに売られ、株価は下に下げていった。だから207となったのだ。そして凹む自分(´・ω・`)
ドンドン下げていくJASDAQ指数、そして新興市場の銘柄(ヘラクレス、マザーズ、店頭(JASDAQ))がそれにつられて
爆下げしているほとんどの銘柄。上記に書いたベリトランスを始め、
ガーラ(4777)、ミホウジャパン(2880)、新華ファイナンスリミテッド(9399)、日本ファルコム(3723)など・・・
とにかく業種を問わず、新興市場銘柄が大幅に売られたのだ。

で、その中で注目したのは今日売買したGDH。今日大幅に上げていたのだが、JASDAQ指数に引かれて
大場に下げたので反発狙いで注目した。で、注目したのは底値より速かったのだが、また見逃して
反発の8〜9合目って感じで購入。最初は523,000で買おうか迷っていたのに(´・ω・`)
ちなみに底値は515,000。523,000を見た数分後の株価だったのだ・・・ってこれベリトランスと一緒じゃねーか(;´д⊂
まぁ、そう思いながらも売買のお話に。548,000で買って、その時にエモトと同じく5,000の儲けでいいや〜って
思っていたんだけど、上がっていくだけの力があると思ってまたもや欲張りました。
で、次は559,000で売り注文。つまり買値より+11,000で売り注文を出した。
そしてまだまだ上がると思った自分は559,000から600,000に変更しようと思ってまた取り消し。
で、これが馬鹿な判断だったって事で、確かに600,000まで行ったのだが自分の番まで行くことなく
下げてビックリの今度は538,000と買値の-10,000なった。さすがにこれも馬鹿やったと反省した。
でも、なんとか上げてきてくれて553,000で売却。+5,000純利益は約+3,000となった。

これからは日経225、JASDAQ指数と常に確認しながら売買するべきなのかもしれない。
20050406_7948.gif 512×576 11K

■2005年04月05日(火)  今日もかよ(;´д⊂
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
MCJ(6670)
285,000
287,000
297,000
271,000
292,000
+4,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11695.97
11786.65
11695.97
11774.31
+106.77
+0.92%

円安に後押しされ、輸出株が買われました。日経平均は大幅反発です。(クロージングベルより)

朝、身支度してたら9時を回りスタートダッシュに乗り遅れ。
日経平均株価下がると思っていたんだが、いざ始まって見ればプラスから。はい、乗り遅れ。
でもDAC(4281)が上がっていたので150,000で買い注文出そうと思った直後に150,000喰われたので
151,000で買い注文出す。しかし150,000で買えそうな勢いになったので急いで取り消し注文。
思わず151,000で約定したんじゃないのかなーって思っていたのだが、
しか〜〜し!なにが原因だったのかわからないが、この取り消しが非常に遅かった。
そして取り消し最中に154,000をつけた。なんだよ、151,000で買ってもよかったのかorzって感じになった。
で、取り消し注文だしてから5分後ぐらいにやっと取り消し完了。
何が原因かわからないけど遅すぎです(;´д⊂
で、結局高くなった波に乗ろうって気になれないしやる気も失せてきたのでマンガ喫茶に行く事にした。
時間にして10時過ぎ。13時までに帰ろうと思って外出。
で、13時に帰ってきて、動いてる銘柄は動いていたが全体的にそうそう動いていないって感じだった。
(自分が見ている銘柄に限っての話なんだけどさw)
で、その後上記に書いてある通りにMCJ(マウスコンピュータジャパン)を売買した。
けどねぇ・・・ここ、以前の賃貸住宅みたいにそうだったんだけど、売るの我慢してれば儲けは10倍だった。
表では+4,000って事になるけど、実際には売買手数料が約2,000かかってるので純利益は+2,000になってまう。
けど、今日は我慢してもっと待ってれば+20,000は純利益で儲けれたのだ(´・ω・`)
残念だねぇ・・・ってこれはまぁ、マイナスにこそなっていなかったのでいいのだが
(いや、本当は最低でも+6,000の儲けは欲しかったです・・・)
もっと悲しいのは、ガーラ(4777)ですわ。
マンガ喫茶から帰ってきたので、とにかく服も髪の毛もヤニ臭い。
当初は市場が終わる15時までは我慢するつもりだったけど我慢の限界になって14時を過ぎて、
シャワーを浴びる事にした。さすがに耐えられないのだ、ヤニ臭いのは。
でも市場が開いてる最中なのでシャワー浴びて、髪洗うだけなので10分で終了。
帰ってきてみるが、そうそう動いてない。まぁ10分だしねw
と前触れが長かったのだが、ここからが本番。眠くなったのだw
マズイマズイ。まだ大丈夫。限界点じゃないって思ってたのだが、少し眠りこけた。これがいけなかった・・・
その目をつぶった1分ぐらいで急騰したのだ(´・ω・`)
55〜56万で推移してて動き出したらすぐにでも買うようにしていたのだが、気が付いたら58万1千円。
こっちの手元が58万円・・・買えない・・・買えない・・・買えなくなってる・・・ウソ・・・マジかよ・・・マジ勘弁(´・ω・`)
で、結局58万を割ってくれる事もなく、そのまま上昇。まさしく指を銜えてみてるだけの状態に。
そしてそのままガーラはストップ高の603,000をつけて比例配分で終わった。
うははは・・・はは・・・はぁ・・・_| ̄|○ |||
そして15時になったので完全にイライラしちゃって不貞寝。つかもうそれしか考えられない。
ここ買えてれば+45,000だったのに・・・本当に"れば"だな・・・れば・・・れば・・・(´・ω・`)
ガーラめ・・・ガーラめぇ・・・!って思いながら寝ましたとさ。

いや本当は自分が一番悪いんだけどね(´・ω・`)
20050405_6670.gif 512×288 6K

■2005年04月04日(月)  上がるのを指を銜えて見てた・・・
始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11666.31
11701.19
11652.66
11667.54
-56.09
-0.48%

原油高に相場全体が冷やされました。日経平均株価はふたたび11700円を割り込みました。(クロージングベルより)

いや〜今日は勇気を出せば儲けれたのにね。って、もう何回言ってるんだろこのセリフ(´・ω・`)
最初の波が高いと思ったのが失敗。まず、眺めてないで損を気にせず投資すれば儲かった銘柄。
・タカラバイオ(4974)
・LTTバイオ(4566)
・ロジコム(8938)
この3銘柄である。もう本当に惜しみなく投資してれば儲けれた。ただそれだけだ!
ロジコムなんて+16,000の時に見て買うか迷って、あぁ・・・上がるかなぁ・・・?って思ってたんだけど
無理そうだなぁ・・・ってちょっと様子見してたらやっぱり下がっていった。
あぁ・・・無理なのかーなら買わなくていいかーって思ってたら急騰。
+20,000になって「うは!マジかよ勘弁してくれよ(;´д⊂」って思ってみてたらドンドン上がっていくの・・・
あれよあれよと・・・最後には+65,000アップですよ旦那。
ロジコム、終値599,000 前日比+65,000 +12.17%
でも、このロジコムが上がったのは後場の13時20分から。では午前中に上げている銘柄は?って事になるけど
それはタカラバイオだったりする。マイナスから始まって9時48分にプラスに転じるが再度マイナスに転じて
10時22分より再度プラスに上げていった。そして前場引けが+24,000引け。
気づいたのが+10,000だったかな。でもそれでもそこで買ってれば前場だけで+14,000だし
もし13時20分に売却したとしても+45,000の儲けだった。ほら儲けれたw
LTTバイオはタカラバイオと同じ動き。儲け的にはLTTの方が高かったかな。でも買ってないわけだから意味なし!

・・・ダメだなぁ。まったく。
損を恐れず、儲けると思って投資しようではないか!金が底をつけば働けばいいだけの話だ!
・・・・・・・・・働きたくねーよー!ヽ(`Д´)ノ
20050404_225.gif 512×192 4K

■2005年04月01日(金)  人気がないのがいけなかった?
銘柄(コード)
買値
売値
高値
安値
終値
損益
東京テアトル(9633)
278
273
281
267
273
-10,000


始値
高値
安値
終値
前日比
日経平均株価
11590.45
11723.63
11557.13
11723.63
+54.68
+0.47%

名実ともに新年度入りした株式市場、日銀短観に冷っとする場面もありましたが
17000円台を回復して引けました。(クロージングベルより)

日銀短観が8時50分に発表され、予想より酷かったので朝の市場はボロボロだったのだが、
その後はちょくちょくと上げていった。
実は、銀行株が少しずつ上がっていく事に気になっていたので、
(特にみずほとUFJがプラスに転じた時に)これは日経225はプラスになるぞと思った。
案の定プラスになって日経225は回復。そしてそんな中、東京テアトルが4日間三角形成をしていて
その三角を抜けたので買ったのだが、上に行く事なく下げていった(´・ω・`)
で、後場まで引っ張ってみたけど無理だった。で、結局273と1万円の損失で損切り。
実はもう一つ東京テアトルと比べてた銘柄があった。それが日本無線(6751)。
ここ最近面白い上がり方をしており「電気二重層キャパシター」を開発した事による材料視されて
デイトレ銘柄になったわけなんだけどね。ま、多分材料でここまで上げるとは思わないので
短期筋が入ってきたんじゃないのかなぁ・・・って、ニュースで証券会社の人も言ってるや。
で、日本無線の終値は423 前日比+29 +7.36%となってたり。
一旦、406まで行き400切らないかなぁ・・・って相手が話していたのですがどうやろうなぁ・・・って思っていたら
400を割って、396にまで下げました。で、ここが買い時だったのだー!
その後、ズリズリと上げて最終的には上記の通り+29となった。398で買うかどうか迷ったなんて言えない(;´д⊂
東京テアトルで1万の損失、日本無線買って2万の儲け。差は大きかった_| ̄|○
しかも綺麗なんだよなぁ・・・日本無線の日中足(分足)の上げ方(´・ω・`)

ちなみに電気二重層キャパシターは下記のサイトでご覧ください。
http://www.nisshinbo.co.jp/jrc/
20050401_9633.gif 512×288 6K

過去ログ 2004年09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月